皆様こんにちは(^^)
今日はいいお天気で少し暑いですが
ビールが旨い気候です!
さてと本日も淡々と参ります
↓
自民党・稲田氏「民主党はプラカードを掲げる前に対案を掲げるべきだ」民主党・細野氏「いつでも法案(対案)を出す準備はできている」
稲田氏「民主はプラカードの前に対案を掲げよ」
自民党の稲田朋美政調会長、民主党の細野豪志政調会長、維新の党の柿沢未途幹事長が、
衆院を通過した安全保障関連法案について議論した。
--安倍晋三首相が衆院の特別委員会で「国民の理解が進んでいないのも事実だ」と答弁した
細野氏「矛盾している。理解が進んでいないなら、もう少し審議をしなければならない」
稲田氏「今国会で116時間議論した。決めるべきは決める。その上で国民の理解を得る努力をしていくというのが首相の発言(の趣旨)だ」
--時間をかけても議論が深まらなかったのか
柿沢氏「私たちの対案では『武力攻撃危機事態』という概念を設け、限定性のある武力行使の
要件を示した。だが、対案が5時間しか審議されず採決され、非常に残念だ」
稲田氏「維新の党が対案を出して非常に詰めた議論をした。個別的自衛権で対処できない事態があるという考えは維新の対案も政府案も一緒だ」
細野氏「今国会への法案提出などの際、事前の与野党協議をやらなかった。安倍政権はそもそも対話する意思がない」
稲田氏「対案を出すのが正しい方法。民主党はプラカードを掲げる前に対案を掲げるべきだ」
--政権を取る気がある党は、必ず対案を出して修正させる
細野氏「いつでも法案(対案)を出す準備はできている。ただし与党側が、しっかり協議して一致点を見いだしていく覚悟を示すことが大前提だ」
http://www.sankei.com/politics/news/150720/plt1507200006-n1.html
正論だった
6:ジャンピングエルボーアタック(神奈川県)@\(^o^)/:2015/07/20(月) 10:44:17.41 ID:pwKSOSQ/0.net
これは正論
プラカード作る時間はあったんだよなw
8:ミドルキック(catv?)@\(^o^)/:2015/07/20(月) 10:44:57.57 ID:POwptw5E0.net
そんな知性あるわけないじゃないですか
21:デンジャラスバックドロップ(北海道)@\(^o^)/:2015/07/20(月) 10:49:57.15 ID:j5eggMrZ0.net
馬鹿なんだから出しようがないんじゃねーの?
22:アルゼンチンバックブリーカー(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/07/20(月) 10:50:09.19 ID:t48/vQiy0.net
なんという正論
25:河津落とし(東京都)@\(^o^)/:2015/07/20(月) 10:51:16.03 ID:r2HNnBxK0.net
対案がないからプラカードを掲げたんです!!!
27:デンジャラスバックドロップ(千葉県)@\(^o^)/:2015/07/20(月) 10:52:41.12 ID:2Tj3qqK30.net
十分な議論が必要だから100時間越した
↓
時間が足りないとクレーム
多数決で可決しました
↓
数の暴力だ
頭おかしい(´・ω・`)
36:かかと落とし(東京都)@\(^o^)/:2015/07/20(月) 10:59:41.67 ID:mcW4ODDO0.net
> 細野氏「いつでも法案(対案)を出す準備はできている。
110時間も審議してたのにソレは無いだろ
39:サソリ固め(長屋)@\(^o^)/:2015/07/20(月) 11:02:43.86 ID:Agzt2OG30.net
正論はいりました
本来マスゴミや自民案に文句言ってる連中が言うべき事なのにな
40:ジャンピングエルボーアタック(北海道)@\(^o^)/:2015/07/20(月) 11:02:53.53 ID:15MBL/Wr0.net
仰るとおりで
次
↓
【通名が無くなってパニックニダさん編】 タンタンニュース
