Quantcast
Channel: 未来を見つめて 夢の彼方へ!
Viewing all articles
Browse latest Browse all 9817

本日の爆笑特定アジアニュース(^^)

$
0
0
皆様おはようございます(^^)

いろいろとせわしくなってまいりましたね!

緊迫する米中!

すり寄るバ韓国(笑)



そんな特定アジアの最新ニュース

本日も参ります






中国、米艦に対抗措置「追尾(後ろから)・警告(文句だけ)」を実施…南シナ海の人工島沖進入



 
南シナ海・南沙(英語名スプラトリー)諸島で中国がスービ(中国名・渚碧)礁などに造成した人工島から12カイリ(約22キロ)以内に米海軍のイージス駆逐艦「ラッセン」が入ったことを受け、中国外務省の陸慷報道局長は27日、談話を発表、「中国の関係部門が法に基づき、米艦を監視し、追尾し、警告した」と対抗措置を取ったと明らかにした。その上で「米艦の行動は中国の主権、安全への脅威であり、地域の平和と安定を損なう」と批判し、「強烈な不満と断固たる反対」を表明した。

ラッセンは現地時間の27日午前(日本時間同)に進入し、米CNNテレビによると、この日のうちに作戦を終了した。米軍は引き続き派遣を繰り返す構えとみられ、南シナ海を舞台にした米中関係緊迫化は必至だ。

陸局長は、米艦が「中国政府の承諾なしに違法に中国の島・岩礁の近海に進入した」と非難。一方、人工島造成についても「自国領土内で行っている建設活動は主権の範囲内だ」と主張した。

スービ礁は中国による埋め立て工事前は満潮時に水没する暗礁だった。こうしたスービ礁などに建設した人工島は主権の及ぶ「領海」を構成しないとする米国の主張に真っ向から反論している。

陸局長は建設活動について「特定の国家を標的にしておらず、航行・飛行の自由に影響を及ぼさない」と改めて正当性を強調。米国こそが「航行の自由」を名目にして、「中国の主権と安全を損なっている」と強く批判した。

さらに「中国は領土主権と安全、合法で正当な海洋権益を断固守る。挑発をたくらむいかなる国家にも断固対応し、海空の状況への厳密な監視を継続し、あらゆる必要な措置を取る」と警告。今後も主権維持に向けた対抗措置を続ける考えを示し、米側をけん制した。

また「中国の厳正な申し入れに真剣に対応し、過ちを直ちに正して、中国の主権と安全に脅かすいかなる挑発行為もやめるべきだ」と米国に要求。南シナ海の領有権争いで中立的な立場を維持するよう訴えた。

中国が実効支配する南シナ海の岩礁から12カイリ以内への米艦進入は2012年以来。中国は昨年以降、岩礁の埋め立てと施設建設を加速させている。ラッセンは神奈川県横須賀市の米海軍横須賀基地を拠点(以下ソース)

http://www.jiji.com/jc/d4?d=d4_mili&p=lcs613-N-2174P-002

【豆】習近平「南シナ海の島々は古代から中国の領⼟だった」は真っ赤なウソ

http://jp.wsj.com/articles/SB12537489679309604143004581294682831286492
『中国政府はよく「歴史的権利」を口にするが、歴史は中国が南シナ海を一度も支配していないことを示している。中国は1930年代までスプラトリー諸島の支配権どころか、地図さえ持っていなかった。フランスが1930年にスプラトリー諸島の一部を占領したあと、中国はそれに気づくだけでも3年かかっている。その際、近隣の在マニラ中国領事は米国の外交官に地図をくれと頼まなければならなかった。フランスの動きに最初に異議を唱えたのは、中国ではなく、日本だった。』WSJ

米イージス駆逐艦「ラッセン」(中央)
イメージ 2



お~お~、文句だけしか言えないのかw
普段のデカイ態度とは真逆だな、
屁タレ中国(核爆)








