Quantcast
Channel: 未来を見つめて 夢の彼方へ!
Viewing all articles
Browse latest Browse all 9817

これは世界が変わる(^^)アメリカ原油輸出解禁か!

$
0
0
皆様おはようございます(^^)

これが通れば、世界の状況が大きく変わります

TPP稼働!

アメリカ原油輸出解禁?

TPP参加国はとてつもない恩恵を受けることになるかと思います(^^)

あれ??シナは???バ韓国は??
(大笑)
















米、40年ぶり原油輸出解禁…議会が法案提出へ
2015年12月16日 13時24分

【ワシントン=安江邦彦】米議会の与野党幹部は15日、米国産原油の輸出を解禁する法案を提出することで合意した。

米メディアが報じた。法案は成立が確実視されており、40年ぶりに輸出が解禁される可能性が高い。米国は世界最大の産油国で、輸出が始まると、原油価格が一段と下落する可能性がある。
日本など原油を輸入に頼る国にとっては追い風となりそうだ。


米国は第1次石油危機を受け、1975年に制定したエネルギー政策・保存法で、原油の輸出を原則として禁止している。輸出には厳しい制限が課されており、現在はカナダなどごく一部の国に、例外的に少量を輸出しているだけだ。与野党が提出する法案は、こうした制限を取り払うものだ。

米国では採掘技術の発達により、「シェールオイル」と呼ばれる原油の産出量が急増している。米エネルギー情報局によると、米国の2014年の産出量は日量約1397万バレルで、世界1位の産油国だった。

シェールオイルはガソリンなどを多く含む「軽質油」で米国内の製油所の多くが得意とする油種と異なる。このため、産出増に国内の精製が追いつかず、石油開発業者を中心に輸出の解禁を求める声が強まっていた。


http://www.yomiuri.co.jp/world/20151216-OYT1T50039.html


「米議会の与野党幹部は15日、米国産原油の輸出を解禁する法案を提出することで合意」
「40年ぶりに輸出が解禁される」
「米国は世界最大の産油国で、輸出が始まると、原油価格が一段と下落する可能性がある」
「米国の2014年の産出量は日量約1397万バレルで、世界1位の産油国」

イメージ 1








サウジ 「増産して原油安にしてアメリカのシェール潰す
アメリカ「わかった。じゃあ原油輸出する
サウジ 「え??
俺   「え??」
ロシア 「」






 
アメリカ(ついでに利上げするわ)
ロシア(殺しにきてやがる)

















すべては計画通りなんだろうな~と感じる。アメリカは本気でたたみかけてきていますね
(^^)

何度も書いていますが、日本には資源がほとんどありません!

TPPが始まり、アメリカFRB利上げが確定し、現在の為替状況(円安傾向)、しかも原油輸出解禁となれば日本を筆頭にTPP参加国はとてつもない恩恵を受けることとなります
(^^)

一方、残念ながら『アラブ』『ロシア』『中国』などは限りなく終了へと・・・。

韓国??そんな国あったっけ??
(大爆)

Viewing all articles
Browse latest Browse all 9817

Trending Articles