飛びましたね(^^)
感無量です!
太平洋戦争中、日本海軍の主力戦闘機だった零式艦上戦闘機(ゼロ戦)を復元した機体が27日午後、海上自衛隊鹿屋航空基地
(鹿児島県鹿屋市)で試験飛行した。フライトは6分、16分の2回計22分で、基地の上空を旋回しながら飛んだ。
機体は日本人が所有し、資格を持つ米国人が操縦した。
機体は午後2時15分ごろ、エンジン音をとどろかせながら離陸。2回目の飛行では、最高で高度約1650メートルに達した。
主催者のゼロエンタープライズ・ジャパン(東京)や同基地の関係者、報道陣が見守り、飛行が無事に終わると、関係者らは握手しながら
成功を喜んだ。基地内では一般の見学ができず、フェンス越しに見上げる人の姿もあった。
http://www.sankei.com/life/news/160127/lif1601270030-n1.html
![イメージ 1]()
絵ヅラが凄い
これに映ってる家の人ラッキーだな
お宝だ。
左翼系の家なら爆笑だが。
https://www.youtube.com/watch?v=H3EAJX4s7FI
時事通信様より
2016/01/27 に公開
イヤ~嬉しいな~(^^)
感慨無量でございます!
感無量です!
復元ゼロ戦、無事に飛行 鹿屋基地上空を22分間 鹿児島
太平洋戦争中、日本海軍の主力戦闘機だった零式艦上戦闘機(ゼロ戦)を復元した機体が27日午後、海上自衛隊鹿屋航空基地
(鹿児島県鹿屋市)で試験飛行した。フライトは6分、16分の2回計22分で、基地の上空を旋回しながら飛んだ。
機体は日本人が所有し、資格を持つ米国人が操縦した。
機体は午後2時15分ごろ、エンジン音をとどろかせながら離陸。2回目の飛行では、最高で高度約1650メートルに達した。
主催者のゼロエンタープライズ・ジャパン(東京)や同基地の関係者、報道陣が見守り、飛行が無事に終わると、関係者らは握手しながら
成功を喜んだ。基地内では一般の見学ができず、フェンス越しに見上げる人の姿もあった。
http://www.sankei.com/life/news/160127/lif1601270030-n1.html
これに映ってる家の人ラッキーだな
お宝だ。
左翼系の家なら爆笑だが。
零戦、日本の大空に再び=爆音響かせ天高く舞う雄姿-海自鹿屋基地
https://www.youtube.com/watch?v=H3EAJX4s7FI
時事通信様より
2016/01/27 に公開
「零戦里帰りプロジェクト」を進めるゼロエンタープライズ・ジャパンは27日、零式艦上戦闘機(零戦)のテスト飛行を海上自衛隊鹿屋航空基地で行った。操縦桿(かん)を握ったのは、米国で零戦操縦のライセンスを持つスキップ・ホルム氏(72)。機体は、爆音を響かせ天高く舞い上がり、再び日本の大空でその雄姿を見せた。
映像素材の購入はこちらから https://www2.jiji.com/f/enq/form.php?...
映像素材の購入はこちらから https://www2.jiji.com/f/enq/form.php?...
94年 ゼロ戦&ムスタング VOL・1
2010/01/02 にアップロード
今から16年前の竜ケ崎飛行場において、ゼロ戦とムスタングが飛行した際の映像です。
通常、プロペラ機は撮影しませんが、当時は物珍しさも手伝ってわざわざ竜ケ崎まで撮りに行きました。
当時は、S-VHS収録ですので、画像が悪いのと多少のぶれが出ておりますが、ご容赦ください。
通常、プロペラ機は撮影しませんが、当時は物珍しさも手伝ってわざわざ竜ケ崎まで撮りに行きました。
当時は、S-VHS収録ですので、画像が悪いのと多少のぶれが出ておりますが、ご容赦ください。
イヤ~嬉しいな~(^^)
感慨無量でございます!