説明なにやらお困りのご様子ですよ。(笑)怪しい外国人を見たら通報、現在10万人以上の密航者が日本全土に潜伏中!入国管理局-情報受付-http://www.immi-moj.go.jp/zyouhou/2015.07.19 (Sun)
韓国の朴軍事政権に近づいていると暴論
毎度お馴染みの日曜朝のTBS「サンモニ」
今後数年も経たないうちに彼等コメンテーターの言い分が正しかったかどうか明らかになるだろう。
TBS「サンモニ」(2015/7/19)
新国立競技場 "白紙"
建設計画を見直し
安倍首相の新国立競技場の見直し発言を捉えて責任問題を追求する寺島実郎センセイ、気持ち悪い猫撫で声の姜尚中センセイ、なんたらオバちゃん党の谷口真由美准教授。
いずれも責任者の追及、辞任を求めていた。
「儲からないとやらないよという人達が取り巻いてる」(寺島)
だからと言ってゼネコンは利益を無視してやれと記者会見で発言した建築家の安藤忠雄氏も無責任だ。
「然るべき人が謝罪を表明するか辞意を表明しなくちゃいけない。これをそのまま許すということは、安保法制と同じで、いったん戦争やってしまえば歯止めが効かなくなるということは当然誰でも予想できる」
(姜)
なんで安保法制にこじつけるの。
「国際公約も白紙に戻せるのか。原発も辺野古もそうなのか。白紙に戻すなら、みなさん早く全員辞めた方がいい」(谷口)
関口宏(司会)
「(新国立競技場の)この問題はお金で解決着くんですよ。次にお伝えしなくちゃいけないのは命の問題だと僕は思っております。コマーシャルの後に・・・」
「サンデーモーニング!♪♪」
安保法制衆院通過
与野党の攻防参院へ
特別委員会の採決、本会議の採決、反対する野党党首の演説、国会を取り巻く反対デモ等々、見飽きたVTRを見せた後で・・・
目加田説子(中央大学教授)
「安倍さんは国民の理解は深まっていないと言うが、むしろ逆で、国民は今回の法案の本質を見抜いていると思う。つまり憲法をなし崩しにする非常に怖いものだと良く分かっているからこそ、これだけ反対の街の声が上がってきている。60年安保に比べてたいした数ではないと麻生さんや谷垣さんは言っているが、私の実感としては若者は変わってきたなと思う。年配者の上から目線で今の若者は政治に関心が無いと批判しているが彼等自身が現状に危機感を抱いてSNSを使っているのが明らかな変化だ」
当時はSNSなどなかったのだから比べるのは無理だ、それでもこの程度だ。
Ponkoは当時60年安保闘争で亡くなった樺美智子さんに同情したプチ左翼だったが、あの頃に比べれぱネットワークが発達した現在、今回の反対運動は比較にならないほど小規模である。
反日メディアが大袈裟に取り上げているだけである。
石井孝明氏は⇒「異様な安保法制反対デモ、『笑劇』の現場」で、反対運動が労組などの左翼組織が中心で、しかも老人が多いと指摘し、同時に若者代表「シールズ(SEALDs」の正体を暴いていた。
民主党の枝野幸男幹事長もその仲間だと。
姜尚中
「これは立憲主義、民主主義、戦後時代の存立危機事態だ。国内の存立危機事態はクーデータだ。韓国ではクーデターを起こして軍部が憲法に違反したことを勝手にやってた。
僕も70年代、日本はいい国だナアと羨ましがってた。(今は)段々韓国に近づいていて、それでいいんですかと。
韓国は25年かかって、あれだけの血を流して民主化を勝ち取った。
日本は逆になっている。あれだけの敗戦でこれだけのものを築いて来たけれども、段々韓国に近づいてくる。もっと言えば中国に近づいている。
国民に何が出来るかとなると、やっぱり抗議の意志を明らかにするしかない。
今回のことは対米公約をありきにして、国内は消化試合だという姑息な手段を取った。
安倍さんは堂々と集団的自衛権は必要だから憲法を改正しようという議論をすれぱ良かった。
日米安保なしで日本は平和を維持できるのか出来ないのか明確にビジョンを戦わせればよかった。
残念で仕方ないのは段々かつての韓国に近づいているということだ」
日本が過去の韓国に近づいているなどと日本をバカにするな!
