Quantcast
Channel: 未来を見つめて 夢の彼方へ!
Viewing all articles
Browse latest Browse all 9817

本日の爆笑特定アジアニュース(^^)

$
0
0
さてと久しぶりにこの記事あげときます

あの国のあのニュース

ギリシャが何かと話題になっておりますが

本当にやばいのは・・・。













【中国株】利下げも、ろうばい売り止まらず…上海の個人投資家「多くの人がまだ巨額の含み損」[06/29]


【中国株】3日続落、ろうばい売り止まらず

29日の中国株は大幅に3営業日続落。中国の証券当局が投資家の不安軽減に積極的に努めたにもかかわらず、ろうばい売りは止まらなかった。

上海総合指数(A株、B株を含む)の終値は前週末比139.84ポイント(3.34%)安の4053.03。一時は3875.05まで下げたが、中国証券監督管理委員会(CSRC)が信用取引の追い証の規模は依然として「極めて小さく」、信用取引業務にはまだ拡大の余地があると述べると、やや下げ幅を縮めた。

深セン総合指数は151.55ポイント(6.05%)安の2351.40で引けた。

ある上海在住の個人投資家は「地合いは確かに先週金曜日よりいくらか改善しているが、多くの人がまだ巨額の含み損を抱えており、株式市場から手を引きたいと考えていると語った。一方で、政府系ファンドが銀行株など指数寄与度の高い銘柄を買い増して、相場のさらなる下落を食い止めようとしている兆しも見えると指摘した。


http://jp.wsj.com/news/articles/JL201506290848422106



中国株:上海総合指数、弱気相場入り-利下げでも下落止まらず

(ブルームバーグ):29日の中国株式相場 は下落。上海総合指数は弱気相場入りした。利下げにより信頼感回復を目指す中国人民銀行(中央銀行)の取り組みにもかかわらず、レバレッジ投資家が撤退する兆候が広がった。

上海総合指数 は前週末比3.3%安の4053.03で終了。6月12日の高値から20%余り下落し、中国で過去最長の強気相場が終わった。指数は7.6%安から2.5%高まで振れ、ポイントの動きは1992年以来の大きさとなった。テクノロジー株の指数は7.3%安と、業種別で最大の下げ。CSI300指数は前週末比3.3%安。

IGアジアのストラテジスト、バーナード・オー氏(シンガポール在勤)は「利下げがここ8カ月で4回目であることを念頭に置く必要がある。株式相場への目に見える利下げの効果というものは薄れてきたようだ」と指摘。「市場は人民銀が利下げで達成しようと期待していることについて、まちまちのシグナルを受け取っているかもしれない」と述べた。


http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NQOWJQ6K50XS01.html



※参考

上海総合
4,053.03 前日比 -139.84-3.34%




http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=000001.SS&ct=b



>上海総合指数の終値は前週末比139.84ポイント(3.34%)安の4053.03
>中国の証券当局が投資家の不安軽減に積極的に努めたにもかかわらず、ろうばい売りは止まらなかった
多くの人がまだ巨額の含み損を抱えており、株式市場から手を引きたいと考えている



欧州を最大の輸出先とする中国では、株安が止まらない。中国人民銀行(中央銀行)は27日、追加緩和を発表したが、29日の上海総合指数<.SSEC>は7%を超える下落となった。株安阻止の姿勢を打ち出したとの受け止めもあるが、経済がそれほど悪いのかと、ネガティブな見方が広がったためだ。

その中国を最大の輸出先とするのが日本だ。5月鉱工業生産は前月比2.2%低下。事前予測調査の0.8%を超える大幅なマイナスとなった。インバウンド消費で内需が堅調とはいえ、円安が止まり、輸出が伸びず、生産が停滞すれば、企業業績の先行きにも暗雲が立ち込める。






中国落日も時間の問題。
AIIBも共産党の幻想なのだ。
















PONKOさんちからです(^^)

