Quantcast
Channel: 未来を見つめて 夢の彼方へ!
Viewing all articles
Browse latest Browse all 9817

1800年代の札幌を語る(^^)

$
0
0
北海道・・・最近TVでアイヌがどうのという発言があるようですのでこの記事載せとこっ(^^)




1866年(慶応2年)
現在の東区内の札幌村郷土記念館敷地に役宅が建てられ幕臣大友亀太郎が定住、大友堀(後の創成川)を開削。付近は札幌村となる。
同年、現在の南区内の定山渓温泉に美泉定山によって湯治場が開かれている。
1869年
開拓使設置。同年、北海道11国86郡が置かれ、現在の札幌市に相当する地域は石狩国札幌郡に含まれた。
現在の中央区本府・中央・東・東北・大通・桑園地区の全体と豊水・西創成・西地区の一部(他は山鼻村)と北区鉄西・幌北地区と東区鉄東地区に札幌本府の建設を始める。また、この年札幌神社(後の北海道神宮)が創建された。
1870年 - 1871年
本願寺道路(後の国道230号)が建設される。
1872年 - 1873年
札幌越新道を前身とする札幌本道(後の国道36号)が建設された。
1875年
開拓使仮学校が東京より移転。翌年札幌農学校と改称。





初期の札幌の都市計画


1a1d3d9b



なんかセンスない都市計画やな


大正時代の大通公園

taisyou1-1



今の町並みより全然綺麗やな





明治5年の札幌のパノラマ

f23f166d02474c3cfc033be99739b588




この前飲み屋で方言と訛りの話になったときに
本州最北端の津軽と琉球沖縄は標準語では聞き取れないくらいにあれだけど
北海道の方言ってめちゃくちゃ平凡だよねって話になったわ

北海道移民ってむしろ全国津々浦々から集ったんじゃなかろうか


現在の札幌の人口:194万人

なんつーかこんだけ巨大なのに神戸とか京都とか福岡よりも空気扱いだよな札幌て、なんでだろ



坂本龍馬も暗殺されなかったら、北海道開拓に加わる予定だったんだなぁ。














俺は好きです!

ススキノ(^^)

そこかよっ(笑)

Viewing all articles
Browse latest Browse all 9817

Trending Articles