皆様こんにちは(^^)
昨夜は呑み過ぎていまだに頭が痛いです。
10数人の有志の集まり
もちろんみな愛国者です
もちろん乾杯は
『男は黙ってサッポロビール』
![イメージ 1]()
つまみは
『半生えびせんべい』
(これが旨い)
![イメージ 2]()
当然話題は
『岸田外相訪韓』
一色でございました。
現役議員さんや秘書さんを含めたこの忘年会!
もう罵声が飛び交う激しいものになりました(^^)
『韓国ばかやろ~!』
『パコクネは世界中の慰安婦像を撤去しろ~!』
『竹島』返せこのやろ~!
などなど・・・。
しかしみんなで統一した見解はこれ
『韓国にとってはこれがラストチャンスやろな(笑)』
というこんな感じでございました。
ほかにも今後の方針で様々な話が出ましたが、ここでは書けません(^^;
んななかで
速報です
んなわけで、本日は
バ韓国特番!
で参ります
↓
船を引き渡してから1年半後の今年11月に破産した。21世紀造船も13年に破産し、造船所を閉鎖した。現在、ここで建造中の船は韓国ヤナセ統営造船所(旧サムホ造船)の石油化学製品運搬船
(3500トン級)が唯一だ。
造船業が破綻し、労働者が離れていったため、近隣のワンルームマンションの賃料はかつての保証金500万ウォン(現在のレートで約52万円、以下同じ)、家賃50万ウォン(約5万円)から
保証金200万ウォン(約21万円)、家賃20万ウォン(約2万円)ほどに急落した。ある地元住民は「住民も造船業が持ち直すとは期待しておらず、造船所の跡地にウォーターパークのような娯
楽施設ができることを望んでいる程度だ」と語った。
韓国経済の成長をけん引してきた造船、鉄鋼、石油化学などの重厚長大製造業が「成長の壁」にぶち当たり、各地で危機のシグナルがとらえられている。韓国最大企業のサムスン電子も今年の
売上高が200兆ウォン(約20兆7000億円)を下回り、1990年以来25年ぶりに2年連続の減少を記録すると見込まれている。気位が高かったアウトドアメーカーやデパートが70-80%オフの破格
セールや出張セールに乗り出すほど、内需不振も深刻だ。サムスン電子の幹部は「問題は来年以降の見通しがさらに暗いことだ」と語る。
輸出製造業の不況で揺らぐ地域経済
「急売買、テギョンネクスビルマンション、79平方メートル、2億3900万ウォン(約2470万円)」
南東部・蔚山市東区田下洞一帯の不動産屋には、「急売」を知らせるチラシがびっしりと貼られている。現代重工業の本社があるこの地域は「社宅村」と呼ばれるほど同社の従業員が多いエリアだった。
造船業の活況で富裕層エリアとして知られるようになったが、1年ほど前から始まった造船不況の直撃を受けた。地元のある不動産会社の経営者は「2月に売り出された物件がまだたくさん残っている」と言い、買いたい人が殺到していた2-3年前が夢のように感じられると肩を落とした。2月に1200人余りが同社を早期退職し、売買がほぼ途絶えたという。
一時は「産業首都」とも呼ばれた蔚山では、地域経済を発展させてきた造船、自動車、石油化学という3大輸出産業がそろって深刻な不況に陥っている。蔚山は11年に自治体で初めて輸出1000億ドル(
約12兆2000億円)を達成したが、今年は700億ドル(約8兆5000億円)台にとどまる見通しだ。蔚山市のキム・サンユク経済雇用課長は「2010年代前半の好況時には産業団地の分譲に抽選をするほどだったが、最近はいくら広告を出しても売れ残る」と話している。
造船業が盛んだった南部の慶尚南道巨済市は、商業店舗の数が昨年12月末の1万3646店から今年11月末には1万2148店と1498店減少した。飲食店(694店)や小売店(356店)など生活と密接に関わる店舗が特に打撃を受け、店をたたんだ。
■中小企業の経営難は一段と深刻
