皆様こんばんは(^^)
今日は暑かったですね~(^^;
久しぶりに汗をたくさんかきました
今日のビールは旨いですよ!
その前にこいつをUPしておきます
あの国の馬鹿ニュース
参ります
↓
朝日新聞が慰安婦報道の内容を長年検証しなかったため、知る権利を侵害されたとして、市民400人余りが同社に1人1万円の損害賠償を求めた訴訟の第1回口頭弁論が15日、東京地裁であり、
同社は「記事が正確でなければ、読者や全国民に賠償責任を負うとの主張は不適切だ」として請求棄却を求めた。
訴状では、故吉田清治氏の証言に基づく記事の信憑(しんぴょう)性が1992年には疑われていたとし、
「すぐに検証せず、読者が真実を知る権利を侵害した」と主張。朝日側は「過去の報道が誤っていたと
紙面で明らかにすべき場合はあるが、法的義務はない」と反論した。
慰安婦報道をめぐっては、大学教授らのグループも「誤った事実を国際社会に広め、国民の人格権を傷つけた」
として、朝日側に慰謝料などを求め提訴している。
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20150515/dms1505151539014-n1.htm
![]()
賠償責任があるかないかはおまえらが決める事じゃないでしょ??
裁判官は何のためにいるんだ?
【激怒】
次
↓
朴大統領がよく口にするフレーズといえば「国会で足踏みしている」「法案を採決してくれない」だ。この種の言葉はこれまで何度も繰り返されてきたため、それを聞いてきた国民は
「1回や2回どころかまた言い訳が始まった」と感じているはずだ。
しかし、朴大統領も日本と北朝鮮に対する外交・安全保障政策とその戦略ミスについてだけは、そのような形の言い訳はできない。なぜなら、これらの政策は朴大統領個人とブレーンたちが手掛けたものだからだ。昨年3月、オランダのハーグで韓米日首脳会談が行われた時のことを思い出してみよう。会談前、日本の安倍首相は韓国語で、しかも韓国語特有の言い回しを使いながら「朴槿恵大統領様、今日お会いできてうれしく思います」とあいさつを行った。ところがその瞬間、朴大統領は顔が固まって明確な反応を示せず、握手さえ拒否した。
これら朴大統領の反応は、われわれにとっては「自然」で「当然」と映ったかもしれない。
しかし日本のメディア各社は朴大統領の態度を「無礼」としてことさらクローズアップした。
当時ソウルに駐在していた日本のある特派員は「安倍首相の低姿勢と比較すると、朴大統領は本当に目立っていた」と皮肉っぽく語った。「慰安婦問題」での謝罪を拒否する安倍首相が気に入らないのは当然だが、それでも彼は日本という国を代表する首相だ。彼の背後には日本国民がいるのだ。韓国は日本に比べて国際舞台で決して優越した立場にあるわけではない。通常、外交の舞台では、不倶戴天(ふぐたいてん)の敵と遭遇する場合でも、こちらから先に背を向けるとか感情を表出することなどあり得ないし、またあってはならないはずだ。
安倍首相は直後の会見で「日韓両国の間には多くの共通課題が存在していることをあらためて確認した」と述べてやり過ごした。朴大統領の無礼な態度について見解を求める質問に安倍首相は、後に日本政府の関係者を通じて「この日、朴大統領は風邪気味でコンディションが良くなかったようだ」と回答した。これではどう考えても安倍首相の方が上手だ。
その後、安倍首相と日本は右傾化に一層弾みをつけ、外交青書では韓国について「自由民主主義の基本的価値を共有する」というこれまでの記述を削除した。さらに安全保障政策においては韓国を米国、オーストラリア、インドよりも格下に分類しようとしたが、これは米国の制止を受けて取りやめた。