平和主義者が戦争を起こす

民主党、朝日、毎日、東京が戦争を招く

 安倍政権が今国会の会期中に成立を目指す安保法制案に反対する野党と反日メディアは「戦争が怖い」と無知な国民の恐怖心を煽っているが、そのような似非平和主義者が実は戦争を起こすという名言を残したのはチャーチル元英首相だった。
いままさにそのチャーチルの名言を髣髴とさせる動きが日本中に高まっている。

産経新聞の酒井充記者が暴露した民主党の審議拒否暴力事件に参加する若手議員のお祭り気分の会話は有権者にとって非常に違和感がある。

岡田代表の一片の謝罪もなく暴力を肯定する発言や、朝日新聞、東京新聞が議長の全治2週間の怪我をスルーし、エロ拓こと山崎拓元自民党議員等の安保関連法案反対の記者会見の様子を一面以下大々的に報じたのは明らかに偏向報道であり、「報道の自由」を履き違えたものだ。

⇒産経ニュース(2015/6/30)
暴力を肯定する“平和主義”民主党 フェアじゃない?開き直る岡田代表、またもブーメラン


 衆院厚生労働委員会で労働者派遣法改正案の採決が翌日に行われるとみられていた6月11日。民主党代議士会後に若手議員同士が、こんな会話をしていた。

 「あすは強行採決だ!」

 「破れやすいスーツを着ていかないといけないな!」

 暴力沙汰を予見して楽しそうに話し合う2人は、国会を「ケンカ祭り」か何かと勘違いしているようだった。そして、予見は当たった。

 民主党議員は12日、大挙して厚労委の委員室前に押しかけ、渡辺博道委員長(自民)の入室を阻止しようとした。もみ合いの末に渡辺氏は入室したが、首などを負傷した。しかも民主党は事前に配置図などを記載した「作戦メモ」作成し、渡辺氏の入室阻止や審議妨害の段取りを確認していた。

 渡辺氏は混乱を回避するため、この日の採決を見送ったにもかかわらず、計画的な暴力による審議妨害だけが実行された。気に入らないから暴力で阻止する姿勢は議会人の風上にも置けない。実に恐ろしい発想だ。

 厚労委の民主党議員は質疑が始まっても着席せず、壁際に立ってやじを飛ばし続けた。民主党の質問時間になっても質問せず、傍聴席に向かって政府批判の演説をぶつ議員もいた。民主党議員が質問しないので、安倍晋三首相は約1時間、ルールも礼節もない無法地帯で着席したまま無為に時間を過ごした
民主党は少なくとも暴力行為は謝罪するかと思いきや、反応は全く逆だった。

 首相は17日の党首討論で、岡田克也代表に対し、「委員長の入室を暴力を使って阻止した。議論を抹殺するもので極めて恥ずかしい行為だ」と批判した。すると岡田氏は「強行採決をしないと約束するか。それをせずこちらだけ責められても困る」と開き直った。

 強行採決は国会で珍しくなく、民主党政権も積極的に多用した。鳩山由紀夫政権時代の平成22年3~5月、約3カ月間に10回も行った。「民主党の強行採決は正しいが、自民党の強行採決は正しくない」という発想は、常識人の理屈とはいえない。見事なブーメランである。

 首相に党首討論で計5回、見解をただされても回答を拒んだ岡田氏は24日のBSフジ番組で、さらに開き直った。首相の指摘に「全くおかしい」と反論し、厚労委の民主党理事が謝罪したと強調。与党の強権的な国会運営が問題だとした上で「そういうやり方に反省の弁を述べるかどうかだ」と語り、首相や与党の謝罪が先にあるべきだとの考えを示した。

