みなさまこんにちは(^^)
明日の発表がみょ~に楽しみな今日この頃です
本日も参りますよ
「アンネの日記」連続破損事件、不起訴へ…容疑の男「心神喪失」
東京都内の図書館などで「アンネの日記」や関連書籍が破られた事件で、
警視庁に器物損壊容疑などで逮捕されて勾留中の無職の男(36)(小平市)が、
東京地検の請求で行われた精神鑑定で「犯行時は心神喪失の状態にあった」と
診断されたことが捜査関係者への取材でわかった。
地検は刑事責任を問うのは困難として、近く、男を不起訴とする。
一連の事件は昨年2月から発生。都内8区市の図書館などで「アンネの日記」など
310冊以上が破られ、警視庁は今年3~4月、このうち杉並区の二つの図書館で
起きた40冊以上の破損の容疑で男を逮捕した。
男は容疑を認める一方、「アンネの日記は悪魔がばらまいた悪の本だ」などと
意味不明な供述を繰り返し、地検は4月16日、東京地裁に鑑定留置を請求。
今月16日まで専門家による精神鑑定が実施されていた。
http://www.yomiuri.co.jp/national/20140619-OYT1T50020.html

俺たちが知りて~のはそこじゃね~ンだよ!
日本人が犯人なのかどうかって言うところ!
精神状態は解ったがなんで実名報道しないわけ??
ハイ次
↓
精神障害や入れ墨も入隊可 中国、強軍実現に苦心か
17日付の中国英字紙チャイナ・デーリーは、中国人民解放軍が今年8月の採用から、これまで認めてこなかった精神障害や入れ墨のある志願者についても入隊を容認する新基準を導入したと伝えた。
人民解放軍の総兵力は約230万人。経済発展や価値観の多様化に伴い、高学歴の若者を中心に厳しい訓練のある軍隊への応募を敬遠する傾向があり、習近平指導部が掲げる「強軍路線」を実現するため人材確保に苦心しているようだ。
報道によると、人民解放軍は、統合失調症やうつ病などの精神障害の患者は入隊できないとしてきた基準を撤廃。「タブー」だった入れ墨についても制服を着た状態で見える部分が2センチ以下ならば入隊が可能になった。
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140617/chn14061717300005-n1.htm

精神障害者が入隊できるのなら
中国人全て当てはまりますな
10億総軍人w
次
↓
韓国語で「皆殺しにしてやる」などと叫ぶ男性、米旅客機内で暴れて緊急着陸「パパやめて!」 娘叫ぶも怒りおさまらず…まさに地獄絵図
国を飛行中の航空機内で乗客の男性が突然暴れ始め、緊急着陸しなければならないアクシデントが起こった。
その時の機内の様子を収めた映像が公開されていて、韓国メディアによると男性は韓国語で
「皆殺しにしてやる」
などと口走っていたようだ。
「じっとしていろ。ふざけているのか」
米ABC放送によると2014年6月14日、格安航空会社(LCC)ジェットブルー航空の211便は、ニューヨークのジョン・ F・ケネディ国際空港を発ち、ラスベガスに向かっていた。ところが、機内の窓側の席に座っていた男性客が急に大声で叫び始め、機内は騒然となった。デトロイトの空港に緊急着陸する羽目になり、2時間後に再びラスベガスに飛び立った。
その時の機内の映像をABC放送は入手しており、男性の暴れる様子が映っていた。男性は何かを叫びながら周囲の制止を振り切って座席から立ちあがり、通路で待ち構えていた乗務員らに取り押さえられた。隣の席に座っていた 娘は、英語で「Dad、Stop it!(パパやめて!)」と繰り返し言っていたが、止めることはできなかった。
朝鮮日報日本語版によると、映像の中でこの男性が叫んでいたのは韓国語で、
「じっとしていろ。ふざけているのか。この××ヤツら、皆殺しにしてやる」
と大声で言っていたという。
その場に居合わせた別の乗客は韓国YTNの取材に対して、
「眠っていた男性が目覚めて突然怒り出しました。とても乱暴で非常に怖い思いをしました」
と答えている。
男性はデトロイトで飛行機から降ろされ、警察に近くの病院まで連れられて行ったそうだ。家族との口論が原因とされているが、病院に直行ということからすると、何らかの精神的な疾患の可能性もある。詳しい事情は報じられていない。
http://www.j-cast.com/2014/06/18208014.html?p=all

