これも揚げときます(^^)
保守速からの最新記事三連発
参ります
↓
米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古への移設に反
対する運動のリーダー、山城博治・沖縄平和運動センター議長ら2
人がおととい、米軍キャンプ・シュワブゲート前で米軍に身柄を拘
束された。
2人はその後、名護署に移送され、県警が日米地位協定の実施に伴
う刑事特別法違反の疑いで逮捕、送検するという異常な展開をみせた。
県警の発表では、山城議長らは、正当な理由がないのにシュワブ敷
地内に侵入した疑いがあるという。
複数の目撃者によると、山城議長は抗議する仲間らを制止しようと
して「引け」と叫んでいた。
その際、米軍の日本人警備員に引っ張られ、数人がかりで足などを
つかまれて基地内へ連行された。
侵入といってもゲート前に引かれた黄色い境界線をほんの1、2歩
越えたかどうかだったという。
(中略)
解せないのは日本政府の対応である。
今回の拘束にあたっても米軍側に行き過ぎがあったなら、
むしろ日本政府や当局は米側に抗議すべきではないか。
昨年の名護市長選、沖縄県知事選、衆院選と、選挙でいくら移設反
対の民意を示しても、政府は沖縄に目をくれようとしない。
安倍首相も菅官房長官も翁長知事に会おうとせず、沖縄側との対話
を閉ざしている。一方で、海上保安庁や県警機動隊による厳重な警
備態勢を敷き、衝突によって、けが人が相次ぐ事態となっている。
2人の拘束後に現地であった移設反対の集会には沖縄各地から主催
者発表で2800人が集まり、抗議の声を上げた。
今の事態を招いているのは、ほかでもない政府自身だということに
早く気付くべきだ
2015年2月24日(火)付
http://www.asahi.com/paper/editorial2.html
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
よしこれで、
朝日新聞への抗議デモは敷地に入ってもいいことになった
(^^)
【続報】政府、竹島の単独提訴見合わせ
日本政府は韓国が島根県・竹島を実効支配している問題に関し、
国際司法裁判所(ICJ)への単独提訴を当面見合わせる構えだ。
日韓国交正常化50年を迎えた今年、両国間の緊張を高めたとの印象を国際社会に与えないよう
配慮する必要があると判断したためとみられる。複数の政府筋が23日、明らかにした。
竹島問題での抑制対応を通じ、政府としては韓国から日韓関係修復に向けた前向き姿勢を引き出したい考えだ
ただ「将来的な提訴の可能性は排除していない。いつでも対処できる態勢を
整えておく必要がある」(政府筋)との立場は維持しており、
韓国の出方を引き続き注意深く見守る
Image may be NSFW.
Clik here to view.![index]()
http://www.47news.jp/CN/201502/CN2015022401001481.html
テロリストには屈しないんじゃないの?
あいつら漁民を撃ち殺したテロリストだぞ
菅さん!
期待しちゃったじゃないの~(^^;
朝日提訴団「奴隷制強いてた奴らが偉そうに性奴隷とか言ってんじゃねーよ」 欧米記者「(プルプル…)」
いわゆる従軍慰安婦が多数強制連行されたとする「吉田証言」に基づく誤報を朝日新聞が30年以上取り消さなかった問題で、「朝日新聞を糺(ただ)す国民会議」が2015年2月23日、東京・有楽町の日本外国特派員協会で会見した。同会議は、日本や日本国民の国際的評価を低下させたとして、朝日新聞に損害賠償と謝罪広告の掲載を求めて提訴している。
この日の会見では、訴訟の意義を「事実関係を司法の場で明らかにする」ことだと説明。
さらに、対朝日新聞だけではなく、「日本について全く無知で、いい加減なことを触れ回っている」
「朝日新聞と同じようなイデオロギー色に満ちた報道しかしていない」といった外国記者に対する批判も相次ぎ、記者からは「侮辱はすべきでない」などと反発する声が出た。
米国人記者が「私の印象では、朝日新聞の報道は、国際社会はかなり肯定的に受け止めてきた気がするが、皆さんのメッセージはどちらかと言えば否定的に受け止められている。なぜ、皆さんのメッセージは否定的に受け止められていると思うか」と質問したのに対して、登壇者の2人は外国メディアの伝え方に問題があるとして、会見に出席している記者を非難した。
「日本は歴史を通じてslaves(奴隷)、slavery(奴隷制)が全く存在しなかった文化。特に、米国のつい19世紀後半まで奴隷制があった国からsex slaves(性奴隷)とか何とか言われたくない。それに日本には、宗教抗争、例えばカトリックとプロテスタントが際限なく殺し合うような宗教対立も宗教抗争も存在しなかった。多くの外国のジャーナリストの方々が、日本について全く無知で、
いい加減なことを触れ回っているから、日本の評判が悪くなっている面が大変大きいと思っている。是非みなさん、日本について勉強していただきたい」とも主張。
これに対してイタリア人記者が、「35年以上日本で外国特派員をしている者として、『あなた方に歴史を教える』という主張には憤慨している」「侮辱はすべきではない」などと声を荒げ、
司会者が「(質問ではなく)スピーチはいらない」などと制止する一幕があった。
Image may be NSFW.
