Quantcast
Channel: 未来を見つめて 夢の彼方へ!
Viewing all articles
Browse latest Browse all 9817

F35を42機導入(^^)

$
0
0

航空自衛隊の次期ステルス戦闘機F-35、10月から米で納入…来年度に三沢基地へ配備予定!


 《 (略)防衛省は航空自衛隊の次期戦闘機として、アメリカなどが共同開発するステルス戦闘機・F35を42機導入する計画で、早ければ来年度にも青森県の三沢基地に配備が始まる予定です。

 これについて、航空自衛隊の杉山航空幕僚長は、22日の会見で、ことし10月から来年3月にかけて、アメリカで合わせて4機納入され、アリゾナ州にあるアメリカ空軍の基地でパイロットの訓練を行うことを明らかにしました。

 そのうえで、「F35はレーダーで捕捉されにくい高いステルス性のほか、複数の戦闘機で情報を共有できる特徴があり、航空自衛隊の能力がかなり高まる」と述べ、導入の意義を強調しました。 》 ここまで一部引用、続きは記事ソースをご覧ください。


20150630081553117
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160722/k10010604891000.html
引用元: ・http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1469182327/

 航空自衛隊の次期主力戦闘機F35について、空自トップの杉山良行・航空幕僚長は22日の記者会見で、1機目が10月に
米ロッキード・マーチン社から納入されることを明らかにした。

 空自によると、F35はレーダーに映りにくいステルス戦闘機で、1973年から配備しているF4戦闘機の後継として42機を導入する。
1機約180億円で、今年度は4機が納入される予定。11月から、米アリゾナ州の米空軍基地で操縦訓練を実施する。残る38機は日本国内
で組み立て、2017年度に納入が始まる見込み。空自は同年度中に三沢基地(青森県)への配備を始める予定だ。

http://news.livedoor.com/article/detail/11797893/

期待はしていないですが、
中国韓国機相手には十分。

しかし、お高い買い物ですね。

4: 名無しさん@おーぷん
自前で造れないんだから高いのは仕方ないね。

6: 名無しさん@おーぷん
替わりがないから仕方ないですね。
ともかく、配備まで漕ぎ着けて良かった。
今から課題山積かもしれんけど。

7: 名無しさん@おーぷん
周辺がきな臭い状況だ

し・・・


素直に歓迎!ゝ(≧▼≦)

8: 名無しさん@おーぷん
とりあえず、退役するファントム爺さんの代わりで、
F3までの繋ぎだからね。
現状を考えると、少しでも能力の高い機体が40機あると助かる。

10: 名無しさん@おーぷん
もうパイロットの候補者は内示出てるのかな?
待ち遠しいだろな

11: ななしの国からこんにちわ◆7tWTn9CPrc
思ったより早かったな。

30: 名無しさん@おーぷん
F-35とフランカーのキルレートってどれくらい?

31: 名無しさん@おーぷん
日本に来たら、予備エンジンをIHIに持ち込んでバラすんだよな?
まさか馬鹿正直に協定守ったりしないだろうな。

っていうか、どうせあちこちに日本の特許が無断で使われてるんだろうから
解析して、提訴して、クロスライセンスに持ち込め。

32: 名無しさん@おーぷん
それをやってしまったら今後の国産機にも海外技術が使われていると認める事になるな。

33: 名無しさん@おーぷん
重整備は日本でやるんだからエンジンバラすだろ

34: 名無しさん@おーぷん
早ければ来年度にも青森県の三沢基地に配備が始まる予定です。

プーチン激おこ

35: 名無しさん@おーぷん
>F35は1機当たりの金額が180億円余りで

キャンセルや調達数減がひびいたか

9: 名無しさん@1周年
人間が操縦する戦闘機は実は時代遅れ

11: 名無しさん@1周年
ロシアのスホイ戦闘機が3機買える値段か

14: 名無しさん@1周年
岐阜には来ないの?

36: 名無しさん@1周年
>>14
確か、今回は来ないはず
アメリカ本土と青森の三沢基地でやる
整備工場は小牧の辺りかな

15: 名無しさん@1周年
F15の後継じゃないのか

21: 名無しさん@1周年
ファントムはまだ世界中で使われてる
でも、日本のを見て、米兵がまだ使ってるのかあと驚いたという話もある

24: 名無しさん@1周年
戦闘機の数とパイロットを増やそう

とりあえず42機に100プラスで142機

29: 名無しさん@1周年
たった44機か

100機くらい買わないと

31: 名無しさん@1周年
>>29
予算の制約もある中でそこまでバクチ打てるか微妙な性能
なので確実な戦力アップを図るならば、耐用年数の限界超えてるファントムの更新分に充てるのは正しい

125: 名無しさん@1周年
>>31
物と運用が違うのだろうけど、先の大戦は数千機運用とかだからな。
配備数は駆逐艦どころか、巡洋艦程度の数になるのか。
1機毎に「名前」をつけられそうだな。

30: 名無しさん@1周年
なんで三沢?
もっと仮想敵国に近いほうが良くない?

59: 名無しさん@1周年
>>30
米軍基地と共同使用してるし
全てシェルター運用なので秘匿性が高いから

33: 名無しさん@1周年
結局、配備されるのは今F-4がいる

基地と岐阜基地かしら

40: 名無しさん@1周年
これに最初に乗る選抜されたパイロットの方に興味がある
どんな人なんだろう

41: 名無しさん@1周年
基地祭のタイヤだけしか見えないステルス機ともお別れか…

46: 名無しさん@1周年
あれF35は三菱重工で作ってるんじゃなかったけ?
納品ていっても国内だけでの移動だよな





正解(^^)



トランプは日米同盟も


考え直すと言っている。


日本独自の防衛体制構築


が急務ですね





Viewing all articles
Browse latest Browse all 9817

Latest Images

Trending Articles