韓国人の75%は精神病!
大昔から近親相姦婚を繰り返した結果だ。
1000年先まで変わることはない
ハイ次
↓
電子足輪、強盗前歴者にも装着へ
今月19日から、強盗の前歴者も位置追跡電子装置(電子足輪)の装着対象になる。法務部(省に相当)は、強盗を2回以上犯した者を電子足輪の装着対象とする内容の改正電子足輪法を19日から施行する、と16日発表した。2008年、性的暴力の前歴者を対象に導入された電子足輪は、09年には未成年者の誘拐、10年には殺人の前歴者に適用対象を拡大してきた。
改正法によると、強盗罪で実刑判決を受け、刑期を満了してから10年以内に再犯に及んだ者や、2回以上強盗を繰り返した者に対し、検察が電子足輪の装着命令を裁判所に請求できるという。
遡及適用されることはなく、すでに刑が確定し服役している者は該当しないが、今後仮釈放される強盗の前歴者に対しては、残っている刑期の間、電子足輪の装着を命じられることになる。まだ刑が確定していない強盗の常習犯に対しても、電子足輪の装着命令を請求できる。法務部はこれにより、電子足輪の装着対象者数が、現在の1885人(16日現在)から、今年末には2600人、来年末には3000人にまで増加するとの見通しを示している。現在の装着対象者1885人のうち、性的暴力の前歴者は1561人、殺人犯は321人、未成年者誘拐犯は3人となっている。
法務部によると、強盗の再犯率(2005-09年)は27.8%で、性的暴力(15.1%)や未成年者の誘拐(14.9%)、殺人(10.3%)の再犯率を上回っている。性的暴力の再犯率は、電子足輪制度の導入以前(04-08年)に14.1%だったのが、導入後には1.5%にまで低下した。法務部の関係者は「強盗は犯罪の性質上、性的暴力につながる可能性が高い。また再犯率が高い上、細かい計画に基づいて行われるという特性があるため、(電子足輪の導入により)再犯を抑制する効果が高くなると考えられる」と語った。
一方、法務部は、電子足輪の装着対象者を24時間監視するため、武道の有段者を含む「電子監督迅速対応班」を昨年3月から運用しており、現在56カ所の保護観察所のうち40カ所で活動しているが、これを来年までに全ての保護観察所に置く方針だ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140617-00001453-chosun-kr
-----------------------