大企業も厳しい状況だが、中小企業はそれを上回る苦境に立たされている。繊維メーカーが集まる京畿道楊州市の工業団地で繊維の染色加工を手がけるトンボP&Tのヒョン・ドンマン代表は「38年にわたり会社を経営してきたが、今年ほど厳しい時期はなかった」と語った。昨年130億ウォン(約13億4000万円)ほどだった売上高は、今年は10%以上落ち込んだ。毎年どうにか利益を出してきたものの、今年は10億ウォン (約1億円)の赤字を計上した。ヒョン代表は「ズボン生地は1カ月に100万ヤードの注文があったが、今では10万ヤードにも満たない」と嘆いた。大手が海外で自社生産するようになり、仕事が回ってこないという。
京畿北部商工会議所のハン・ジェフン事務処長は「企業家の間では『火事を出してでも廃業したい』という話が出るほど雰囲気が良くない」と話している。
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2015/12/28/2015122801114.html
![]()
まさに断末魔(笑)
朴政権の「反日」姿勢を背景に、韓国側が「協定延長は不要」と打ち切った経緯を忘れたわけではあるまいが、そこまで経済が追い込まれているということなのか。
慰安婦問題の早期妥結に向けて、28日にも日韓外相会談が開かれることになった。また、産経新聞の加藤達也前ソウル支局長に無罪判決が出て検察が控訴を断念したほか、韓国の憲法裁判所が日韓請求権協定の「違憲」を主張する訴えを却下し違憲性の判断を回避した。このところ、朴政権の対日すり寄りともいえる動きが相次いでいる背景の一つに、深刻な経済不振がある。
ウォンは今年に入って対ドルで6%超下落。7年ぶりの大きさとなった。外国人投資家は韓国株を4年ぶりに売り越しに転じるなど、市場では「韓国売り」が目立つ。
朴大統領は米国が利上げを決める前の今月16日、「経済危機に備えた緊急対応策を用意しておくべきだ」と異例の発言をするところまで追い込まれた。
聯合ニュースによると、与党セヌリ党が対応策の一つとして掲げているのが通貨スワップ協定の拡大だ。「必要に応じて主要国の中央銀行などとの協議を拡大する」と明らかにしている。
通貨スワップは、外貨不足に陥った際、自国通貨と交換で相手国から融通してもらう仕組み。
2008年のリーマン・ショック後の資金流出の際には、米国や日本との通貨スワップでドルを調達して危機をしのいだ。
現在、韓国が最大のスワップ協定を結んでいる相手は中国だが、
調達できるのは人民元。
ドル建ての対外債務が多い韓国にとっては無用の長物に終わる恐れがある。
ロイターは、人民元の調達すら「いざとなったときに資金が本当に手に入るのか疑わしい」とする専門家の見方を紹介した。
一方、日中韓と東南アジア諸国連合(ASEAN)による「チェンマイ・イニシアチブ」では最大384億ドル(約4兆6200億円)の引き出し枠があるが、国際通貨基金(IMF)の関与がない場合の引き出しは最大30%。また、別の国がドルを必要とする場合、韓国は提供する立場になる。
2国間のドルスワップはかつて米国や日本と結んでいた。韓国経済新聞は、大手シンクタンク、現代経済研究院の研究員による「いつでも再び米国との通貨スワップを結ぶことができるよう、対米関係を強化しなければならない」とする見解を報じた。
ただ、韓国の露骨な中国への接近にオバマ政権は業を煮やしている。韓国の保守系サイト、趙甲済(チョ・ガプジェ)ドットコムは、「金融不安を効果的に沈める方法は、米国と日本の少なくとも一国とドル通貨スワップを締結することだが、米国が韓国のスワップ締結要求に応えてくれる確率はほぼない」とする投稿を掲載。
「韓国政府は日本を優しくなだめて一刻も早くドルスワップ協定を締結するべきだが、亡国の反日が韓国に危機的状況をもたらしている」
と朴政権の反日政策を厳しく批判している。
日本と韓国のドルスワップ協定は2001年に締結され、11年に700億ドル(約8兆4200億円)規模まで融通枠を拡大したが、その後は縮小、反日姿勢の朴政権が「延長の必要がない」と言い出したこともあり、今年2月に終了した。