三カ国首脳会談に習近平が不参加。習近平に翻弄されたパククネ政府

同盟アメリカからの毒々しい眼差しまで受けながら、戦勝節から閲兵式まで参加したのに、習近平がパククネ政府を露骨に翻弄している。
戦勝節当時、韓中首脳会談で習近平は、「韓国主管の韓中日首脳会談に参加する意向」という言質を、パククネ大統領に言って、パククネ政府はこれを戦勝節(パレード)に出席した成果の一つとして打ち出した。


しかし、現在はまとも翻弄された格好になったのだ。習近平が来るのではなく、その格下の首相が来るという。これによって、今回の韓中日首脳会談は、最初から中途半端になった。
中国に向かってパククネ政府がこれまで注いできだ誠心誠意を考慮すると、今回の中国の失礼と傲慢は、到底話にならないレベルである。日本の安倍首相が、習近平の失礼と傲慢に対抗して、
麻生太郎副首相を送ることにしないことに、感謝しなければならない状況である。


26日、パククネ政府は、11月2日に日韓首脳会談を持ったら良いという提案を日本側にした。習近平の不参加を理由にして、安倍首相が訪韓を保留する可能性を排除することができなくなったので、
急いで安倍首相の訪韓の確約を受けようとして、イライラしているようにも伺える。習近平に続いて、もし安倍首相まで訪韓を放棄すれば、中途半端なイベントとなり、「韓国の外交的孤立のみを確認で
きる場」になる状況になってしまう。


最終的にパククネ政府は、中国に向けた愛情が、実際は一方的な片思いに過ぎなかったということであり、挽回しようにも、今後は米国との関係亀裂(破綻状況)だけが残ることになった。
これによってパククネ大統領の戦勝節(パレード)出席は、今後、韓国外交史でめったに見ない「外交惨事」の一つとして記録される可能性が濃厚になった。

今後、中国が主催する韓中日首脳会談の席には、ファン・ギョアン首相を派遣しなければならない。
そうしてこそ、翻弄されたことに対するある程度の挽回ができるし、さらに大きくズレている米国との関係も、ある程度の復元を眺めることができるだろう。
中国はまだ信頼できる国ではない。

http://oboega-01.blog.jp/archives/1043590025.html


中国と朝鮮半島国の宗主国と藩属国の関係は、
古代から今に至るまで相変わらず変わらんな。

>今後、中国が主催する韓中日首脳会談の席には、ファン・ギョアン首相を派遣しなければならない。
そうしてこそ、翻弄されたことに対するある程度の挽回ができるし、さらに大きくズレている米国との関係も、ある程度の復元を眺めることができるだろう。
中国はまだ信頼できる国ではない。

おいおいw
アメリカは基本的に相手にしてないよ
今更、中国はまだ信頼できないとかwww 













韓国政府が11月2日に日韓首脳会談を提案 菅長官「知らない」


 
イメージ 1



2015年10月27日、韓国・聯合ニュースによると、韓国大統領府が「11月2日に日韓首脳会談を開催しようと日本側に提案した」と発表したことについて、菅義偉官房長官が「知らない」と述べた。

菅官房長官は同日の記者会見で、韓国大統領府が前日、来月2日に日韓首脳会談を開催することを日本側に提案したと発
表したことに関して、「そのような報道があったことは知らない」とし、「日韓の会談については最終調整中」と明らかにした。また、時期が差し迫っていることについては、「会談の開催を決定するのはいつも直前だったと思う」と述べた。

これについて、韓国のネットユーザーはさまざまなコメントを寄せている。

「どういうこと?分かるように説明してくれ」

「日本政府に全く相手にされていないということ。本当に情けない」

「親日政権だから甘く見られているんだ」

「韓国が無視されていることを小学生も気づいているだろう。恥ずかしい…」

「朴大統領の任期が終わるまで日韓首脳会談は開催しなくていい」

「事実上の拒否でしょ?なぜいつも韓国側が提案する?日韓首脳会談をしなくても韓国は何も困らないのに…」

「われわれが安倍首相を信じられないのと同じで、日本も朴大統領を信じられないのだろう」

「韓国だけがこんなに騒いでいたということ?」

「どんなに日本が憎くても、首脳会談の日程はお互いに話し合って決めるべきでしょ。いきなり『2日はどう?』と言ったら断られるに決まっている。
韓国人だが、朴政権のそういうところは本当に気に入らない。外交の基本も知らないの?」
(翻訳・編集/堂本)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151027-00000049-rcdc-cn