もちろん3カ国首脳会談における朴大統領の行動が全ての始まりだったとはいえないだろう。しかし外交は相手がいるものだ。外交の舞台で一国の統治者が国益ではなく自らの感情を前面に出した場合、状況は解決に向かうどころか当然悪化する。安倍首相個人についてどうこう考え、個人の感情をむき出しにするのではなく、われわれが抱える問題や置かれた立場についても常に念頭に置かねば、国の将来に対する望ましい方向性が見えてこないのだ。
安倍首相は中国の習近平国家主席とすでに2回も首脳会談を行い、また米国を訪問した際にはオバマ大統領との個人的な関係を誇示した。その結果、われわれは自分たちがいかに自己本位だったか、また見たいものしか見てこなかったかをあらためて悟った。最終的に朴大統領も日本について「われわれの外交政策は過去の歴史に埋没することなく、経済や安全保障面での協力は今後も拡大する」と述べた。日本が手を差し出した時にはこれをはねのけ、日本が手を引っ込めた時に後から手を出そうとしているのだ。
朴大統領は一時期、海外に出るたびに韓国国内での人気が高まったが、今は国民から下される評価は「外交孤立を招いた」と完全にマイナスに変わった。今気分の良いことばかりやっていては、国益に決してプラスにならないという事実を国民も受け入れねばならないのだ。
今の政府は周囲の状況を自ら掌握し、コントロールできるチャンスを逃した。チャンスが来た時、それをつかみ取ることができなければ、後は逆に引きずられるばかりだ。
そうなった原因は朴大統領が原則ばかりを前面に出し、現状に即して柔軟に動くことができなかったからだ。一方で朴大統領の支持率だけは高まっているが、実はその代償として国も国民も多くのものを失っていることを忘れてはならない。
「今知っていることをあの時も知っていれば」という詩がある。韓国政府にとっては今知ってもすでに手遅れになっていることが非常に多い。非常に残念だ。
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2015/05/15/2015051501336.html
![]()
何もかもがもう遅い(^^)
次
↓
丁寧に・慎重に・大胆には大賛成!!それでお互いの国の友好が深めればこれ以上のことは無いですw
韓国は結婚できない地方の農村の男たちに結婚相談所を介して東南アジアの女性を紹介しているが本音は
男尊女卑の国なので東南アジアの女性は労働の担い手と性奴隷としか見ていない。
ラスト
↓
![]()
菅氏「友好国の首相を名指し、非礼だ」 韓国の安倍首相糾弾決議に猛反撃
2015.5.13 17:24
菅義偉官房長官は13日の記者会見で、安倍晋三首相の米議会での演説に対し、韓国国会が「歴史や慰安婦問題に対する反省がない」と非難する決議を全会一致で採択したことについて、「友好国の首相を名指しする形の決議は非礼と言わざるを得ない」と批判した。
菅氏は「首相は米議会でわが国の歴史認識をしっかり発言し、米国から大きな評価をいただいた。こうした事実を全く踏まえず国会決議が行われたことは誠に遺憾だ」と不快感をあらわにした。
菅氏は、核拡散防止条約(NPT)の再検討会議の最終文書素案で、世界の指導者らに広島と長崎の被爆地訪問を促す日本側の提案が中国の主張で削除されたことにも、「日本の提案はそもそも歴史問題とは関係ない。理解に苦しむ」と反論。「歴史戦」を仕掛ける中韓両国への批判を強めた。
ソース:産経ニュース
http://www.sankei.com/politics/news/150513/plt1505130024-n1.html
「友好国の首相を名指しする形の決議は非礼と言わざるを得ない」
菅さんは戦後最高の官房長官だ。
今後30年ほどは将来の首相のもとでも官房長官を続けるべき。
(^^)
クネバ~を便所のスリッパではたいてやりたいです(^^;
皆様!しばらく暑い日が続くと思いますが
御自愛くださいね(^^)
また明日!
今日は暑かったですね~(^^;
久しぶりに汗をたくさんかきました
今日のビールは旨いですよ!
