
オランダのフェルウェ湖にある水路が、上空から見下ろすと不思議な設計になっていると、海外サイトで盛り上がっていました。
どんな水路なのかご覧ください。

こちらがその水路。
とても美しいデザインですが……んん?
水路によって道路が分断されていますが、水面の高さはどうなってるのでしょうか?
どんな構造なのか混乱してきます。
海外掲示板のコメントをご紹介します。
●伝統的には通常、水は下を通すものだ。
●これはオランダの「Aquaduct Veluwemeer」(フェルウェ湖の水路)で、深さは3mほどなので、小さい船のためだね。
●ワイドアングルで見るとよくわかる。
![フェルウェ湖の水路02]()
↑その写真を見てようやくわかった。
↑もっと混乱させるために、水の上にも橋を作るといいと思う。
●これって洪水になりやすくないの?
↑オランダだぞ。オランダ人が得意なことと言えば、水位が一定を超えないようにすることだ。
↑カリフォルニアだって得意だぞ。(干ばつが多いという皮肉)
●すごいと思うが、これってどれくらい実用的なの?
●アメリカにもあるよ。同じくらいカッコよくはないけど。
![フェルウェ湖の水路03]()
チェサピークベイブリッジ
●それからハンプトン・ロード・ブリッジトンネル
![フェルウェ湖の水路04]()
と、モニター・メリマック・メモリアル・ブリッジトンネル
![フェルウェ湖の水路05]()
●これはオランダの「Aquaduct Veluwemeer」(フェルウェ湖の水路)で、深さは3mほどなので、小さい船のためだね。
●ワイドアングルで見るとよくわかる。

↑その写真を見てようやくわかった。
↑もっと混乱させるために、水の上にも橋を作るといいと思う。
●これって洪水になりやすくないの?
↑オランダだぞ。オランダ人が得意なことと言えば、水位が一定を超えないようにすることだ。
↑カリフォルニアだって得意だぞ。(干ばつが多いという皮肉)
●すごいと思うが、これってどれくらい実用的なの?
●アメリカにもあるよ。同じくらいカッコよくはないけど。

チェサピークベイブリッジ
●それからハンプトン・ロード・ブリッジトンネル

と、モニター・メリマック・メモリアル・ブリッジトンネル

上からみると「だまし絵」のように見えるこの水路。
他のアングルからだと、水路に近づくにしたがって道路の高さが下りていく、トンネル構造になっていることがわかりますね。
バ韓国とのトンネルは絶対にやめてください
(^^)
「日韓トンネル」の件は、だいぶ前にある偉い人に確認取りました
「んなモン!あるわけね~だろ!」
と笑っておりましたので大丈夫ですよ(^^)
皆さん!