寺島実郎
「私が気になるのは、いま日本が決めようとしてる事が21世紀の世界秩序に貢献できる事なのかと。むしろアジアに紛争の要素を持ち込んで大きな外交構想、つまりアジアを安定した構造にしていく、束ねていく構想力を見せることなしにこういうことでもって興奮してると。
敢えていいたいのは自民党もさることながら、野党第一党の迷走ということでボク申し上げたいんだけども、要するに手続き面では反対してるように見えるけれど、対案について国民に見せてない。
例えば沖縄についても自分達が政権取ってた時にこだわって、辺野古しかないという側に立っているわけですよ、民主党の首脳部はね。さらに加えて集団的自衛権についてもほぼ自民党がいま考えているのと同じような枠組みで物を考えている人が民主党のかなりの部分に存在してるわけですよ。
そういう意味で政党として国民にこういう選択肢が日本にはあるんだぞという事を見せる事が野党の大きな役割であって、ここまで見えない構造になっている理由はそこにあるんだという事をボクは言って置きたいですね」
寺島センセイ、珍しく民主党批判。
しかし、ルーピー鳩山元首相の外交ブレーンとして、「日米中正三角形論」をルーピーに吹き込み、ヨーロッパのユーロ共同体に対抗してアジア共同体を提唱した寺島センセイらしい。
関口
「反対してる人が増えていることを政治家が掴み取れていないのかな」
谷口真由美
「そうですね。風が読めてない気がするんですね。国民の理解が進んでないと首相みずからが仰ってたけど、国会の議論を聞いていても質問と答えになってない。聞いてても分らない。浜田委員長がすごいずるいと思ったのは強行採決した後に10本束ねるのはと仰った一つ当たり10時間だ」
これについてはNHK日曜討論で自民党高村正彦副総裁が10本束ねたと言うが、既に決まっていたものの部分的な変更だと説明していた。
岸井成格(毎日新聞特別編集委員)
「とにかく強行採決は戦後の立憲主義を壊すもので、憲法違反の疑いが濃い法案を国会が強行することなど普通ありえない。なんでどんどんこうやっちゃったのかと言うと、まだまだ本当のことは言ってない。だからQ&Aが成り立たない。
それが参議院に審議が移って何が本当の目的か、何でアメリカを優先しちゃったのかということをキチッと議論すべきだと思いますね」
関口
「ホントのことが言えないから何か誤魔化し誤魔化しという風に見えるんですね」
この番組でも中国の脅威という声はひとつも上がらない。
誤魔化している。
![反日0046]()
この後、左翼作家の澤地久枝、鳥越俊太郎、上野千鶴子、小林よしのり、元陸自隊員、三輪明宏、浅田次郎、宮崎駿などの反対意見を紹介。
日本を戦争に巻き込もうとするこの人達の名前を忘れずに覚えて置こう。
![反日0047]()
最後に岸井成格センセイの「戦争法案だ」「創価学会の反対が強い」という有難いご講義があった。
寺島センセイのダメ押し。
寺島実郎
「基本的な世界観として中国の台頭をアメリカと連携して抑えようという枠組みの中からこういうことを仕掛けようとしているのだと思うんだけども、そのことの限界は、経済的には中国との貿易だとか投資だとかの関係で日本経済が生きてる。微妙な関係の中で、アジアの中で日本の安定勢力としての役割ってものをしっかり描いていかなきゃいけない賢さが今問われてるわけですよ。
ですから今我々が知恵を持って立ち向かうべきテーマがずれてますよって事は言いたいですね」
中国と仲良くしていきましょうという時代錯誤、国際状況の変化に目をつぶるセンセイである。
姜尚中
「参議院は6年間保障されているので党議拘束を外すべきだ。一政治家として自分の個人信条に従って一票を投じて欲しい。ひとりひとりが何のために政治家になったのか噛み締めないと。60日ルールは政権が参議院をコケにしている。この番組を見ているならば、自分の意地を示して欲しい」
選挙での比例代表制という制度をお忘れか。
政党に投票した有権者を無視するのか。
目加田
「安倍さんは支持率に弱い。安保法案で不人気になったので支持率を回復したいために(新国立競技場の)見直しを決めた。弱さが露呈された。この二ヶ月間国民があきらめずに声を上げていく事が大事だ。
この法案はアメリカと一緒に戦争する法案だと安倍さんは正体を現さないと同じことが参議院でも繰り返されてしまう」
「風をよむ」の部分でも一方的な言いたい放題。
この番組には異なる意見の出演者はお断りらしい。
放送法に完全に抵触している。
姜尚中・・・こいつの論調はホントに気持ち悪いな・・・。
吐き気がする
次
↓