韓国の財界からは日韓スワップの復活を求める声が上がっているが、「本来は韓国政府が提案すべき案件だが、韓国政府は今さら持ち出せないという苦しい立場になっている」と指摘するのは、週刊東洋経済元編集長の勝又壽良氏。
「韓国の経済危機は中国経済の落ち込みという要因も大きく、通貨危機発生時にも中国への支援要請が不可能になることにようやく気付いたようだ。大失策を犯した朴政権が、遅まきながら日本に近づこうとしているということだろう」と指摘する。朴政権が失ったものはあまりに大きいようだ。
http://news.livedoor.com/article/detail/11001268/
![]()
どうせこんな事になるだろうと思ってたけどなw
案の定だ。このバカ民族w
スワップは必要ないって言ったのはそっちなんだから、
日本側はしないよw
永遠にさw
![埋め込み画像への固定リンク]()
慰安婦:きょうソウルで外相会談、夕食会は「結果」次第
韓日局長級協議、外相会談に向け最終調整
日本の法的責任めぐり集中的に協議
旧日本軍の慰安婦問題をめぐる韓日外相会談を翌日に控えた27日、12回目となる両国の局長級協議がソウル市内の韓国外交部(省に相当)庁舎で行われた。
両国の首席代表を務める外交部の李相徳(イ・サンドク)東北アジア局長と、日本の外務省の石兼公博アジア大洋州局長はこの日の協議で、外相会談の細かい議題について調整を行った。とりわけ、中心的な争点である、日本政府の法的な責任について集中的に話し合ったという。
日本側は1965年の韓日請求権協定で慰安婦問題についても法的に解決されたと主張したのに対し、韓国政府は「反人道的な行為による法的責任が残っている」と反論している状況で、双方はこれを克服できる「創意的な案」を模索することに力を入れたという。韓国政府の消息筋はこの「創意的な案」について「両国がそれぞれ有利な方向に解釈しかねない余地が残っていることを意味する」と語った。
尹炳世(ユン・ビョンセ)外交部長官と日本の岸田文雄外相は、局長級協議の内容を基に、28日午後2時から外交部庁舎で会談を行う。その後共同記者会見を行い、会談の結果を説明するという。
韓国政府の消息筋は「100%の完全な妥結は容易ではなく、部分的な合意に達する可能性が高い。何%の合意ができるかがカギだ」と話した。韓国政府は会談の結果によっては、夕食会を開くことも検討しているという。
李竜洙(イ・ヨンス)記者 朝鮮日報/朝鮮日報日本語版
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2015/12/28/2015122800497.html
元スレ:・【慰安婦】韓国政府「会談の結果によっては夕食会を開く」
ホントにバ韓国は幼稚だな
(大爆)
岸田さん!んなもん食うと腹壊すから帰ってきな(^^)
最新速報
岸田文雄外相と韓国の尹炳世外相は28日午後の会談で、慰安婦問題について妥結した。
韓国側が二度と蒸し返さないことを確約した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151228-00000536-san-pol
![]()
さ~日本国民はこれをどうジャッジするんだろうか・・・。
(^^)
官房長官の会見を待つ!
昨夜は呑み過ぎていまだに頭が痛いです。
10数人の有志の集まり
もちろんみな愛国者です
もちろん乾杯は
『男は黙ってサッポロビール』
つまみは
『半生えびせんべい』
(これが旨い)
当然話題は
『岸田外相訪韓』
一色でございました。
現役議員さんや秘書さんを含めたこの忘年会!
もう罵声が飛び交う激しいものになりました(^^)
『韓国ばかやろ~!』
『パコクネは世界中の慰安婦像を撤去しろ~!』
『竹島』返せこのやろ~!