 与党が強権的だとしても、それと暴力行為を同等にみている時点で理解に苦しむが、岡田氏の理屈は不思議な方向へと進んだ。番組の司会者は暴力行為に対する代表としての見解を繰り返し尋ねた。的を射た質問だったにもかかわらず、岡田氏は「一方だけ取り上げて『代表はどう思うか』と聞くのはフェアではない」と反発した。安倍政権が「表現の自由」を奪っていると盛んに批判している割には、自分の足下は見えていないようだ。
さらに不可解なのは、安全保障関連法案を「戦争に巻き込まれる」などと糾弾するメディアが、民主党の暴力を無視したことだ。朝日新聞東京新聞は騒動の翌日の13日付朝刊で、渡辺氏の負傷に一切触れなかった。両紙は12日に行われた山崎拓氏ら自民党OBによる安保関連法案反対の記者会見については、1面を含め大々的に報じた。

 安保関連法案の賛否以前の問題として、暴力で議論を封殺しようとした民主党の行為は間違いなく民主主義の根底を覆す横暴なのに、ふだん「表現の自由」を声高に叫ぶ「平和を望むメディア」は目をつむった。先の大戦を振り返り「平和主義者が戦争を起こす」という趣旨の教訓を唱えたのは、ノーベル文学賞受賞者でもあるチャーチル元英首相だった。アイロニーと示唆に富んだこの言葉は、今の民主党や一部メディアには全く響いていない。(政治部 酒井充)


(引用終わり)

産経新聞という新聞がなければ、日本は恐らく左に引きずられて行っていまうだろうと痛感する。



ホントだよね(^^;
間に合ってよかったよ。




動画




在日韓国人が7月9日の件を入国管理局で確認した結果・・・これ本当なら ヤ バ す ぎ る !!



あじここwwwww

http://www.news-us.jp/article/421259198.html




韓国兵務庁、正当な理由なく『兵役義務』を忌避した者の身分をネット上に公開すると発表



正当な理由なく兵役義務を忌避した場合、インターネット上に身分公開へ=韓国

韓国兵務庁は29日、正当な理由もなく兵役義務を忌避した人物の人的事項が来月からインターネットに公開されると明かした。

 兵役忌避者として公開対象となる人物は、入隊時期になっても帰国せず、海外に違法滞在している場合、正当な事由もなく決まった日程に徴兵検査を受けない場合、現役兵入営通知書を受けても応じない場合などだ。

 兵務庁は兵役忌避者の姓名、年齢、住所、兵役忌避日時、要旨などを兵務庁のウェブサイトに公開する予定だ。

 兵務庁関係者は「今回の制度により、誠実な兵役履行の定着と拡散に繋がると見ている」と述べた。


http://www.wowkorea.jp/news/korea/2015/0629/10147515.
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1435556968/html









とどめ(^^)



余命さんの更新です


http://kt-yh6494.blog.so-net.ne.jp/2015-06-29



通報直前チェック②Q&A



集団通報開始まであと8日となった。今回も在日諸君と反日のみなさんは安倍総理に完璧にだまされましたな。ネット上で7月9日と騒いでいるのは集団通報関係のバトルばかり、ところが集団通報があろうとなかろうと、9日以降は不法残留取り締まりができるのである。
「9日以降は関係省庁のデーター処理に7月いっぱい、マイナンバー制度への対応には少なくとも2ヶ月はかかるだろう。不法残留者の拘束、強制送還にはまだまだ時間がかかりそうだ。7月9日ははじまりである」なんて余命の話は典型的な「実は....」であって、9日からは不法残留者の大規模な全国一斉集中取り締まりがはじまる。
全国で、一昨年から警察、機動隊、自衛隊の検問演習が実施されて
いて、名目はテロ対策演習であったが、実は7月9日から大量に発生するであろうと予想された不法残留者対策であった。

この一年、どこのサイトにも*にも検問のけの字もなかったけど....。(笑い)余命が取り上げなかったのは、悪気はなく、日本人には関係がない事案であったからである。
(本当です)


Q....95日の国会会期延長って半端な日数はどうして?

