絶滅したと思われた800年前の「かぼちゃの種」を発掘、植えてみたら→こんな形に育った
ソース
Image may be NSFW.
Clik here to view.
2012年に、アメリカ・ウィスコンシン州で800年前の土器が発掘されました。その中には「かぼちゃの種」が入っており、絶滅したと思われていた品種だったのです。
しかも種はまだ生きていて、栽培が可能な状態でした。
どんなかぼちゃが育ったのかというと……。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
こちらが発掘された800年前のかぼちゃの種。
品種名は「Gete-okosomin」。
これを栽培した結果、どんな風に育ったのかご覧ください。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
こんなかぼちゃが育ちました。
今どき売られている、普通のかぼちゃと変わらない?
いえいえ……。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
実はこんなに縦長。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
かぼちゃを「南瓜」と書くだけあって、瓜の仲間なのだと実感します。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
手に持ったところ。最長90cmまで成長するそうです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
味についての言及はありませんでしが、800年前に保存された種がこうして育ち、食べることができるなんて不思議なものですね。
この古代かぼちゃは、アメリカ先住民のコミュニティに贈呈されて、儀式に使われているとのことです。
北斗の拳の一場面を思い出した
(^^)
食物の種がいかに大事かを思い出させてくれる記事ですね