今月から、バ韓国では強盗などの前科者にも電子足輪を装着する対象とするようです。
今までは強姦魔や未成年誘拐者や殺人者などにだけ足輪を装着していたので、その範囲を拡大するわけですね。
どうせならもっと拡大してほしいものです。
そして、電子足輪を装着者の海外渡航を厳しく禁じてほしい!!
ちなみに、現在の装着者はたったの1800人ほどとのこと。
うーん、全然足りませんね。
バ韓国の人口が約5000万人ですから、電子足輪の装着者を5000万人くらいに増やしてほしいものです。
国民仲良くみんなで足輪装着。
うん、じつに屑らしくて素敵ですね。
ま、監視するほうも足輪装着者なので、とんでもないカオスになりそうです。
動画です
↓
説明
在日ニダさんの断末魔の絶叫が心地良いです。
在日ニダさんの断末魔の絶叫が心地良いです。
(*゚-゚)遠い目
「韓国人による恥韓論」最近出たこの新書が売れている。評判をとった「悪韓論」「呆韓 論」などの先行書にあやかった書名といえなくもないが、「恥韓論」は著者が韓国人なの がミソ。「シンシアリー」を名乗っている。著者紹介欄などによると1970年代韓国生 まれ、女性ではなく男性。韓国で歯科医院をしているとのこと。韓国の特異性をつづった ブログが日本で好評ともいう。
引用
http://bororon.doorblog.jp/archives/3...
引用
http://bororon.doorblog.jp/archives/3...
世界が絶賛した「日本代表の奇跡!」ワールドカップ2014(日本vsコートジボワー ル)での日本代表のスーパープレイとマスコミが報道しない韓国の日本への「反日言いが かり」
私は涙しました。
彼らもまた間違いなく日本代表であり。
何よりも日本の誇りです。
いわれなき「いいがかり批判」を行う韓国マスコミはこの姿が目に入らないのでしょうか?
私は涙しました。
彼らもまた間違いなく日本代表であり。
何よりも日本の誇りです。
いわれなき「いいがかり批判」を行う韓国マスコミはこの姿が目に入らないのでしょうか?
ラスト
↓
http://japanese.joins.com/article/631/186631.html
日本「河野談話検証を20日発表」 韓国「外交しないつもりか」
2014年06月18日08時15、中央日報日本語版
日本政府によって行われた「河野談話検証」の結果が20日に発表される。
日本政府は5人の民間専門家で構成された検証チームのチーム長格である但木敬一元検察総長をこの日、衆院予算委員会理事会に参考人として出席させ、検証結果を公開させる予定だ。共同通信など日本メディアは「検証チームが1993年8月の河野談話発表過程で、韓国と日本の政府当局者が水面下協議を経て文面を調整したという主張をするとみられる」と報じた。
「軍の要請を受けた業者が慰安婦の募集をした」という談話の表現の場合、当初日本が作成した草案には「軍の意向を受けた業者」となっていたが、韓国側が「軍の指示」に変えるよう要請し、結局、折衝の末、「要請」になったというようにだ。また検証報告書は「(韓国と慰安婦問題をめぐる)法的な問題はすべて解決されたが、日本政府は河野談話の精神に立脚し、アジア女性基金の設立など人道的な努力をしたが、十分でない部分があったのも事実だ。半面、韓国も国内のさまざまな声を整理して説得するうえで不十分な部分があったことを認めなければならない」という趣旨のいわゆる「韓日共同責任論」を展開するという。
日本政府は「今回の検証は談話の内容ではなく、発表にいたるまでの過程に対する検証」と強調している。野党議員から問題提起があり、当時、官房長官の参考人証言があったため、これを確認するレベルという説明だ。
しかし外交当局の部分的な協議内容まで一方的に公開する場合、「外交の根幹を揺るがす」(韓国政府の関係者)というのが共通した指摘だ。まず韓日ともに外交記録文書は原則的に30年以上経過した後に公開することになっている。一種の「規則」だ。当事者がまだ現職にいる可能性があり、外交に否定的な影響を及ぼしかねないという判断のためだ。日本は76年からこの規則を守ってきた。
今回の談話検証の場合、当時の外交文書を公開するわけではないが、談話発表をめぐり行き来した対話を事実上対外に公開するという点で、外交の基本ルールを破壊したと見なすことができる。河野談話は93年8月に発表されてからまだ21年も経っていない。
ある外交関係者は「20日の発表を見なければならないが、日本メディアの報道通りなら事実上『もう韓国とは外交をしない』という意味と受け止めざるを得ない」と述べた。この関係者は「日本の論理は、96年に日本と米国が合意した沖縄普天間基地移転に関する交渉内容も、野党が要求すれば検証チームを設けて結果を公表しなければいけないという話」とし「その場合、米国が黙っているだろうか」と指摘した。また、日本右翼の思い通りに歪曲される可能性が高い。
検証作業自体が「日本側バージョン」の記憶に基づいて行われたからだ。実際、河野談話の発表当時、駐日大使館の担当外交官だった趙世暎(チョ・セヨン)東西大特任教授(元外交部東北アジア局長)は17日、産経新聞のインタビューで、「当時、韓国外交部は『日本自らの判断に基づいて発表するのが正しい。(韓国は)案文調整交渉に応じない』という文書指令を出したほどだ。ところが日本政府の高位関係者は『後に韓国に責任を転嫁するつもりはない』とし、“相談”に応じることを先に要請してきた」と証言した。
これに関し魯光鎰(ノ・グァンイル)外交部報道官は17日の定例記者会見で、「河野談話は日本の自主的な調査と判断を基礎に、日本の立場を入れて発表した文書であり、共同声明、合意文書ではない」とし「他国との調整や合意が必要な文書ではないという点を明確にする」と強調した。また「政府が話す言葉がないわけではない」と不快感も表した。外交部は15日にも「日本政府が河野談話を毀損する結果を発表する場合、政府は日本軍慰安婦被害者問題の歴史的真実と責任に対する国内外の権威ある立場と資料を積極的に提示するだろう」と述べた。慰安婦被害が日本政府によって強行された反人道犯罪という事実は国連などがすでに認めている。
>日本「河野談話検証を20日発表」 韓国「外交しないつもりか」
韓国との外交をやめて、国交断絶するなら、是非ともしてほしい。
6月20日に発表されると報じられているのは、【「河野談話」の内容に対する検証】ではなく、平成5年(1993年)8月の【「河野談話」発表に至るまでの過程に対する検証】のことだ。
韓国は、その程度で火病を発症させているのだから、「河野談話」の内容そのものを検証して発表したら、本当に国交断絶できるかもしれない。
なお、日本国民が本当に求めているのは、【河野談話発表に至るまでの過程に対する検証結果】ではなく、事実無根の日本による強制を認めた【河野談話の内容に対する検証結果】だ。

