Quantcast
Channel: 未来を見つめて 夢の彼方へ!
Viewing all articles
Browse latest Browse all 9817

炙り出し開始(^^)

$
0
0
皆様おはようございます(^^)

次々と戦後レジュームからの脱却と思えることが行われております

保守速からです(^^)




行政機関保有の個人情報 公益目的で民間に提供 政府方針
イメージ 1


政府は行政機関の持つ個人情報に関し、公益のために利用する場合に限り、
本人の同意がなくても民間企業に提供できるようにする方針だ。



氏名や住所などを削除し、個人を特定できないようにするのが条件だ。

国立病院の診療情報を民間病院や製薬会社が活用し、研究開発や地域医療に役立てることなどを想定。
独立した第三者機関が監督する。


対象になる行政機関は中央省庁のほか独立行政法人などを含む。関連法案を秋の臨時国会に提・・・

[日経 2015.9.23]
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGKKASFS22H12_S5A920C1PE8000/




これは当然でしょ
最初から金融会社や保険会社などが役立てると明記されているよ

病院に提供っていうのは、
国民がもっとも納得しやすい所を例に上げてるだけで
普通にダイレクトメール業者に全部流れるよ


とらえ方を変えれば、求めて居る人達に対して安心できる業者を紹介するような感覚でいいのでは??

まだまだ賛否は出てくるかと思われるが、俺は基本的に賛成です(^^)

もうくっきりさっぱりと明確にしたほうがよい。


良いものは良い!悪いものは悪いという時代に入った。

ここでも悪玉は、排除されるだろうしね(笑)

これも戦後の悪しきものとの決別を意味する政策かと想像してみる(^^)





それにこれは、アベノミクス「成長戦略」の一環である。

「ビッグデータや公共データなど IT を活用したイノベーションを起こす」と、記載されている。

マイナンバーも同様に、「個人が特定できない」形で民間に提供され利用されるだろう。






マイナンバー制度の、個人番号カードは国家公務員の身分証明書として使われることになった。いずれ、地方公務員にも広がるのは確実。

外国人と日本人を区別するには身分証明書を発行する以外に方法がない。

大勢の不法滞在者、なり済ましの韓国人・中国人をあぶりだす方法はこれしかない。

まずは、公務員からあぶりだそう。情報漏えいしないようにしてね。
それに、あやしい公務員は銀行口座のカネの出入りが調べられるぜ。
賄賂もらうなよ。
通名公務員はお気の毒さま。

>マイナンバー(社会保障・税番号)の普及を促すため、政府は国家公務員の身分証を、来年1月から配り始めるマイナンバーの「個人番号カード」と一体化させる。将来的には約64万人の国家公務員すべての身分証を個人番号カードに切り替える。
 
4日、各省庁の連絡会議で確認した。個人番号カードには顔写真や氏名、住所が記載されているが、ICチップに国家公務員の身分証のデータを入れる。
来年4月以降、すでにICカードの身分証を持つ約18万人から順次、個人番号カードに切り替える。

マイナンバー法では個人番号カードを受け取るかどうかは本人の自由とされているが、国家公務員は事実上、義務化されることになる。
 
政府は6月末に閣議決定した成長戦略で、国家公務員だけでなく、地方自治体や独立行政法人、国立大学などの職員証や、民間企業の社員証としても個人番号カードの利用を促すとしている


これが本格稼働を始めた時、日本国内の外国人犯罪は激減する。

さ~てどんどん炙り出されてまいりますね(^^)


イメージ 2


安倍総理

GJ!!


Viewing all articles
Browse latest Browse all 9817

Trending Articles