その前にこいつをUPしておきます
あの国の馬鹿ニュース
参ります
↓
朝日新聞が慰安婦報道訴訟で反論「賠償責任ない」
朝日新聞が慰安婦報道の内容を長年検証しなかったため、知る権利を侵害されたとして、市民400人余りが同社に1人1万円の損害賠償を求めた訴訟の第1回口頭弁論が15日、東京地裁であり、
同社は「記事が正確でなければ、読者や全国民に賠償責任を負うとの主張は不適切だ」として請求棄却を求めた。
訴状では、故吉田清治氏の証言に基づく記事の信憑(しんぴょう)性が1992年には疑われていたとし、
「すぐに検証せず、読者が真実を知る権利を侵害した」と主張。朝日側は「過去の報道が誤っていたと
紙面で明らかにすべき場合はあるが、法的義務はない」と反論した。
慰安婦報道をめぐっては、大学教授らのグループも「誤った事実を国際社会に広め、国民の人格権を傷つけた」
として、朝日側に慰謝料などを求め提訴している。
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20150515/dms1505151539014-n1.htm

賠償責任があるかないかはおまえらが決める事じゃないでしょ??
裁判官は何のためにいるんだ?
【激怒】
次
↓
対日外交の戦略ミス、代償を支払う韓国
朴大統領がよく口にするフレーズといえば「国会で足踏みしている」「法案を採決してくれない」だ。この種の言葉はこれまで何度も繰り返されてきたため、それを聞いてきた国民は
「1回や2回どころかまた言い訳が始まった」と感じているはずだ。
しかし、朴大統領も日本と北朝鮮に対する外交・安全保障政策とその戦略ミスについてだけは、そのような形の言い訳はできない。なぜなら、これらの政策は朴大統領個人とブレーンたちが手掛けたものだからだ。昨年3月、オランダのハーグで韓米日首脳会談が行われた時のことを思い出してみよう。会談前、日本の安倍首相は韓国語で、しかも韓国語特有の言い回しを使いながら「朴槿恵大統領様、今日お会いできてうれしく思います」とあいさつを行った。ところがその瞬間、朴大統領は顔が固まって明確な反応を示せず、握手さえ拒否した。
これら朴大統領の反応は、われわれにとっては「自然」で「当然」と映ったかもしれない。
しかし日本のメディア各社は朴大統領の態度を「無礼」としてことさらクローズアップした。
当時ソウルに駐在していた日本のある特派員は「安倍首相の低姿勢と比較すると、朴大統領は本当に目立っていた」と皮肉っぽく語った。「慰安婦問題」での謝罪を拒否する安倍首相が気に入らないのは当然だが、それでも彼は日本という国を代表する首相だ。彼の背後には日本国民がいるのだ。韓国は日本に比べて国際舞台で決して優越した立場にあるわけではない。通常、外交の舞台では、不倶戴天(ふぐたいてん)の敵と遭遇する場合でも、こちらから先に背を向けるとか感情を表出することなどあり得ないし、またあってはならないはずだ。
安倍首相は直後の会見で「日韓両国の間には多くの共通課題が存在していることをあらためて確認した」と述べてやり過ごした。朴大統領の無礼な態度について見解を求める質問に安倍首相は、後に日本政府の関係者を通じて「この日、朴大統領は風邪気味でコンディションが良くなかったようだ」と回答した。これではどう考えても安倍首相の方が上手だ。
その後、安倍首相と日本は右傾化に一層弾みをつけ、外交青書では韓国について「自由民主主義の基本的価値を共有する」というこれまでの記述を削除した。さらに安全保障政策においては韓国を米国、オーストラリア、インドよりも格下に分類しようとしたが、これは米国の制止を受けて取りやめた。
もちろん3カ国首脳会談における朴大統領の行動が全ての始まりだったとはいえないだろう。しかし外交は相手がいるものだ。外交の舞台で一国の統治者が国益ではなく自らの感情を前面に出した場合、状況は解決に向かうどころか当然悪化する。安倍首相個人についてどうこう考え、個人の感情をむき出しにするのではなく、われわれが抱える問題や置かれた立場についても常に念頭に置かねば、国の将来に対する望ましい方向性が見えてこないのだ。