さて、いわゆる「従軍慰安婦問題」が大騒ぎし始めたのは、宮沢政権が発足して間もない平成3年(1991年)12月、「従軍慰安婦」だったと自称する韓国人婆が日本政府を相手取り、謝罪と損害賠償を求める訴えを起こしたのが発端だった。
これを機に朝日新聞など日本の一部マスメディアが「従軍慰安婦問題」大キャンペーンを展開した。
そして、吉田清治という嘘吐き爺が「済州島で慰安婦狩りを行った」と告白した。
だが、吉田清治の告白は、後に完全な嘘っぱちの捏造だったことが判明し、本人もフィクション(作り話)だったと認めた。

ところが、当時は、既に朝日新聞の他、テレビのニュース番組などでも大々的に報じて大騒ぎとなっており、韓国政府も日本政府に元慰安婦からの聞き取りなど真相究明を求めてきた。
当時、官房副長官だった石原信雄は、「日本の弁護士ら(高木健一・福島瑞穂・仙谷由人)が韓国で火をつけて歩いた。どうしてそういうことをやるのか、今でも腹が立って仕方がない」と振り返る。
「河野談話」の発表に至るまでの調査は杜撰だった!
日本政府が元慰安婦16人のヒアリング(聞き取り調査)をソウルで開始したのは、平成5年(1993年)7月26日だった。
日本側関係者は、聞き取り調査の結果、自分の意に反して慰安婦にされたのは否定できないとした。
しかし、それは、日本軍によって強制されたというわけではなく、親に売られたとか、女衒(朝鮮人の業者)に騙されたとか、そういうことだった。
日本政府や日本軍に責任があるということではないし、勿論そんな物証など全くなかった。
にもかかわらず、日本政府は、証拠もなく、裏付け作業もしないまま、聞き取り調査終了から5日後の8月4日に、日本による強制性を認める「河野談話」を発表した。
韓国側は、談話に慰安婦募集の強制性を盛り込むよう執拗に働きかける一方、「慰安婦の名誉の問題であり、個人補償は要求しない」と非公式に打診してきた。
日本側は「強制性を認めれば、韓国側も矛を収めるのではないか」との期待感を抱き、強制性を認めることを発表前に韓国側に伝えた。
「河野談話」が発表されたのは、宮沢内閣が総辞職する前日の平成5年(1993年)8月4日だった。
「河野談話」では、「慰安婦の募集は、本人たちの意思に反して集められた事例が数多くあり、官憲などが直接これに加担したこともあった」とし、「総じて本人たちの意思に反して行われた」との内容で、募集段階で慰安婦の強制連行があったことを政府として認めた。
宮沢内閣が政治改革関連法案の処理に失敗して最終的に総辞職する前日に、日本による強制なんて全く裏付けがなかったにもかかわらず、宮沢内閣の官房長官だった河野洋平は「日本による強制」を認めた「河野談話」を発表したのだ。
結局、今日に至るまで、「河野談話」は、日本政府が募集に関与し、朝鮮人人女性を強制的に慰安婦にしていたかのように世界中で悪用されている。
とにかく、日本政府が「河野談話」の唯一の証拠とした、平成5年(1993年)7月26日からの元慰安婦16人に対するヒアリング(聞き取り調査)については、調査の仕方も非常にいい加減だった上に、慰安婦らの証言内容も嘘出鱈目ばかりだった。

慰安婦に対する聞き取り調査の主な内容(敬称略)
「もうこれで終わりにする」
「これで本当に後何もないから」
「最後の最後だから」
ふざけんじゃね~ぞ!
(激怒)
この流れの真実が世界中に世界の言語で、拡散されることを心から望みます
(^^)
アメリカで苛められている日本人の子供らよ!胸を張れ!!!