防衛省は8月下旬、国産ステルス戦闘機の可能性を探るために試作している「先進技術実証機」の機体を公開する。9月上旬からエンジンの性能や操作性を評価する飛行試験を始める。
相手のレーダーに探知されにくい「ステルス」性能などのデータを集め、2018年度までに実際に開発するかどうかを判断する。先進技術実証機は防衛省・技術研究本部が開発を進め、試作を三菱重工業に発注している。
8月下旬に三菱重工の小牧南工…
![maxresdefault (1)]()
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS18H01_Z10C15A7PE8000/
引用元: ・http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1437353235/
![7af8cc9f-s]()
中国のステルスってデカイなw 爆撃機かよw
デカイだけが能じゃないのをわかっていないんだろうな
格好の的だな【大笑】
自衛隊トップの衝撃発言「朝鮮半島有事で日本は見捨てる」通名の在日=便衣兵またはゲリラ扱いになる?
自衛隊は単なる隣国である韓国をまもりません、ましてや朝鮮戦争再戦となると単なる韓半島内戦であるから軍事介入も後方支援も不可能ですですからどうか韓国さん、世界平和の為に滅んで下さい
(。・ω・。)ゞ
次
↓
韓日「夏の味」、冷麺・コングクスVSそば・冷や麦秀子の「幸せな食卓」
![2015071800551_thumb]()
▲写真提供=中川秀子 高校生の次男は小さいころから麺(めん)類が好きだった。食通にでもなったかのように年中、その季節ならではの麺料理を作ってくれと言う。夏になると韓国の冷麺や日本の冷や麦、冷やし中華が主食になる。朝に弱い私が必死に起きてアツアツのご飯とみそ汁を作っても「こんなのじゃなくて麺がほしい」とはしも取らず、学校に行ってしまう。まさに「麺の国の王子様」だ。
次男のために冷蔵庫に常備しておくのが、昆布やカツオのだし汁にしょうゆ・酒・みりん・塩で味を整えた「秀子特製つゆ」だ。つゆは主に日本そばを食べるときに必要だが、私のキッチンではそうめんやうどんなど、さまざまな麺料理で出番がある。焼きのり・キュウリ・錦糸卵をのせたら5分で出来上がり。「秀子特製つゆ」は濃口しょうゆを入れる色が濃い「関東風つゆ」と、塩や薄口しょうゆで味を整える「関西風つゆ」のちょうど中間くらいの味付けだ。
日本に住んでいたときはそばの本当の味を知らなかった。20年前に欧州で暮らしていたとき、仕方なくパスタを食べるようになり、そばの味が恋しくなった。日本そばの作り方は簡単だ。そばをゆでて、ネギを切り、大根は下ろしておく。のりを焼いて細長く切り、生わさびを添える。日本のそば屋でのりがのっているそばが食べたいときは「ざるそば」を、のりがないそばが食べたいときは「もりそば」を注文すればよい。ヤマイモやトロロイモがあれば、下ろしてつゆに入れる。これらのイモを下ろしたものを「とろろ」と言うが、とろろとそばは最高に相性がいい。
日本でそばを麺にして食べるようになったのは16世紀末のことだ。朝鮮の元珍(ウォンジン)という僧侶がそば粉に小麦粉を混ぜて麺にする調理法を伝えた。奈良時代だった8世紀ごろは、そばは貧しい農民が飢饉(ききん)に備えて保管していた雑穀に過ぎなかった。だが、17世紀半ば以降になると、江戸(現在の東京)を中心に急速に普及したという。
そばは、日本では夏だけのものではない。大みそかに「除夜の鐘」の音を聞きながら家族そろって年越しそばを食べる風習がある。細長いそばを食べることで長寿を願い、その年のつらい出来事を断ち切るという意味があるそうだ。
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2015/07/18/2015071800551.html
1994年に韓国に来て、初めて冷麺を知った。ソウル・乙支路の「南浦麺屋」で初めて食べた水冷麺(冷たいスープが入った、いわゆる冷麺)は、自分が知っていたどの麺料理とも違っていた。真ちゅうでできた器を見ては驚き、体が芯(しん)から冷えるような新鮮な感覚にまた驚いた。牛肉の冷たいスープ、甘みを出す梨、スパイシーなカラシが絶妙なハーモニーを生み、その味の全てを中和してくれる卵と一体になる。そうめんや冷や麦、ざるそばにはない涼感がそこにあった。