Clik here to view.![7e664cce00db652a74235f9ad3e68e81]()
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150223-00000002-jct-soci&pos=5
よくやった
素晴らしい。最高だ。
言ってやれ。
煽ってますね~。
いいです、いいですよ。
さて帰って一杯呑んで寝ます(^^)
保守速からの最新記事三連発
参ります
↓
朝日:境界線を1・2歩超えただけで逮捕は異常…原因は日本政府の対応
米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古への移設に反
対する運動のリーダー、山城博治・沖縄平和運動センター議長ら2
人がおととい、米軍キャンプ・シュワブゲート前で米軍に身柄を拘
束された。
2人はその後、名護署に移送され、県警が日米地位協定の実施に伴
う刑事特別法違反の疑いで逮捕、送検するという異常な展開をみせた。
県警の発表では、山城議長らは、正当な理由がないのにシュワブ敷
地内に侵入した疑いがあるという。
複数の目撃者によると、山城議長は抗議する仲間らを制止しようと
して「引け」と叫んでいた。
その際、米軍の日本人警備員に引っ張られ、数人がかりで足などを
つかまれて基地内へ連行された。
侵入といってもゲート前に引かれた黄色い境界線をほんの1、2歩
越えたかどうかだったという。
(中略)
解せないのは日本政府の対応である。
今回の拘束にあたっても米軍側に行き過ぎがあったなら、
むしろ日本政府や当局は米側に抗議すべきではないか。
昨年の名護市長選、沖縄県知事選、衆院選と、選挙でいくら移設反
対の民意を示しても、政府は沖縄に目をくれようとしない。
安倍首相も菅官房長官も翁長知事に会おうとせず、沖縄側との対話
を閉ざしている。一方で、海上保安庁や県警機動隊による厳重な警
備態勢を敷き、衝突によって、けが人が相次ぐ事態となっている。
2人の拘束後に現地であった移設反対の集会には沖縄各地から主催
者発表で2800人が集まり、抗議の声を上げた。
今の事態を招いているのは、ほかでもない政府自身だということに
早く気付くべきだ
2015年2月24日(火)付
http://www.asahi.com/paper/editorial2.html
Image may be NSFW.
Clik here to view.

よしこれで、
朝日新聞への抗議デモは敷地に入ってもいいことになった
(^^)
【続報】政府、竹島の単独提訴見合わせ
日本政府は韓国が島根県・竹島を実効支配している問題に関し、
国際司法裁判所(ICJ)への単独提訴を当面見合わせる構えだ。
日韓国交正常化50年を迎えた今年、両国間の緊張を高めたとの印象を国際社会に与えないよう
配慮する必要があると判断したためとみられる。複数の政府筋が23日、明らかにした。
竹島問題での抑制対応を通じ、政府としては韓国から日韓関係修復に向けた前向き姿勢を引き出したい考えだ
ただ「将来的な提訴の可能性は排除していない。いつでも対処できる態勢を
整えておく必要がある」(政府筋)との立場は維持しており、
韓国の出方を引き続き注意深く見守る
Image may be NSFW.
Clik here to view.

http://www.47news.jp/CN/201502/CN2015022401001481.html
テロリストには屈しないんじゃないの?
あいつら漁民を撃ち殺したテロリストだぞ
菅さん!
期待しちゃったじゃないの~(^^;
朝日提訴団「奴隷制強いてた奴らが偉そうに性奴隷とか言ってんじゃねーよ」 欧米記者「(プルプル…)」
いわゆる従軍慰安婦が多数強制連行されたとする「吉田証言」に基づく誤報を朝日新聞が30年以上取り消さなかった問題で、「朝日新聞を糺(ただ)す国民会議」が2015年2月23日、東京・有楽町の日本外国特派員協会で会見した。同会議は、日本や日本国民の国際的評価を低下させたとして、朝日新聞に損害賠償と謝罪広告の掲載を求めて提訴している。
この日の会見では、訴訟の意義を「事実関係を司法の場で明らかにする」ことだと説明。
さらに、対朝日新聞だけではなく、「日本について全く無知で、いい加減なことを触れ回っている」
「朝日新聞と同じようなイデオロギー色に満ちた報道しかしていない」といった外国記者に対する批判も相次ぎ、記者からは「侮辱はすべきでない」などと反発する声が出た。
米国人記者が「私の印象では、朝日新聞の報道は、国際社会はかなり肯定的に受け止めてきた気がするが、皆さんのメッセージはどちらかと言えば否定的に受け止められている。なぜ、皆さんのメッセージは否定的に受け止められていると思うか」と質問したのに対して、登壇者の2人は外国メディアの伝え方に問題があるとして、会見に出席している記者を非難した。
「日本は歴史を通じてslaves(奴隷)、slavery(奴隷制)が全く存在しなかった文化。特に、米国のつい19世紀後半まで奴隷制があった国からsex slaves(性奴隷)とか何とか言われたくない。それに日本には、宗教抗争、例えばカトリックとプロテスタントが際限なく殺し合うような宗教対立も宗教抗争も存在しなかった。多くの外国のジャーナリストの方々が、日本について全く無知で、
いい加減なことを触れ回っているから、日本の評判が悪くなっている面が大変大きいと思っている。是非みなさん、日本について勉強していただきたい」とも主張。
これに対してイタリア人記者が、「35年以上日本で外国特派員をしている者として、『あなた方に歴史を教える』という主張には憤慨している」「侮辱はすべきではない」などと声を荒げ、
司会者が「(質問ではなく)スピーチはいらない」などと制止する一幕があった。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150223-00000002-jct-soci&pos=5
よくやった
素晴らしい。最高だ。
言ってやれ。
煽ってますね~。
いいです、いいですよ。
さて帰って一杯呑んで寝ます(^^)