Quantcast
Channel: 未来を見つめて 夢の彼方へ!
Viewing all articles
Browse latest Browse all 9817

「90年代を恋しいと思うものには、何がある?」(^^)

$
0
0

「90年代を恋しいと思うものには、何がある?」ノスタルジックな気持ちになる回答いろいろ


http://labaq.com/archives/51864064.html


90年代の懐かしいもの00
「10年ひと昔」と言いますが、気づけば90年代は、ひと昔どころか、ふた昔前の時代になりました。

振り返ってみると、90年代独特のものは数多くあります。

海外掲示板に、
「あなたが恋しく思う90年代のもので帰ってきてほしいものはなんですか?」と質問がありました。


懐かしくなる回答をご紹介します。



●巨大なスーパー・ソーカー(巨大水鉄砲)。なぜ今のものは、ああもしょぼいんだ。
90年代の懐かしいもの01

●シリアルの箱に入ってたおもちゃ。うちの甥っ子が恋しがってる。
90年代の懐かしいもの02

↑え? もうやってないの?


●空港のセキュリティ。

↑みんな歩いて通れてた。ポケットさえ空っぽにすればね。今はクレイジーすぎる。


●森に落ちているポルノ雑誌を見つけること。

●ユーゴスラビア。

↑1991年に友人を訪ねていったよ。自分たちが滞在したホテルは、去った数日後に爆撃により破壊された。


●LANパーティ(PCを持ち寄って、LAN接続してみんなでゲーム)。オンラインゲームはいいと思うよ。だけど友人たちと同じ部屋にいるのはすばらしいんだ。PCを接続して、たくさんピザを頼んで、48時間連続でゲームするんだ。
90年代の懐かしいもの03

●チャットルーム。馬鹿げてもいたが、当時はかなり楽しかったよ。なぜ消えていったんだろう。

↑楽しいと同時にカオスだった。でもチャットルームで今の夫と知り合った。90年代のロマンス。


●インターネット。
Web2.0より前の時代を体験していない人をかわいそうに思うほど。栄光のときだった。

●インスタント・メッセンジャー。女の子にIMネームを聞くのは電話番号より安全だった。

●ゲームセンター。
なぜオンラインゲームがゲームセンターの消滅につながるのかわからない。残ってるべき。オタクのクラブみたいなものだった。またゲームセンターの革命が来てほしい。

●経済。

↑ビル・クリントンに投票するぞ。ビル・クリントンだ。

●太ることなく何でも食べられたこと。

●Facebookがなかったこと。

●たまごっち。


欧米の掲示板なので、特有のテレビ番組や日本人にはなじみのない製品やゲームを懐かしがるケースもありました。

日本ではバブルが崩壊し、小室音楽が全盛の時代。どんな懐かしいことがあるでしょうか。









●森に落ちているポルノ雑誌を見つけること。




Viewing all articles
Browse latest Browse all 9817

Trending Articles