皆様こんにちは(^^)
今日も夏日でございます
暑いですな~・・。
さて本日も保守速からの三連発
行きまっせ(^^)
↓
【東京】杉並の『白山神社』で火事
東京・杉並区の神社で25日深夜、不審火がありました。火の気がないことから、警視庁が放火とみて調べています。
午後11時半ごろ、杉並区上荻の白山神社で「社が燃えている」と通り掛かった男性から通報がありました。
通報した男性:「パチパチと音がしたので、振り返ったら煙が出ていた。炎が屋根のほうまで2mくらい出ていた」
火は男性らによってまもなく消し止められましたが、社の一部が焼けました。周囲にはたばこや燃えた紙切れなどが落ちていました。
けが人はいませんでした。警視庁は火の気がないことなどから、放火事件とみて付近の防犯カメラなどを調べています。
![000049300_640]()
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000049300.html
朝鮮人が組織的にテロをやってるのは間違いない
朝鮮総連、韓国民団などの電話を徹底的に盗聴しろ
俺は完全に半島には国というものが無くなることをここで確信した(^^)
日本の八百万の神様をなめんじゃね~ぞ!
もう『胃潰瘍』ではすまね~ぞ
【激怒】
次
↓
138【マスコミ】『古舘プロジェクト』所属の放送作家の男(25)、女子トイレ盗撮し逮捕
キャスターの古舘伊知郎氏が所属する
「古舘プロジェクト」(東京)に所属していた放送作家の男(25)が今月23日、トイレで女性を盗撮したとして、東京都迷惑防止条例違反容疑で現行犯逮捕されていたことが警視庁北沢署への取材でわかった。
男は容疑を認め、送検後の25日に釈放されており、同署が任意で捜査している。
同署幹部によると、男は23日午後8時頃、世田谷区北沢の下北沢駅前のビル内の女子トイレで、20歳代の女性をスマートフォンで盗撮した疑い。
女性が気付き、通行人が取り押さえた。
![logo]()
2015年04月28日 00時32分
http://www.yomiuri.co.jp/national/20150428-OYT1T50006.html
名前は李?朴?金?
はよ名前出してよ~
報ステこの事件一切伏せてるよな
「説明責任」ってやらの手本をみしてくださいよ
次
↓
「教職員の政治活動、取り締まり甘すぎる」自民、日教組監視を強化へ
統一地方選真っ直中の4月9日、自民党は日教組問題を議論する「教育問題連絡協議会」(会長・塩谷立政調会長代行)
を党本部で開いていた。開催は21年7月以来、約6年ぶりのことで、自民党が野党に転落していた間は開かれていなかった。
日教組は民主党支持団体の一つ。改めて“敵陣”に目を光らせることで、保守政党としての矜恃を示すとともに、来夏の参院選に
向けて民主党を弱体化させる狙いもちらつく。
◆文科省と連携プレー◆
「教職員の政治活動の取り締まりが甘すぎて話にならない。まだまだ選挙活動をしている人は多くいる。
しっかり管理できる法律を作らなければならない。選挙活動をして懲罰を受けた人たちが、山梨では校長や
教頭になったりしている」
山梨を地盤とする宮川典子衆院議員(比例南関東)は協議会でそう発言した。別の議員は「日教組に入らない人
は校長や教頭などの管理職になりづらい実態がある」と語った。文部科学省が用意した「最近の教職員団体の動向
について」「各地の教育問題について」と題した資料も配布され、同省幹部が実態を報告した。党と同省が連携して
日教組を牽制(けんせい)する格好となった。
そんな文科省も「民主党政権時代は自民党が日教組の実態について報告を求めても、自民党の会合に来て報告を
するのは及び腰だった」(文教族)という。自民党が協議会を野党時代に開いていなかったのは、そんな事情もあるようだ。
もっとも、再開は自民党が政権に復帰したからという理由だけではない。
「20歳以上」の選挙権年齢を「18歳以上」とする公職選挙法改正案が今国会に再提出され、来年夏の参院選から
適用されようとしていることも大きい。自民党内からは早くも「政治的中立性を守るための教員養成をしっかりやって
いく必要がある」(中堅)との声が上がっている。
この「各地の教育問題について」の中で、真っ先に記されているのは、大分県教職員組合が旅行業法に基づく登録をせず、
5月に地元紙、大分合同新聞の広告で「慰安婦」問題の関連施設を見学する韓国旅行を募集した一件だ。観光庁は旅行業法に
違反しているとして、旅行を企画した県教組と、手配した大分航空トラベルに改善を指導し、産経新聞が昨年7月22日付朝刊
で報じて表に出た。
旅行の対象は県内の中学生と保護者。見学先には、日本軍が強制連行し、性奴隷にしたとする韓国側の一方的な主張を表現した
「日本軍『慰安婦』歴史館」が含まれ、下村博文文科相は「反日旅行をすることで子供たちにどういう教育的効果を狙っているのか。
理解できない」と批判している。
「日教組に対し常時監視態勢を作りたい」
http://www.sankei.com/premium/news/150428/prm1504280002-n1.html
![]()
これは無条件支持
破防法で組織ごと解体させるべき
子どもを政治利用するクズ団体!
昨夜から『毛布』を外しました(^^)
まだ少し夜中寒いですが、夏はもうそこまで来ていますね!
世の中が激動することが予想されます。
心構えをしっかりと持ちましょう(^^)
また明日です!
今日も夏日でございます
暑いですな~・・。
さて本日も保守速からの三連発
行きまっせ(^^)
↓
【東京】杉並の『白山神社』で火事
東京・杉並区の神社で25日深夜、不審火がありました。火の気がないことから、警視庁が放火とみて調べています。
午後11時半ごろ、杉並区上荻の白山神社で「社が燃えている」と通り掛かった男性から通報がありました。
通報した男性:「パチパチと音がしたので、振り返ったら煙が出ていた。炎が屋根のほうまで2mくらい出ていた」
火は男性らによってまもなく消し止められましたが、社の一部が焼けました。周囲にはたばこや燃えた紙切れなどが落ちていました。
けが人はいませんでした。警視庁は火の気がないことなどから、放火事件とみて付近の防犯カメラなどを調べています。