A....もちろん大きな意味がある。前回、少しふれておいたが、不法残留事案の取り締まりにおいて、特定の個人や組織に対応するにはそれなりの大義名分が必要であるし、まあ令状を取って正規の着手ということになる。ところが不特定の不法残留者を対象とした取り締まりは、そのような手続きは必要としない。自転車対策ばかりが強調されているが、道交法の改正はこちらの職質、取り締まり対策が狙いである。

.....まず第一段階として7月8日まで野党勢力のめくらましが行われた。安倍晋三首相に近い議員でつくる勉強会「文化芸術懇話会」をつかい、内輪の懇話会の内容が外部に漏れるようにちょっと細工してえさをまいたのである。
 なんのことはない。会議室の外に張り付いて盗み聞きしている反日メディアをわざと排除せず放置して、かつだめ押しにマイクの音量を上げていたという単純な罠だったのだが見事に食いついてしまった。これで少なくとも1週間の時間稼ぎができた。この件といい渋谷デモといい安倍総理の笑いが止まらない。 

.....木原・自民青年局長を更迭へ 党幹部「世が世なら切腹」
 自民党は25日、安倍晋三首相に近い議員でつくる勉強会「文化芸術懇話会」で、沖縄の地元紙をはじめ報道機関を威圧するなどの発言が出た問題に関連し、懇話会代表の木原稔・党青年局長を更迭する方針を固めた。野党が厳しく批判しており、安全保障関連法案の審議への影響を懸念し、早期に事態収拾を図る必要があると判断した。
 党執行部の一人は27日、「青年局長の更迭は当然。世が世なら切腹ものだ。勉強会で問題発言したのは別の議員かもしれないが、責任は免れない」と語った。
 25日の勉強会の初会合では、出席議員から「マスコミを懲らしめるには広告料収入がなくなるのが一番」などと政権に批判的な言論を封じるような声が出た。また、沖縄のメディア事情について質問した議員に、講師として招かれた作家の百田尚樹氏が「沖縄の二つの新聞社は絶対つぶさなあかん」などと語っていた。
 26日の安保関連法案を審議する衆院特別委員会で、野党が追及したほか、与党内からも批判の声があがった。これを受け、自民の佐藤勉国会対策委員長は26日、国会内で木原氏を呼んで事情を聞き、「委員会に迷惑をかけている。しっかり反省して欲しい」と注意。木原氏自身も陳謝していた。
http://www.asahi.com/articles/ASH6W466XH6WUTFK002.html

.....「95日間も延長したら国会や党職員の夏季休暇が取れない」。民主党の榛葉賀津也参院国対委員長は23日、参院自民党の吉田博美国対委員長と会談し、大幅延長に苦言を呈した。これに対し、吉田氏は「うちは国民の方を向いてやっている」と反論して物別れに終わり、審議再開のめどは立たなかった。
 野党は与党による一方的な会期決定に反発しており、民主の細野豪志政調会長は記者会見で「極めて異常で認めることはできない」と批判した。安保関連法案で与党との修正協議を視野に入れる維新の党の柿沢未途幹事長も「審議時間だけ積み上げ、数で押し切る国会運営に怒りを感じる」と発言。参院送付後60日以内に採決されない場合、衆院の出席議員の3分の2で再可決できる憲法の「60日ルール」を使わないよう、与党に確約を求める考えを示した。
こうした野党の対応について、菅義偉官房長官は「審議を十分にすべきだという主張があり、戦後最大幅で延長した。審議拒否ではなく建設的な姿勢で審議に臨んでほしい」とけん制した。(一部抜粋)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150623-00000097-mai-pol

.....マイナンバー改正法案は参院に送られているし、安保法制関係は7月中の成立をもって先述の「60日ルール」がつかえる。10月の自民党総裁選を前に、親中親韓派も野党との戦闘態勢の中では、さすがに反旗というわけにないかないだろう。すでに二階をはじめ党内は陥落している。9月には外交日程があるので8月中にはすべて決着という段取りだろう。
 