などなど・・・。
しかしみんなで統一した見解はこれ
『韓国にとってはこれがラストチャンスやろな(笑)』
というこんな感じでございました。
ほかにも今後の方針で様々な話が出ましたが、ここでは書けません(^^;
んななかで
速報です
【ソウル時事】日韓両国間の大きな懸案となってきた、いわゆる従軍慰安婦問題をめぐる両政府の協議が28日、合意した。
岸田文雄外相と韓国の尹炳世外相がソウルの韓国外務省で会談し、合意に達した。
会談の内容はまだわかりませんが、気になるところです(^^;
んなわけで、本日は
バ韓国特番!
で参ります
↓
低迷する韓国経済:「不夜城」統営造船所、現在建造中の船はゼロ
韓国南部の慶尚南道統営市では、2000年代後半には新亜sb、21世紀造船など中小造船会社3社の造船所で従業員数千人が夜も明かりをともして働いていた。だが新亜sbは昨年4月に最後の船を引き渡してから1年半後の今年11月に破産した。21世紀造船も13年に破産し、造船所を閉鎖した。現在、ここで建造中の船は韓国ヤナセ統営造船所(旧サムホ造船)の石油化学製品運搬船
(3500トン級)が唯一だ。
造船業が破綻し、労働者が離れていったため、近隣のワンルームマンションの賃料はかつての保証金500万ウォン(現在のレートで約52万円、以下同じ)、家賃50万ウォン(約5万円)から
保証金200万ウォン(約21万円)、家賃20万ウォン(約2万円)ほどに急落した。ある地元住民は「住民も造船業が持ち直すとは期待しておらず、造船所の跡地にウォーターパークのような娯
楽施設ができることを望んでいる程度だ」と語った。
韓国経済の成長をけん引してきた造船、鉄鋼、石油化学などの重厚長大製造業が「成長の壁」にぶち当たり、各地で危機のシグナルがとらえられている。韓国最大企業のサムスン電子も今年の
売上高が200兆ウォン(約20兆7000億円)を下回り、1990年以来25年ぶりに2年連続の減少を記録すると見込まれている。気位が高かったアウトドアメーカーやデパートが70-80%オフの破格
セールや出張セールに乗り出すほど、内需不振も深刻だ。サムスン電子の幹部は「問題は来年以降の見通しがさらに暗いことだ」と語る。
輸出製造業の不況で揺らぐ地域経済
「急売買、テギョンネクスビルマンション、79平方メートル、2億3900万ウォン(約2470万円)」
南東部・蔚山市東区田下洞一帯の不動産屋には、「急売」を知らせるチラシがびっしりと貼られている。現代重工業の本社があるこの地域は「社宅村」と呼ばれるほど同社の従業員が多いエリアだった。
造船業の活況で富裕層エリアとして知られるようになったが、1年ほど前から始まった造船不況の直撃を受けた。地元のある不動産会社の経営者は「2月に売り出された物件がまだたくさん残っている」と言い、買いたい人が殺到していた2-3年前が夢のように感じられると肩を落とした。2月に1200人余りが同社を早期退職し、売買がほぼ途絶えたという。
一時は「産業首都」とも呼ばれた蔚山では、地域経済を発展させてきた造船、自動車、石油化学という3大輸出産業がそろって深刻な不況に陥っている。蔚山は11年に自治体で初めて輸出1000億ドル(
約12兆2000億円)を達成したが、今年は700億ドル(約8兆5000億円)台にとどまる見通しだ。蔚山市のキム・サンユク経済雇用課長は「2010年代前半の好況時には産業団地の分譲に抽選をするほどだったが、最近はいくら広告を出しても売れ残る」と話している。
造船業が盛んだった南部の慶尚南道巨済市は、商業店舗の数が昨年12月末の1万3646店から今年11月末には1万2148店と1498店減少した。飲食店(694店)や小売店(356店)など生活と密接に関わる店舗が特に打撃を受け、店をたたんだ。
■中小企業の経営難は一段と深刻