韓国には水冷麺のほか水キムチが入った「トンチミククス」、鶏肉スープの「醋鷄湯(チョゲタン)」、豆乳スープの「コングクス」など、冷たい麺料理が多い。夏の暑さを乗り切る昔ながらの知恵だろう。日本に行くとそばが食べたくなるが、韓国ではあまり心引かれない。舌が場所に応じて変わるのだろうか。体の中に入る韓国の空気や韓国の水、体を包む韓国の気温・湿度・においに合わせ、私の舌は「韓国の舌」になったようだ。今年の夏も南浦麺屋の水冷麺、冷たいヨルムキムチ(大根の葉のキムチ)、ゴマ油で手軽に作れるヨルムビビン麺(辛いタレであえた麺)で乗り切ろうと思う。
中川秀子(料理研究家)朝鮮日報/朝鮮日報日本語版
5: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 16:10:36.64 ID:2vAXTgMh.net
こんなで料理研究家? 自称か
6: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 16:11:27.81 ID:DrYgjunf.net
気持ちわる~
7: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 16:11:39.99 ID:97BiYl3L.net
まーた、蕎麦切りまで期限主張し始めた
9: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 16:12:23.15 ID:bXbTI4Xo.net
蕎麦の起源が朝鮮半島とか…ホントカヨ??
冷麺は唯一食べれる韓国料理だな。ただしキムチ抜きで。
69: 【B:75 W:63 H:105 (A cup)】 @\(^o^)/ 2015/07/19(日) 17:00:53.28 ID:yU5hmb1j.net
>>9
冷麺は北朝鮮だよ
10: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 16:12:30.59 ID:f53aeIDy.net
糞チョンいちいち日本に絡むなキモイんだよ!!!!!!!!
12: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 16:14:34.45 ID:/9+EhFzu.net
はい蕎麦の起源頂きましたw
14: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 16:15:56.34 ID:J/MX1S3A.net
つまり蕎麦の起源は韓国ってのと夏の韓国料理紹介がしたかった訳ね
ハイハイ、シッシッ!
15: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 16:16:05.78 ID:jw3/RN6t.net
料理研究家でこの盛り付けはないわ。
18: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 16:17:11.96 ID:QkX8Kv3H.net
ウソつくなクズ
19: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 16:17:29.56 ID:4XUdv4LV.net
>日本そばの作り方は簡単だ。そばをゆでて、
この料理研究家、蕎麦は麺の状態で畑に生ってると勘違いしてないか?
22: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 16:19:36.14 ID:f5pvhDio.net
>>19
全国の蕎麦職人が激怒しそうだよな
蕎麦が簡単に作れるとか
60: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 16:49:44.09 ID:4Q1aBpQ3.net
>>22
そば粉100%の十割そばなんか、生地をまとめるだけで一苦労、さらに切ってゆでて水にさらして……の各工程で千切れやすいから扱いにコツが要る。
それじゃ大変だから「つなぎ」として小麦粉ややまのいも粉を加えたのが、現在広く一般に出回っている日本そば。これらは麺表面が滑らかなので、ツルっと喉を通って行く。
十割そばは麺表面がざらついていて、喉を通る時に引っかかる感触がある。実はこれが本当の「のど越し」で、そば通はこれもそばの楽しみの一つとしている。
21: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 16:19:21.07 ID:km4yOFdt.net
>20年前に欧州で暮らしていたとき、仕方なくパスタを食べるようになり、
いや、蕎麦とパスタなんて全く代替性がないんだが世間一般じゃそうなの?
