Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 9817

保守連発(^^)

毎日寒いですね(^^;

本日も保守速よりの三連発


参ります








テキサス親父に韓国人から何千通もの『脅迫』『殺害予告』が届く





日本のみなさん。今年も残り少なくなってきたな。俺にとって2014年は、
65年間の人生の中で最も変化に富んでいて、多忙な1年だった。

一番多くの「生まれて初めての出来事」があり、本当に神様に祝福された年だった。

そこで、俺にとっての「重大事件ベスト3」を振り返りたいと思う。


まず、第3位は、米カリフォルニア州グレンデール市に韓国系団体によって設置された
慰安婦像の撤去を求めて、俺がホワイトハウスのHPで立ち上げた
請願(署名)が今年1月、
正式受理に必要な10万件を突破したことだ。

夕刊フジと産経新聞がいち早く紹介してくれた署名運動だが、10万件を超えた後は

日本の多くのメディアも取り上げてくれた。

ホワイトハウスは「連邦政府が扱う案件ではない」という、いい加減な判断を下したが、
米軍の資料で、慰安婦は戦時売春婦だと結論付けられている。
日本と日本人を貶めている
暴挙について、日本人や在留邦人が目覚めるきっかけになったと思う。


この運動の後、韓国からの何千通もの「脅迫」や「殺害予告」が、俺に届いた。
いずれも憎悪に満ちた、醜悪な文面だった。短期間でこんなに多くのヘイト・
メッセージを
もらったことは生まれて初めてだったぜ。


第2位は、国連人権委員会を視察・調査するため、「『慰安婦の真実国民運動』国連調査団」
のメンバーとして今年7月、国連欧州本部があるスイス・ジュネーブ
に乗り込んだことだ。

日本の左派系NGO(非政府組織)や市民団体が「慰安婦は強制連行された性奴隷だ」などと、
事実とまったく違う主張をしていた。国連人権委員会はまともな
調査をせず、NGOの主張をもとに
日本に謝罪と賠償を求める勧告を出し、NGOはその勧告を利用して日本政府に圧力をかける-
という、ひどいマッチポンプ
が行われていた。

この構図を暴いた直後、朝日新聞が30年以上もたって、吉田清治氏の「韓国・済州島で
朝鮮人女性を強制連行した」という証言記事などを取り消し、慰安婦
問題の大誤報を認めた。
戦後、日本を覆っていた「自虐史観」が1つずつ解かれていくのを感じたぜ。


そして、第1位は、北海道から沖縄まで、日本各地で講演会を開いて、何千人もの愛国者の
方々と会い、語らう時間を持てたことだ。本当に素晴らしい経験だった。

俺は日本と日本人が大好きだ。日本は長い歴史と伝統、独自の文化を持った国であり、
日本人は礼儀正しく、誠実だ。多くの人々の協力に心から感謝している。
ありがとう!

親愛なるみなさんと、日本と米国に神のご加護がありますように。
来年も「痛快! テキサス親父」の連載を頑張るぜ。
では、また会おう!


■トニー・マラーノ 評論家。1949年生まれ。テキサス州在住のイタリア系米国人。
サラリーマンを退職後、動画サイト「ユーチューブ」などで連日、評論活動
を行っている。
世界のあらゆる“悪”と戦う「プロパガンダ・バスター」でもある。大変な親日家であり、
日本でも圧倒的ファンを獲得している。
著書に『
テキサス親父の「怒れ! 罠にかかった日本人」』(青林堂)など。

マラーノ氏の講演会には、多くの人々が集まった=4月26日、東京・大手町の産経新聞東京本社
Image may be NSFW.
Clik here to view.
20141226161138_1_1


ソース:zakzak 2014.12.26

http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20141226/dms1412261140006-n1.htm
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20141226/dms1412261140006-n2.htm



ヘイトスピーチ&ヘイトクライムだ!



>韓国からの何千通もの「脅迫」や「殺害予告」が、俺に届いた。

韓国人の異常性ってこんなとこでも発揮されているのか





韓国人って卑劣なクズばっかりだな
ここ15年ですっかりイメージが最悪になった



こうして人は嫌韓になるのだなあ












沖縄・翁長知事が上京、安倍政権の閣僚にアポなし直撃!!!! → 閣僚と会えず撃沈www → 菅義偉長官「会談要請は全くない」




翁長沖縄知事、閣僚と面会ならず 初当選あいさつで上京
Image may be NSFW.
Clik here to view.
PICKH20141226_A0001000100100004_l


11月の沖縄県知事選で初当選し10日就任した翁長雄志(おながたけし)知事が25日、
就任あいさつのため東京・永田町を回ったが、沖縄関係の閣僚とは会えず、すれ違いに終わった。

翁長氏は、沖縄基地負担軽減担当を兼ねる菅義偉官房長官、山口俊一沖縄北方相らとの会談を
希望していたが、調整がつかなかった。翁長氏は25日、「組閣含め色々ある。
明日までいるのでお会いできればありがたい」と記者団に語った。

一方の菅氏は、25日の記者会見で
「私に会いたいということ(要請)は全くない」と会談要請自体を否定した。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
index


http://www.asahi.com/articles/ASGDT4S78GDTUTFK00S.html




4オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/2014/12/25(木) 19:19:22.82 ID:oZhsN1mG.net
事前にアポとるとか常識だろwバカなのか?


6オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/2014/12/25(木) 19:24:02.87 ID:bf6gTJcD.net
どうせ、ごね得のネタでも探しに来たんだろw


7オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/2014/12/25(木) 19:24:19.76 ID:yby9GhmP.net
ゆすりたかりしっぱーいの巻w


10オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/2014/12/25(木) 19:26:07.43 ID:CU2owhpD.net
アポイントも取れないような人に投票しちゃった沖縄の人どうすんのよ


12オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/2014/12/25(木) 19:28:53.17 ID:7SfUAhSo.net
非常識極まりない 馬鹿wwwwwwwww

こんなのか沖縄代表かよwうちなは反省すべきだ


13オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/2014/12/25(木) 19:30:02.68 ID:j194n2WV.net
こんなのは冷遇の内にも入らん
アポ無しで会えると考える方が可笑しい
交付金の減額も既定路線だろう


20オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/2014/12/25(木) 19:40:28.78 ID:Z2lKtIUR.net
事前に調整しとけよ、社会人の基本的マナーだろが





【朝日捏造】「謝罪すれば、朝日新聞を攻撃する勢力に更に攻撃する材料を与えることなどから謝罪せず」第三者委員会報告にメディア関係者驚く




私は『月刊Voice』11月号で「朝日は有識者による第三者委員会で『2度死ぬ』羽目になる」と書いた。
今回の報告と提言を見て「やっぱり2度死んだ」と思った。
謝るだけで、自分たちの考えはないに等しかったからだ。


本来なら、第三者に指摘される前に自ら検証し「ここが問題だった」と分析して、改善策を講じなければ
ならなかった。
そういう努力の形跡がない。自分の仕事を他人に丸投げしたからだ。
第三者委員会報告の要約版を掲載した紙面を見ても「どうなっているのか」と思う部分があった。

委員の1人、田原総一朗氏は「謝罪することで朝日の批判勢力をエスカレートさせてしまう
恐れがある、と報告書が書いている」と紙面で指摘していた。

「どういうことか」と思って、私は紙面を探してみたが、要約版にそんな箇所はない。

そこで朝日のサイトにある報告書全文
http://www.asahi.com/shimbun/3rd/2014122201.pdf

をチェックしてみると、たしかに次のように書いていた。

ーーーーー
謝罪することで朝日新聞の記事について「ねつ造」と批判している勢力を
「やはり慰安婦報道全体がねつ造だった」とエスカレートさせてしまう
恐れがある、

朝日新聞を信じて読んでくれている読者の信用を失うといった意見から、
謝罪文言を入れないゲラ刷りも作成された。


(中略)経営上の危機管理の観点から、謝罪した場合、朝日新聞を信じてきた読者に必要以上に
不信感を与える恐れがあること、朝日新聞を攻撃する
勢力に更に攻撃する材料を与えること、
「反省」という言葉で表現することで謝罪の意を汲んでもらえるとする意見などにより、

結局、謝罪はせず、
他方、吉田氏にまつわる16本の記事については記事そのものを
取り消すという対応をすることとした。

ーーーーー

この部分には本当に驚いた。報告書は池上コラムの不掲載を決めたのは、実質的に辞任した
木村伊量社長の判断だったと認めたが、批判を受け入れない
姿勢はここでも一貫している。

朝日は自分の批判勢力を利さないかどうか、を紙面作成の判断基準にしていたのだ。
そうだとすれば、自分の意見、
主義主張が第1で、客観的事実は2の次という話である。
これは報道機関がすべき判断ではない。主義主張を唱えるプロパガンダ機関の判断である。


朝日新聞社 第三者委員会

Image may be NSFW.
Clik here to view.
AS20141223000262_comm


※抜粋
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/41554?page=3 






実に韓国人らしい、思想だな。さすが朝日新聞。

赤が書き・やくざが売って・馬鹿が読む


朝日新聞




さて年末も差し迫り忙しさが倍増しています

残すところはあと5日

がんばんべ(^^)






Viewing all articles
Browse latest Browse all 9817

Trending Articles