大企業も厳しい状況だが、中小企業はそれを上回る苦境に立たされている。繊維メーカーが集まる京畿道楊州市の工業団地で繊維の染色加工を手がけるトンボP&Tのヒョン・ドンマン代表は「38年にわたり会社を経営してきたが、今年ほど厳しい時期はなかった」と語った。昨年130億ウォン(約13億4000万円)ほどだった売上高は、今年は10%以上落ち込んだ。毎年どうにか利益を出してきたものの、今年は10億ウォン (約1億円)の赤字を計上した。ヒョン代表は「ズボン生地は1カ月に100万ヤードの注文があったが、今では10万ヤードにも満たない」と嘆いた。大手が海外で自社生産するようになり、仕事が回ってこないという。
京畿北部商工会議所のハン・ジェフン事務処長は「企業家の間では『火事を出してでも廃業したい』という話が出るほど雰囲気が良くない」と話している。
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2015/12/28/2015122801114.html

まさに断末魔(笑)
日本との通貨スワップ復活を渇望する韓国 経済深刻でも朴政権は切り出せない?
朴槿恵(パク・クネ)大統領が「経済危機」への備えを命じた韓国。その対策の一つとして、またぞろ日本などとの通貨交換(スワップ)協定を復活させるべきだとの声が上がり始めた。朴政権の「反日」姿勢を背景に、韓国側が「協定延長は不要」と打ち切った経緯を忘れたわけではあるまいが、そこまで経済が追い込まれているということなのか。
慰安婦問題の早期妥結に向けて、28日にも日韓外相会談が開かれることになった。また、産経新聞の加藤達也前ソウル支局長に無罪判決が出て検察が控訴を断念したほか、韓国の憲法裁判所が日韓請求権協定の「違憲」を主張する訴えを却下し違憲性の判断を回避した。このところ、朴政権の対日すり寄りともいえる動きが相次いでいる背景の一つに、深刻な経済不振がある。
ウォンは今年に入って対ドルで6%超下落。7年ぶりの大きさとなった。外国人投資家は韓国株を4年ぶりに売り越しに転じるなど、市場では「韓国売り」が目立つ。
朴大統領は米国が利上げを決める前の今月16日、「経済危機に備えた緊急対応策を用意しておくべきだ」と異例の発言をするところまで追い込まれた。
聯合ニュースによると、与党セヌリ党が対応策の一つとして掲げているのが通貨スワップ協定の拡大だ。「必要に応じて主要国の中央銀行などとの協議を拡大する」と明らかにしている。
通貨スワップは、外貨不足に陥った際、自国通貨と交換で相手国から融通してもらう仕組み。
2008年のリーマン・ショック後の資金流出の際には、米国や日本との通貨スワップでドルを調達して危機をしのいだ。
現在、韓国が最大のスワップ協定を結んでいる相手は中国だが、
調達できるのは人民元。
ドル建ての対外債務が多い韓国にとっては無用の長物に終わる恐れがある。
ロイターは、人民元の調達すら「いざとなったときに資金が本当に手に入るのか疑わしい」とする専門家の見方を紹介した。
一方、日中韓と東南アジア諸国連合(ASEAN)による「チェンマイ・イニシアチブ」では最大384億ドル(約4兆6200億円)の引き出し枠があるが、国際通貨基金(IMF)の関与がない場合の引き出しは最大30%。また、別の国がドルを必要とする場合、韓国は提供する立場になる。
2国間のドルスワップはかつて米国や日本と結んでいた。韓国経済新聞は、大手シンクタンク、現代経済研究院の研究員による「いつでも再び米国との通貨スワップを結ぶことができるよう、対米関係を強化しなければならない」とする見解を報じた。
ただ、韓国の露骨な中国への接近にオバマ政権は業を煮やしている。韓国の保守系サイト、趙甲済(チョ・ガプジェ)ドットコムは、「金融不安を効果的に沈める方法は、米国と日本の少なくとも一国とドル通貨スワップを締結することだが、米国が韓国のスワップ締結要求に応えてくれる確率はほぼない」とする投稿を掲載。
