「よく言われるけど、ちっとも役に立たなかったアドバイスはある?」みんなの実体験いろいろ

ちょっと困ったら人に相談、というのは誰もがすることです。
そして多くの人がアドバイスをしてくれますが、必ずしも役に立つとは限りません。
海外掲示板に、「よく言われる割に、役に立たなかったアドバイスはありますか?」と質問があり、さまざまな回答が寄せられていました。抜粋してご紹介します。
●「私にもできたのだから、きっとあなたもできるはず」
●「いじめっ子は無視してたら、そのうちどこかへ行っちゃうよ」
●「待つものには良いものが来る」(残り物には福があるに相当することわざ)
とてもいいアドバイスだ、何も気にしやしないってタイプならね。
●一番最悪なアドバイス「好きなことをすれば、お金は後からついてくる」
↑一応言っておくと、たくさんのお金とは言ってない。
●「いじめられたら、やり返さずにその場を去って、大人に伝える」
何てでたらめなんだ。
●「上手く行くと信じるのよ。すると上手くいくわ」
これはすごくひどい生き方だと思う。
●「自分らしく!」
↑自分の友達の言葉を思い出す。「自分らしく、でもほどほどに」
●「探すのを止めたら、恋人は自然に見つかる」
●「返事にノーと言ってはいけない」
●マクドナルドのチーズバーガーセットの箱に書いてある「ここを押す」。うまくいった試しがない。
●こんなやりとり
A「落ち着いて」
B「もっとムカついてきた」
A「もっと楽しいことを考えよう」
B「全然助けになっていない」
A「自分が今あるものに感謝するんだ」
B「今あるものが問題の数々なんだよ」
●「もっと楽観的に考えよう」
ああ、いきなり自分の鬱が消えたよ、魔法のようだ……ってならない。
●「ありのままに」
ありのままがいやなんだ。
●「自信を持つんだ」
●「いじめっ子は無視してたら、そのうちどこかへ行っちゃうよ」
●「待つものには良いものが来る」(残り物には福があるに相当することわざ)
とてもいいアドバイスだ、何も気にしやしないってタイプならね。
●一番最悪なアドバイス「好きなことをすれば、お金は後からついてくる」
↑一応言っておくと、たくさんのお金とは言ってない。
●「いじめられたら、やり返さずにその場を去って、大人に伝える」
何てでたらめなんだ。
●「上手く行くと信じるのよ。すると上手くいくわ」
これはすごくひどい生き方だと思う。
●「自分らしく!」
↑自分の友達の言葉を思い出す。「自分らしく、でもほどほどに」
●「探すのを止めたら、恋人は自然に見つかる」
●「返事にノーと言ってはいけない」
●マクドナルドのチーズバーガーセットの箱に書いてある「ここを押す」。うまくいった試しがない。
●こんなやりとり
A「落ち着いて」
B「もっとムカついてきた」
A「もっと楽しいことを考えよう」
B「全然助けになっていない」
A「自分が今あるものに感謝するんだ」
B「今あるものが問題の数々なんだよ」
●「もっと楽観的に考えよう」
ああ、いきなり自分の鬱が消えたよ、魔法のようだ……ってならない。
●「ありのままに」
ありのままがいやなんだ。
●「自信を持つんだ」
確かに耳にする割には、効果的とは思えない助言もありますね。
相性やタイミング次第というところもあるので、アドバイスする側としても難しいところです。
>●「私にもできたのだから、きっとあなたもできるはず」
↑
んなわけね~だろ(大笑)
みんなできたらみんな天才だわ!
>●「いじめっ子は無視してたら、そのうちどこかへ行っちゃうよ」
↑
いえいえやられたらやり返さないと付け上がるよ(^^)俺は子供にそう教えてきた。
一発どつかれたら3発返してやれと(笑)
それで良い!
最近は川崎の事件といい、「いじめ」は自分自身でやり返さないと決して解決しないし、他人を巻き込むと余計にややこしくなる。
なんか最近は胸糞悪くなるいや~な事件が多いね
皆さん気をつけましょう(^^)