安倍首相は中国の習近平国家主席とすでに2回も首脳会談を行い、また米国を訪問した際にはオバマ大統領との個人的な関係を誇示した。その結果、われわれは自分たちがいかに自己本位だったか、また見たいものしか見てこなかったかをあらためて悟った。最終的に朴大統領も日本について「われわれの外交政策は過去の歴史に埋没することなく、経済や安全保障面での協力は今後も拡大する」と述べた。日本が手を差し出した時にはこれをはねのけ、日本が手を引っ込めた時に後から手を出そうとしているのだ。
朴大統領は一時期、海外に出るたびに韓国国内での人気が高まったが、今は国民から下される評価は「外交孤立を招いた」と完全にマイナスに変わった。今気分の良いことばかりやっていては、国益に決してプラスにならないという事実を国民も受け入れねばならないのだ。
今の政府は周囲の状況を自ら掌握し、コントロールできるチャンスを逃した。チャンスが来た時、それをつかみ取ることができなければ、後は逆に引きずられるばかりだ。
そうなった原因は朴大統領が原則ばかりを前面に出し、現状に即して柔軟に動くことができなかったからだ。一方で朴大統領の支持率だけは高まっているが、実はその代償として国も国民も多くのものを失っていることを忘れてはならない。
「今知っていることをあの時も知っていれば」という詩がある。韓国政府にとっては今知ってもすでに手遅れになっていることが非常に多い。非常に残念だ。
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2015/05/15/2015051501336.html

何もかもがもう遅い(^^)
次
↓
【KSM】スリランカ シリセーナ新大統領 中国潜水艦の寄港を禁止「中国との多くの協定を破棄する」日本に謝罪も
まぁ、悪意のある見方をしているのは売国左翼・とテヨンですし、国連人権委員会も国連では一番下のただの委員会ですからたいしたこと無いでしょうが・・・(それをマスゴミが膨らませるのに腹が立ちますが)丁寧に・慎重に・大胆には大賛成!!それでお互いの国の友好が深めればこれ以上のことは無いですw
海上自衛隊とフィリピン、ベトナム海軍の合同軍事演習に対する韓国の反応がバカ過ぎる→東南アジアは反日ニダ!日本と中国の戦争がはじまるニダ!と火病で発狂!
韓国は結婚できない地方の農村の男たちに結婚相談所を介して東南アジアの女性を紹介しているが本音は
男尊女卑の国なので東南アジアの女性は労働の担い手と性奴隷としか見ていない。
ラスト
↓
安倍内閣、ついに韓国の反日にブチ切れ!!! 「友好国の首相を批判するとは非礼だ!!」 2ch「もう友好国ではないから問題ない」

菅氏「友好国の首相を名指し、非礼だ」 韓国の安倍首相糾弾決議に猛反撃
2015.5.13 17:24
菅義偉官房長官は13日の記者会見で、安倍晋三首相の米議会での演説に対し、韓国国会が「歴史や慰安婦問題に対する反省がない」と非難する決議を全会一致で採択したことについて、「友好国の首相を名指しする形の決議は非礼と言わざるを得ない」と批判した。
菅氏は「首相は米議会でわが国の歴史認識をしっかり発言し、米国から大きな評価をいただいた。こうした事実を全く踏まえず国会決議が行われたことは誠に遺憾だ」と不快感をあらわにした。
菅氏は、核拡散防止条約(NPT)の再検討会議の最終文書素案で、世界の指導者らに広島と長崎の被爆地訪問を促す日本側の提案が中国の主張で削除されたことにも、「日本の提案はそもそも歴史問題とは関係ない。理解に苦しむ」と反論。「歴史戦」を仕掛ける中韓両国への批判を強めた。
ソース:産経ニュース
http://www.sankei.com/politics/news/150513/plt1505130024-n1.html
「友好国の首相を名指しする形の決議は非礼と言わざるを得ない」
菅さんは戦後最高の官房長官だ。
今後30年ほどは将来の首相のもとでも官房長官を続けるべき。
(^^)
クネバ~を便所のスリッパではたいてやりたいです(^^;
皆様!しばらく暑い日が続くと思いますが
御自愛くださいね(^^)
また明日!