Quantcast
Channel: 未来を見つめて 夢の彼方へ!
Viewing all articles
Browse latest Browse all 9817

珍亀(^^)

$
0
0

見た目のインパクトがすごい10の珍亀

ソース
http://labaq.com/archives/51833881.html


10の珍亀00
縁起のよい動物として愛され続ける亀ですが、現生種だけでも約300種に及ぶそうです。

その中から、選りすぐりの珍ガメ10種をご紹介します。

1.
10の珍亀01
「キマダラチズガメ」
アメリカ・ミシシッピ州に生息するチズガメの仲間。環境の変化により減少した希少種で、非常に高価。チズガメの由来は突起が等高線に似ていることから。
Wikipedia


2.
10の珍亀02
「オサガメ」
甲長120~180cmのカメ目最大種。口の中がすごいことになっている。
Wikipedia


3.
10の珍亀03
「不明」
中国東部の江西省の湖で発見された白い亀。日光の当たらない洞窟の奥底に生息しているため、色素がなくなったのではないかとのこと。


4.
10の珍亀04
「トゲヤマガメ」
アマゾンの熱帯雨林に生息。甲羅のまわりが名前のとおりトゲトゲになっている。
Wikipedia


5.
10の珍亀05
「パンケーキガメ」
アフリカに生息。名前の通りの形をしている。
Wikipedia


6.
10の珍亀06
「ホウシャガメ」
マダガスカル固有種。甲羅がドーム状に盛り上がっている。
Wikipedia


7.
10の珍亀07
「キスイガメ」
別名ダイヤモンドガメ。背甲の成長輪や斑紋がダイヤモンドの形や模様に見える。
Wikipedia


8.
10の珍亀08
「マルスッポン」
背甲の表面に突起や模様はなく、なめらか。
Wikipedia


9.
10の珍亀09
「ワニガメ」
ガメラのモデルとなった危険な亀。
(参照:ガメラのモデルとなった「ワニガメ」の怪獣みたいな恐るべき姿


10.
10の珍亀10
「カクレガメ」
パンク風な風貌を持つ亀。
Wikipedia


以上10点。
変わった姿はしていても、どれもちゃんと亀らしさがありますね。








4番・・・・ガメラ(^^)

Viewing all articles
Browse latest Browse all 9817

Trending Articles