http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000049300.html
朝鮮人が組織的にテロをやってるのは間違いない
朝鮮総連、韓国民団などの電話を徹底的に盗聴しろ
俺は完全に半島には国というものが無くなることをここで確信した(^^)
日本の八百万の神様をなめんじゃね~ぞ!
もう『胃潰瘍』ではすまね~ぞ
【激怒】
次
↓
138【マスコミ】『古舘プロジェクト』所属の放送作家の男(25)、女子トイレ盗撮し逮捕
キャスターの古舘伊知郎氏が所属する
「古舘プロジェクト」(東京)に所属していた放送作家の男(25)が今月23日、トイレで女性を盗撮したとして、東京都迷惑防止条例違反容疑で現行犯逮捕されていたことが警視庁北沢署への取材でわかった。
男は容疑を認め、送検後の25日に釈放されており、同署が任意で捜査している。
同署幹部によると、男は23日午後8時頃、世田谷区北沢の下北沢駅前のビル内の女子トイレで、20歳代の女性をスマートフォンで盗撮した疑い。
女性が気付き、通行人が取り押さえた。

2015年04月28日 00時32分
http://www.yomiuri.co.jp/national/20150428-OYT1T50006.html
名前は李?朴?金?
はよ名前出してよ~
報ステこの事件一切伏せてるよな
「説明責任」ってやらの手本をみしてくださいよ
次
↓
「教職員の政治活動、取り締まり甘すぎる」自民、日教組監視を強化へ
統一地方選真っ直中の4月9日、自民党は日教組問題を議論する「教育問題連絡協議会」(会長・塩谷立政調会長代行)
を党本部で開いていた。開催は21年7月以来、約6年ぶりのことで、自民党が野党に転落していた間は開かれていなかった。
日教組は民主党支持団体の一つ。改めて“敵陣”に目を光らせることで、保守政党としての矜恃を示すとともに、来夏の参院選に
向けて民主党を弱体化させる狙いもちらつく。
◆文科省と連携プレー◆
「教職員の政治活動の取り締まりが甘すぎて話にならない。まだまだ選挙活動をしている人は多くいる。
しっかり管理できる法律を作らなければならない。選挙活動をして懲罰を受けた人たちが、山梨では校長や
教頭になったりしている」
山梨を地盤とする宮川典子衆院議員(比例南関東)は協議会でそう発言した。別の議員は「日教組に入らない人
は校長や教頭などの管理職になりづらい実態がある」と語った。文部科学省が用意した「最近の教職員団体の動向
について」「各地の教育問題について」と題した資料も配布され、同省幹部が実態を報告した。党と同省が連携して
日教組を牽制(けんせい)する格好となった。
そんな文科省も「民主党政権時代は自民党が日教組の実態について報告を求めても、自民党の会合に来て報告を
するのは及び腰だった」(文教族)という。自民党が協議会を野党時代に開いていなかったのは、そんな事情もあるようだ。
もっとも、再開は自民党が政権に復帰したからという理由だけではない。
「20歳以上」の選挙権年齢を「18歳以上」とする公職選挙法改正案が今国会に再提出され、来年夏の参院選から
適用されようとしていることも大きい。自民党内からは早くも「政治的中立性を守るための教員養成をしっかりやって
いく必要がある」(中堅)との声が上がっている。
この「各地の教育問題について」の中で、真っ先に記されているのは、大分県教職員組合が旅行業法に基づく登録をせず、
5月に地元紙、大分合同新聞の広告で「慰安婦」問題の関連施設を見学する韓国旅行を募集した一件だ。観光庁は旅行業法に
違反しているとして、旅行を企画した県教組と、手配した大分航空トラベルに改善を指導し、産経新聞が昨年7月22日付朝刊
で報じて表に出た。
旅行の対象は県内の中学生と保護者。見学先には、日本軍が強制連行し、性奴隷にしたとする韓国側の一方的な主張を表現した
「日本軍『慰安婦』歴史館」が含まれ、下村博文文科相は「反日旅行をすることで子供たちにどういう教育的効果を狙っているのか。
理解できない」と批判している。
「日教組に対し常時監視態勢を作りたい」
http://www.sankei.com/premium/news/150428/prm1504280002-n1.html

これは無条件支持
破防法で組織ごと解体させるべき
子どもを政治利用するクズ団体!
昨夜から『毛布』を外しました(^^)
まだ少し夜中寒いですが、夏はもうそこまで来ていますね!
世の中が激動することが予想されます。
心構えをしっかりと持ちましょう(^^)
また明日です!