保険として、集団通報で知らないふりして公明党に揺さぶりをかけているが、まあ用心がいい。前回記述しているが、テロ法は2法で実質的に間に合うので、政治の流れ次第で安倍政権は動くだろう。
7月9日以降は、不法残留事案の摘発とテロ事案の告発ということに加えて徹底的な検問を実施すれば在日も反日勢力も壊滅する。
 
簡単な話、武力を使わず、平和的にただの集団通報一発で世界に名だたる在日ヤクザが壊滅するなんてことは、常識的にはまずあり得ないだろうと余命は考えている。暴発の可能性は高いとして、それに備えるよう警告しているのはそういう意味である。
 いろいろ計算すると最短95日になりますな。



Q.....創価学会は news usの誹謗中傷*を何故放置したのだろう?
A.....前のQの関連で、外国人参政権と創価学会についてとりあげる。
この通報関係については、一回、不思議だなあと記述している。手元の資料では3月であるが、かなり連投だったことは間違いない。その内容から即刻、何らかの措置がとられだろうと思っていたのだが、何もなく少なくとも6月半ばまで半年程度は続いていたようだ。
 元学会員という投稿であるが、その狙いがよくわからない。対象が個人なのか組織なのかもいまいち不明ということなのだが、可能性として、日韓、日韓の国税、在日、反日関係、私怨等なんでもありだから、平成のサプライズの一番手候補ということか。
 いろいろと出てきそうだから安倍総理としてはカードとして使えそうだ。公明党の山口代表との折り合いはいまいちなので、外国人参政権の問題から秋には切り捨ての可能性もでてきている。
 さて、その外国人参政権だが、民主党、共産党、社民党、維新、その他小沢一郎も賛成している案件である。日本乗っ取りが目的で、民主党時代にこっそりとやろうとして失敗した代表的な売国奴法である。当然、反日メディアは完璧にスルーしていた。この件はなかなかタイミングがなく、余命で取り上げるのはやっと二回目である。

.....民団新聞 外国人地方参政権 賛成議員過半数超える
各地民団の働きかけ浸透 衆院総選挙の結果を暫定集計…本紙  480議席を争った第45回衆議院選挙は8月30日の投票、即日開票の結果、民主党が過半数(241)を大きく上回る308議席を獲得、自民119、公明党21、共産9、社民7などとなり、新勢力図が決まった。本紙の8月31日現在の暫定集計によると、 永住外国人への地方参政権付与に賛成する議員は 250人に達し、衆院の過半数を超えた。 今後、各政党・議員に対し、1998年10月に民主党と公明党(当時は新党平和)が共同提案して以来、塩漬け状態になってきた 付与法案の早期提出と立法化を働きかけていく。
その他、在日本大韓民国民団ホームページ内の外国人参政権についてのページ

http://www.mindan.org/sidemenu/sm_sansei.php

.....参政権さえ獲得すれば対馬へ同胞50万人を転居させ、政治を乗っ取った上で合法的に独立宣言して韓国軍を率いれ韓国と合併する。日本は何もできない。

.....米国のグリーンカードやカナダの移民法などが例にあげられるが、中身がまったく違う。秘密裏に動いていたことからわかるように、明らかな売国奴法である。今もって公的な場で論争されたことはない。一応、形だけ日韓相互主義を建前として提議されたものの、まさに詐欺であって、現状、凍結状態である。しかし、自民党内にも汚染議員がいるので油断はできない。その中身について簡単に触れておく。こんな法案を出す連中は有事殲滅リストに入れておこう。現行の韓国における外国人参政権の内容と日本で提議されている内容との比較。