「韓国政府は日本を優しくなだめて一刻も早くドルスワップ協定を締結するべきだが、亡国の反日が韓国に危機的状況をもたらしている」
と朴政権の反日政策を厳しく批判している。
日本と韓国のドルスワップ協定は2001年に締結され、11年に700億ドル(約8兆4200億円)規模まで融通枠を拡大したが、その後は縮小、反日姿勢の朴政権が「延長の必要がない」と言い出したこともあり、今年2月に終了した。
韓国の財界からは日韓スワップの復活を求める声が上がっているが、「本来は韓国政府が提案すべき案件だが、韓国政府は今さら持ち出せないという苦しい立場になっている」と指摘するのは、週刊東洋経済元編集長の勝又壽良氏。
「韓国の経済危機は中国経済の落ち込みという要因も大きく、通貨危機発生時にも中国への支援要請が不可能になることにようやく気付いたようだ。大失策を犯した朴政権が、遅まきながら日本に近づこうとしているということだろう」と指摘する。朴政権が失ったものはあまりに大きいようだ。
http://news.livedoor.com/article/detail/11001268/

どうせこんな事になるだろうと思ってたけどなw
案の定だ。このバカ民族w
スワップは必要ないって言ったのはそっちなんだから、
日本側はしないよw
永遠にさw
【慰安婦】韓国政府「会談の結果によっては夕食会を開く」

慰安婦:きょうソウルで外相会談、夕食会は「結果」次第
韓日局長級協議、外相会談に向け最終調整
日本の法的責任めぐり集中的に協議
旧日本軍の慰安婦問題をめぐる韓日外相会談を翌日に控えた27日、12回目となる両国の局長級協議がソウル市内の韓国外交部(省に相当)庁舎で行われた。
両国の首席代表を務める外交部の李相徳(イ・サンドク)東北アジア局長と、日本の外務省の石兼公博アジア大洋州局長はこの日の協議で、外相会談の細かい議題について調整を行った。とりわけ、中心的な争点である、日本政府の法的な責任について集中的に話し合ったという。
日本側は1965年の韓日請求権協定で慰安婦問題についても法的に解決されたと主張したのに対し、韓国政府は「反人道的な行為による法的責任が残っている」と反論している状況で、双方はこれを克服できる「創意的な案」を模索することに力を入れたという。韓国政府の消息筋はこの「創意的な案」について「両国がそれぞれ有利な方向に解釈しかねない余地が残っていることを意味する」と語った。
尹炳世(ユン・ビョンセ)外交部長官と日本の岸田文雄外相は、局長級協議の内容を基に、28日午後2時から外交部庁舎で会談を行う。その後共同記者会見を行い、会談の結果を説明するという。
韓国政府の消息筋は「100%の完全な妥結は容易ではなく、部分的な合意に達する可能性が高い。何%の合意ができるかがカギだ」と話した。韓国政府は会談の結果によっては、夕食会を開くことも検討しているという。
李竜洙(イ・ヨンス)記者 朝鮮日報/朝鮮日報日本語版
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2015/12/28/2015122800497.html
元スレ:・【慰安婦】韓国政府「会談の結果によっては夕食会を開く」
ホントにバ韓国は幼稚だな
(大爆)
岸田さん!んなもん食うと腹壊すから帰ってきな(^^)
最新速報
日韓外相会談 慰安婦問題で妥結 韓国側が「二度と蒸し返さない」と確約
岸田文雄外相と韓国の尹炳世外相は28日午後の会談で、慰安婦問題について妥結した。
韓国側が二度と蒸し返さないことを確約した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151228-00000536-san-pol

さ~日本国民はこれをどうジャッジするんだろうか・・・。
(^^)
官房長官の会見を待つ!