>日韓首脳会談をしなくても韓国は何も困らないのに

は?
何も困らないのは日本の方だろw

韓国を必要とする国は現在のところ
地球上にはありません
(大笑)





【韓国発狂】外交上の欠礼と火病発症!やらないほうがましレベルの首脳会談?

韓国政府が韓日首脳会談開催と日本軍慰安婦問題を連係した既存の立場から一歩退いたのに対し、日本側は誠意を見せるどころか無礼を働いて両国間の神経戦が続いている。

来月1日に予定された韓中日首脳会議が一週間前でもまだ難色を示し、軍慰安婦問題をめぐる韓日間接点が見つからず会談日さえ確定できずに揺らいている。

27日、日本政府報道官の菅義偉、官房長官は記者会見で「11月2日の韓日首脳会談開催方案を日本側に提案した」という大統領府当局者の前日の発言について「そのような報道をしたことを私は知らない」と言った。







菅長官、通貨スワップ却下「ことし2月に日韓両国で延長の必要がないとの判断を共有したでしょ」

 菅義偉官房長官は27日の記者会見で、韓国の経済団体が日韓両国の通貨交換(スワップ)協定の再開を呼び掛けたことに関し
「ことし2月に予定通りに終了した経緯がある。(再開には)十分に話し合う必要がある」と、慎重な見方を示した。

 菅氏は、日韓両国の現状から「延長の必要がないとの判断を共有した」と強調した。
一方で、日韓や世界経済の情勢を注視し
「必要が生じれば適切に協力するのは重要だ」とも述べた。

 通貨交換は金融危機の際に外貨を融通し合う仕組み。日韓関係の悪化から韓国側が延長を求めず、ことし2月に打ち切られた。
今月26日に経団連と韓国の全国経済人連合会(全経連)が東京都内で会合を開き、韓国側が再開を呼び掛けた。

http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20151027/plt1510271931005-n1.htm




交渉が決裂して出て行く時でも、完全にドアを閉めてはいけない。
いつか立場や条件が変わる可能性が僅かでも存在するなら。
交渉術の基本。
って、小学生の時に何かの本で読んだ。
ユダヤ商人の考えだったかな?

実際、隣国で経済的には結びついちゃってるから、国交断行して欲しいっていう人が多くても、
建て前上、交渉の余地位は残しておかないと。
向こうが土下座(竹島)でもしてくれば、話位は聞いてあげないとw






ラスト

なでしこりんさんちからの転載です
http://ameblo.jp/nadesikorin-fight/






中国の海外侵略を許すな! 日本は友好国と協力して国際正義を守りましょう!

2015-10-28 07:45:00NEW !
テーマ:ブログ
中国の人工島建設は「どこでも中国領土」の危険なくわだて!
一度でも許すと「自由の海」は「中国支配下の海」に変えられてしまう!
 

 なでしこりんです
「ラッセンの絵」というとイルカやシャチを描く作品が有名ですが、日本では「キャッチ商法で買わされる絵」としての悪名の方が有名かもしれません。画家のクリスチャン・ラッセンが悪徳商法にどこまでかかわっているかは知りませんが、「悪名もまた有名」なんでしょうね。今日はこのニュースから!

         
            あなたはどちらの「ラッセン」が好きですか?