韓国....韓国で外国人参政権を持つ日本人の数はわずか51人。
日本....在日参政権を付与すれば、在日韓国人だけでも対象は数十万人。
韓国....外国人参政権を得るための条件は永住権を獲得して3年以上が経過した19歳以上であること。永住権の取得には200万ドル以上の投資や一定以上の年収が必要。
日本....在日参政権付与法案は生活保護者も含まれる。
韓国....地方参政権を与えられた外国人は約6500人で、大半が外国籍を持つ同胞数十万人が在住する東南アジア系は全くと言って良いほど参政権を与えられていない。
その理由は「所得が韓国人平均所得4倍'(2005年基準 年間1万6000ドル×4=6万4000ドル)以上の外国人や高額投資者, 高学歴者たち」だけにしか永住権が認められないからである。(この投稿のソースが不明。わかり次第追記する)

 


Q.....最近、アイドル、芸能人、老害、識者、学者の動員は末期症状?
A.....ここまで重症化すると、お薬を増やしてもダメですな。

....「中国は脅威でない」 抑止力論捨てよと森氏
「戦後70年に考える―忘れてはならない歴史と中国」をテーマにした講演会が20日、
石垣市健康福祉センターで開かれ、元静岡大平和学講師の森正孝氏が「中国軍事費の
伸びは、経済発展に応じて抑制的だ」と「中国脅威論」を否定。
「抑止力論を捨てなくてはならない。人間の英知は(戦争放棄を定めた)憲法9条に
凝縮されている」と訴えた。講演会は「いしがき女性9条の会」や「子どもと教科書を
考える八重山地区住民の会」などで組織する実行委員会が主催した。
中国が軍事的な脅威だとする考えが日本に広がっていることについて日本社会はこの問題では思考停止状態だと批判。中国軍事費の伸びを「ウェルカムではない」としながら「人口1人当たりにすると非常に少ない」と述べた。


....同じような運動をしている共産党の志位委員長、新大久保カウンターデモでの小池、有田、しばき隊との友好ムード。これに反発した連中の「有事リストトップ10入り」とか、「自衛隊の標的不動の№2」とかを気にしたのだろうか論評不能な以下の記事。

「政権を取っても自衛隊は当面維持します」志位共産党委員長が外国特派員協会で講演
共産党の志位和夫委員長は6月23日、外国特派員協会で記者会見し、共産党が政権に就いても、当面自衛隊は維持する考えを示した。
 共産党の安保政策について質問を受けた志位委員長は、日米安保条約を現在のような軍事同盟から対等の友好条約に変質させていきたいとした上で、「日本を取り巻く国際環境が平和的な成熟が出来て、自衛隊はなくても日本の安全は大丈夫だという圧倒的多数の合意が熟したところで、自衛隊解消に向かうというのが私たちのプラン。自衛隊との共存の関係が一定期間続くことになる」と語り、共産党が伝統的に違憲としてきた自衛隊を当面は維持する方針を明らかにした。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150627-00010002-videonewsv-pol

Q....在日狩りの解禁日は?
A....今残っているQで一番多いのがこれ。さすがに○月○日ですとは答えにくい。
まあ、国民感情の問題だから流れ次第としか答えようがない。日韓関係がもはや修復不能というレベルまできているのは確かだが、日本人の感情と韓国人の感情と在日の感情にかなりの温度差がある。日本人のレベルでは、せいぜい日本から出て行けとか強制送還だが韓国のレベルでは日本人は殺せというのが普通のようだ。
 現状、ネットでは最悪レベルに達しているが一般国民はまだまだだ。ただ、面白いことに、昔から、なぐったやつはすぐ忘れるが、なぐられたやつはずっと覚えているという話がある。似たような話で、なぐったやつが、なぐられたやつに復讐されるのではないかとおびえているという話をひとつ。個人的には被害妄想だと思うがな。