20: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 16:18:55.80 ID:h/FZR31L.net
どうして日本にそばを伝えた朝鮮にはそばがないんだ
25: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 16:21:02.63 ID:IoR6Ch6k.net
>>20
欧米で韓国人が経営する日本料理店のザル蕎麦
![6d62bf85]()
![big_28242]()
![babe785fc73abe41739622981b2f9528]()
韓国人はこんなゲロみたいな物体を日本料理だと思ってるんだぞ! 24: (^ω∂*⊂テヘペロ♪ ◆yklp3d9xsQZ4 @\(^o^)/ 2015/07/19(日) 16:20:40.39 ID:yX2ZMVH2.net
この起源話は韓国人から聞いたんじゃね?
韓国人の言う事は何でも信じちゃいけないよ
26: 韓国宮廷風高級家庭料理 倍茶苑 ◆BaichaYYSw @\(^o^)/ 2015/07/19(日) 16:21:03.58 ID:IRg5mMVD.net
判ってねぇな。
蕎麦屋ってのは天ぷらを肴に一杯引っ掛けるところだ。
28: 稗田朝臣無礼@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 16:22:01.35 ID:DFapngtM.net
>朝鮮の元珍(ウォンジン)という僧侶がそば粉に小麦粉を混ぜて麺にする調理法を伝えた
そんな珍説?初めて聞いた。
61: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 16:52:25.63 ID:s4P1E4x4.net
>>28
調べたら麺の形で食べることの一応有力な説の一つみたいね。
でも江戸初期って、朝鮮じゃ仏教は儒教にほぼ駆逐された後じゃないの?
ヒデヨシは何をやっていたのかとw
32: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 16:24:30.21 ID:2A7flrRl.net
>>昆布やカツオのだし汁にしょうゆ・酒・みりん・ 塩
どこが韓国料理だよw
36: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 16:26:53.61 ID:8RwvkOvE.net
あの半島では何を作っても大腸菌入ってるからどうにもならん
38: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 16:29:06.31 ID:tqWMc3Mq.net
どうせキム・スジャ(金秀子)とかなんでしょ?
43: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 16:32:21.92 ID:VkJXvJHI.net
ウジテレビお勧めの冷やし韓国がないぞ。
夏はやはり冷やし韓国だろ!
45: 稗田朝臣無礼@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 16:34:15.36 ID:DFapngtM.net
画像の蕎麦が汚らしく見える。
変なふうな盛りつけ方のように見える。
特に夏は目で清涼感を味わうのが蕎麦やそうめんという意識があるから、
何やら怪しげな「料理研究家」にしか思えない。
47: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 16:36:30.24 ID:nBbcB3w8.net
麺にする調理法を伝えたのに、朝鮮半島にはトコロテン方式しかなかったのはなんで?(*´・ω・)
48: 銀鱗@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 16:36:42.80 ID:WW3R8ye9.net
朝鮮人が書いた本には1919年辺りの主要穀物に蕎麦はなかったw
54: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 16:39:21.58 ID:tipFn6jE.net
>>48
ソバも小麦も米も取れないからどんぐり麺か
あれも最近の創作っぽいけどな
50: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2015/07/19(日) 16:43:08.80 ID:HP8q+sBQI
自国の食べ物を日本料理と比較することで同位に導こうと必死な韓国。その情けなさと味は見抜かれている
51: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 16:38:29.44 ID:vkq+d7AN.net
朝鮮の冷麺って、押し出しだろ
蕎麦切りは、しっかりした包丁やまな板が発達していないと無理だろ
大昔の朝鮮は、今と違って、包丁やまな板が発達していたんかw
63: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 16:54:46.07 ID:W4Ngb8t9.net
朝鮮冷麺…NYの焼肉屋で食ったのは輪ゴムみたいだったわ
64: 借りコテ スケベビッチ・オナゴスキー@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 16:55:18.54 ID:F6bUsPaa.net
あの盛り付け方は朝鮮人が見よう見まねで日本風にしただけ
このオバハン日本人じゃねえ
68: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 16:58:19.81 ID:q+mpv3H0.net