 米海軍横須賀基地配備のイージス駆逐艦「ラッセン」が中国が南シナ海で建設を進める人工島の12カイリ(約22キロ)内を現地時間27日午前、航行した。米国防総省当局者が明らかにした。中国は「領海侵犯」と激しく反発し、対抗措置を取る可能性が高い。 南シナ海をめぐる米中の対立は一段と緊迫度を増し、軍事的衝突といった最悪の事態に発展する懸念も出てきた。

 米国防当局者はロイター通信に対し、ラッセンにはP8など米対潜哨戒機が同行するとの見方を示した。 オバマ米政権は今後、人工島周辺で継続的な航行を実施する方針。米国防総省のデービス報道部長は26日「海洋権益を過度に主張する国に対抗する」と強調、人工島造成など中国による南シナ海での実効支配を容認しない立場をあらためて表明した。
(共同)
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20151027/frn1510271146006-n1.htm

          

 今日の午前中、アメリカ海軍の駆逐艦「ラッセン」が中国が一方的に領土を主張し始めた「スプラトリー諸島に作られた中国の人工島」の12海里内を航行しました。これはアメリカによる「中国が勝手に決めた領土領海なんかは認めないぞ!」という示威行動なんでしょうね。ちなみに「ラッセン」という艦名はベトナム戦争での英雄の名前だそうで、「ラッセンの絵」とは関係ありません。


      
       スプラトリー諸島・フェアリークロスリーフの人口島

 今回のアメリカの示威行動、「ドラエもん」で例えると、学校の廊下でジャイアンが、「今日からこの廊下を通るには俺様の許可がいるからな」と宣言したことに対して、アメリカという先生が廊下にやってきたことと考えればわかりやすいのではないでしょうか? ちなみに日本は出来杉君、ベトナムがのび太、フィリピンが静香ちゃんです。
韓国は中国の子分ですからスネ夫ですね


     
        スプラトリー諸島・ジョンソンサウスリーフの人口島

 どうやらジャイアンは先生には逆らえず、家の中でぶつぶつ言っているようですが、ジャイアンがこのままで済ませるはずはありません。中国による武力行使はアメリカ以外の国に向かう可能性が高いんじゃないかな? ベトナムと中国が領土領海を争っているパラセル諸島では今後も中国の海警によるベトナム漁船への体当たり攻撃が続くでしょうし、尖閣諸島では中国による日本の領海領空侵犯が今まで以上に行われるでしょう。フィリピンもまた中国と係争中です。     

 ただ、スプラトリー諸島における「中国の人口島」を一度でも認めてしまうと、「中国が人工島を作った場所が中国領になってしまう」ことを私たち日本国民はしっかり理解すべきです。それこそ、スプラトリー諸島を許せば、 「どこでも中国領土」の口実を中国に与え、領土・領海・領空さえも中国の指示を受けなければならないようになるのです。まさに中国の属国化ですね。

       

 「集団的自衛権」とは、先生、出来杉君、静香ちゃん、のび太が協力してジャイアンの横暴に対抗することですが、先生がいなくてもチームワークを保てるかが問題であり、日本には学級委員の責任があると思うんです。漫画の中のジャイアンは乱暴者ですが、妹思いの人情家の面もあります。
残念ながら現実の中国に人情は期待できません。中国は現在進行形の虐殺国家ですからね


      
       中国は現在進行形の虐殺国家

 アメリカと中国の戦争は考えられません。アメリカにとっての「中国市場」は捨てがたいものであり、中国もまた「アメリカへの投資」は莫大なものがあります。私たちは、「中国の横暴にはいつもアメリカが指導に来る」と期待しないほうがよいと思います。「公海通航自由の原則」は国際正義ですが、商売は正義より優先するのです。正義は大事ですが、正義を守るためには、 「まじめさプラスアルファ」も必要だと思うんです。 By なでしこりん
 






取りまとめて思うことは、やはりシナ朝鮮には日本側からは接触してはいけないと思います(^^)

首脳会談も、シナが「きんぴら」が来るのでないのならば、わが国もちょうどスワップのバ韓国からの懇願もあることですし、「麻生副総理」にお願いしてきっちりとどめを刺してあげてはどうでしょうか?

安倍総理は、中央アジア訪問で大変お疲れであると推察します。






さて皆様本日も一日がんばりましょう(^^)

Viewing all articles
Browse latest Browse all 9817