.....在日韓国・朝鮮人などの民族や人種への差別をあおる「ヘイトスピーチ」が大きな問題となるなか、人種差別撤廃基本法の実現を訴える集会(主催・外国人人権法連絡会など4団体)が6月26日、東京・永田町の参議院議員会館で開かれた。
この集会は、超党派の議員連盟(小川敏夫参議院議員)が5月22日に参議院に提出した
「人種差別撤廃基本法案」の成立を後押ししようというもの。提出された法案は、現行法で対応することが難しいヘイトスピーチを念頭に、人種差別を全般的に禁止する内容だ。 登壇した人種差別撤廃NGOネットワークの北村聡子弁護士は、民族的マイノリティへの差別を禁止する法律がないため、国連の委員会から日本政府が是正勧告を受けている
点を指摘。「こうした状況にもかかわらず立法がないのは、人種差別を容認・助長する
ことにつながっているのではないか」と述べて、基本法の必要性を強調した。

.....ヘイトスピーチが「ジェノサイド」につながる危険性
また、集会では、在日3世徐史晃さんが、差別を受ける当事者の立場から発言。徐さんは、1923年の関東大震災時に多くの朝鮮人が殺害された歴史をあげながら、「ヘイトスピーチがジェノサイド(大量殺害)につながる危険性を危惧している。そうした危険性が現在の世の中にまん延していると肌で感じている」と述べた。
 徐さんはさらに「ヘイトスピーチだけが、差別ではない。日本社会の一員として苦楽を共にしてきた。まだ続くのかという思いでいっぱいだ。路上やネット上には差別的な発言がまん延して、野放しになっている。そういう意味で、もう待ったなしだと思っている」と述べ、一刻も早く法律が制定されるよう訴えた。
 集会には約170人が参加した。また、民主党の有田芳生参議院議員や小川敏夫参議院議員、社民党の福島みずほ参議院議員ら国会議員10人ほどが会場に駆けつけて、法案の成立に向けてアピールしていた。
ソース:弁護士ドットコムニュース 2015年06月26日 16時52分

.....在日3世の徐史晃さんが、差別を受ける当事者の立場から発言。徐さんは、1923年の関東大震災時に多くの朝鮮人が殺害された歴史をあげながら、「ヘイトスピーチがジェノサイド(大量殺害)につながる危険性を危惧している。そうした危険性が現在の世の中にまん延していると肌で感じている」と述べた....。

 しかしまあ、ジェノサイド(大量殺害)とはよくも言ったもので、それほどの蛮行を繰り返してきたという自覚があることを白状したようなものだな。現状、毎日毎日、驚くような情報がネットに暴露されている。
日韓関係の戦後史は悪夢の歴史である。スヒョン文書とか花王文書とかは憎悪感を助長する。池田大作の筆頭株主企業名なんて可能ではあるが普通なら公表は「ありえない」レベルの情報である。
すでに攻守ところを変えているという感じであるが油断は禁物だ。集団通報はきちんと仕上げよう。

あと8日ですな。










最近の警察の交通取り締まりはマジですごい(^^)『シートベルト違反』だけでもおっかけてきてかぶせて止める。そして必要に免許証の確認を取るところは、まさにこういうものが背景にあるのかもしれないですね。

元々人の名前がいくつもあると言うことが世界的に見てもおかしな話であり『通名』等と言うものが今まで存在してきたことが一番問題なんだよな。
そりゃ~アメリカもなん茶って日本人の通名口座なんて凍結するわな(笑)

しかしま~マイナンバー後はあらゆる公的文書や私文書も、金融機関口座にも『通称名』は使えない。


通名口座を当たり前に使っていた在日は、税務署や信用情報センターの能力がまったくわかっていない。従前、金融機関は通名口座が適法であったから何もしなかっただけの話で、通名口座も開設時には本名がいわゆる裏書きということであるからすべて把握されているのである。名寄せなど一瞬だ。
 このような暴発予備軍が反日勢力と結託して、人権法が...、外国人参政権を...、戦争反対...、安倍政権を倒せ...、憲法9条を守れ...なんて叫んでいるのである。
「反日勢力の駆逐なんてできるんだろうか?」ではなく、駆逐しなければ日本は終わるだろう。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 9817

Trending Articles