「なんじゃこりゃー!?」理解するのが難しい『中世ヨーロッパの本の挿絵』いろいろ
ソース
弾き語りをするケンタウルス族のような半人半馬の男性……は良いとして、おしりの顔は何!?
中世ヨーロッパの本に描かれた挿絵だそうですが、現代とは絵のセンスも異なるため、本の内容を推し量ることがとても難しいです。
その他の挿絵をご覧ください。
(※ソース元には中世とありましたが、詳細な情報がないため、近世の本も含まれているかもしれません)
1.
手紙を渡しているのは悪魔? 怪獣?
2.
潜水スーツでしょうか。
3.
口からヒドラのようなものを吐き出す格闘家の爺さん vs 徳の高そうな僧侶。
4.
鳥葬のシーンでしょうか。
5.
巨大かたつむりと戦う騎士。
6.
うさぎモンスターに拉致される男性。
7.
鳥獣戯画っぽいキャラ設定。
8.
ポケモンの対戦風。
9.
(たぶん)最古のバットマン。
10.
肉体を誇示する鳥人間。
11.
視線が定まらない鳥人間。
12.
説明不能。
13.
三角定規が外れなくなった人。
14.
こっちが驚く前に驚かれたよ!
昔の人々も、豊かな想像力という点では現代人に全く引けを取りませんね。
う~~~ん!
歌麿も真っ青(^^)