124: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 17:51:27.46 ID:HWa123kv.net
>>68
李氏朝鮮(1392 - 1897)が仏教弾圧してるのに、
"江戸時代初期に朝鮮僧・元珍が"って最初から矛盾
してるだろうに、干ョソは歴史を知らな過ぎ
72: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 17:01:50.35 ID:YdpqxlGm.net
焼肉屋のランチで付いてくる冷麺まじいらんわー
そんなんつけるより肉の量増やせや
73: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 17:02:18.89 ID:EDzCCIYe.net
蕎麦の朝鮮起源説は本山荻舟という元新聞記者が、
晩年の1950年代末期に言い始めたことのようだ。
金に困って工作資金でももらってたのか。
75: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 17:05:55.50 ID:kCGhYdpN.net
朝鮮人には何も教えるなよ
何でも起源を主張し始めてうっとおしいんだから
82: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 17:09:30.10 ID:be306UFx.net
冷麺は押し出し麺だから
日本蕎麦とは食感は違うし
香りを楽しむ日本蕎麦に対して
冷麺はスープが美味しくないと
駄目
86: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 17:13:16.79 ID:sHuSYyc3.net
今まで一度だけ冷麺食った
韓国料理の店に連れてかれて「美味しいから!」と強制的に食わされたが
全く美味しくなかった
韓国人がやってる韓国料理の店で冷麺が売りだったらしいから
うっかりまずい物を食べたんだろうという事はないと思うので
冷麺ってのは二度と食べたいと思えない不味い料理だと思ってる
87: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 17:13:59.31 ID:RFI0ZZG2.net
中川秀子で検索すると
・ソウル在住の料理研究家
・画像や記事すら出てこないレベル
これでお察しですよ。
89: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 17:15:43.11 ID:foW/c9r9.net
google先生に、「蕎麦 起源」で聞いたら、以下の通りでしたよ?
いわゆるソバ切りの発祥となっていったのは、天正2年(1574)に長野県木曽郡大桑村須原にある定勝寺の古文書により、ソバ切りを振るまった、
という記事が1992年に発見されこれがソバ切りの初見となったとされている。
93: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 17:17:02.55 ID:ySGe6VB7.net
辛子明太子は事実みたいだけどな・・・本当サラッと起源主張してくるから
気持ち悪い
95: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 17:17:28.14 ID:9MNsqw7P.net
冷麺は、正直盛岡冷麺が一番うまいよ。
97: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 17:19:40.35 ID:be306UFx.net
>>95
戸田久の盛岡冷麺は美味しい
96: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 17:18:50.92 ID:foW/c9r9.net
韓国で蕎麦(ざる蕎麦もどき)は日本食カテゴリーらしいが、韓国起源?
むしろ日帝残滓じゃね?
100: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 17:22:19.43 ID:sDvwEH6Z.net
トンスル新聞がまた文化の剽窃と歴史捏造に必死なのだけは判った
107: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 17:27:30.05 ID:foW/c9r9.net
冷麺が記録されている最古の文献が、「東国歳時記」。
1849年に書かれたとされているらしい。
で、16世紀末に日本に麺文化を伝えたと?
119: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 17:41:16.50 ID:cAT0EI2P.net
また嘘ですか・・・なんでそこまで詳細な情報ができてるんですかねー
大半の日本人が韓国の冷麺を初めて食べた時に抱くであろう感想
「なにこのゴムみたいな劣化冷やし中華は」
私の周りは大半がこうでした。
あと「そばきり」に関しては戦国時代や鎌倉時代にはすでに存在していたという話があるので、江戸時代になり携帯性に優れた「そばがき」(古来からあるそば粉の団子)よりも店で食べる「そばきり」が主流になっただけかと。
小麦粉の麺(うどんの原形)は平安時代には存在したので、16世紀末に急に現れたと考える方が不自然です。
そもそも韓国のそばや冷麺は日帝の残滓です。
蕎麦の実など雑穀は存在したし、麺も存在したとは思いますが現存しているのは日本式の派生です。
特に冷麺などは冷房設備が整った現代の食べ物ですし。
俺の大好きな蕎麦までパクリやがった・・・。
【激怒】
今夜は『天ざる定食』にしヨット
(^^)
それでは皆様また明日!