皆様おはようございます(^^)
日本とアメリカのみがAIIBへ慎重な姿勢を見せていますね(笑)
その本質と『急ぐわけ』を簡潔にご説明させていただきます。
中国の外準残高は2014年末で3兆8430億ドル(世界2位の日本は1兆2千億ドル)もあるが、実は半年間で約1500億ドルも減った。景気の低迷や不動産相場の下落の中で、資金流出が年間で4千億ドル以上に上るからである(本欄3月1日付参照)。無論、
習近平政権による不正蓄財追及から逃れるために、一部党幹部らが裏ルートで資産を外に持ち出していることも影響している。
外準は人民銀行による人民元資金発行の原資になっている。外準が減ると、中国経済が貧血症状を起こす。そこで、中国は急激な勢いで、国際金融市場から借り入れを増やしている。グラフは、最近の外準と海外の銀行からの借り入れの増減額の推移である。
昨年9月末には、外準の増加額を借入額が上回った。12月末のデータはまだ公表されていないが、借り入れは資金流出分を補うためにも、かなり高水準になると推計される。
このまま資金流出が止まらないと、ロンドンなど国際金融市場から借金を増やさないと、外準は数年間で半減してしまうだろう。
しかも、人民元金融システムを維持するためにこれ以上減らすわけにいかないのだから、外準をアジアのインフラ整備のために活用すること自体、
ありえない。
「世界一の外貨資産」というのは、
いわば見せ金にすぎないのだ。
http://www.sankei.com/economy/news/150329/ecn1503290012-n3.html
![]()
準備金が激減して借金が増えている
完全に終わっている
偽札が横行している『なん茶って国家』の出してくる数字を鵜呑みにしているとえらいことになる
そのことを日米はよく解っているのです(^^)
しかもかなり前に完全に日本主導でこういうのも成功している
↓
日本主導アジア開発銀行
(1966年設立)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%A2%E9%96%8B%E7%99%BA%E9%8A%80%E8%A1%8C
・67の国/地域が参加、最大の出資国は日本と米国 ・歴代総裁は全て日本人
中国がやろうとしてるのはこれの猿真似
AIIBが稼働した場合こうなる
↓
本部は北京、総裁は中国人(初代は金立群氏と目されている)になることが予定されている。出資比率は各国の国内総生産(GDP)に応じて決められることから、中国が最大の出資国になり、その議決権シェアは最大50%と突出して大きくなろう。
![イメージ 1]()
皆様はどう思われますか??
普通の人はなんの為にこれが作られるのかということが一瞬でお分かりになると思いますが(笑)
我が国は今後『重工業』や『自動車産業』『航空宇宙産業』『新エネルギー産業』部門では超忙しくなってくることが予想されます(^^)
シナ主導のそんなものへの加入など一切考えなくても日本は日本独自で歩いてゆけます。
以上、私の近未来達観でございました
(^^)
日本とアメリカのみがAIIBへ慎重な姿勢を見せていますね(笑)
その本質と『急ぐわけ』を簡潔にご説明させていただきます。
インフラ銀…その正体は「共産党支配機関」 参加論を斬る
中国の外準残高は2014年末で3兆8430億ドル(世界2位の日本は1兆2千億ドル)もあるが、実は半年間で約1500億ドルも減った。景気の低迷や不動産相場の下落の中で、資金流出が年間で4千億ドル以上に上るからである(本欄3月1日付参照)。無論、
習近平政権による不正蓄財追及から逃れるために、一部党幹部らが裏ルートで資産を外に持ち出していることも影響している。
外準は人民銀行による人民元資金発行の原資になっている。外準が減ると、中国経済が貧血症状を起こす。そこで、中国は急激な勢いで、国際金融市場から借り入れを増やしている。グラフは、最近の外準と海外の銀行からの借り入れの増減額の推移である。
昨年9月末には、外準の増加額を借入額が上回った。12月末のデータはまだ公表されていないが、借り入れは資金流出分を補うためにも、かなり高水準になると推計される。
このまま資金流出が止まらないと、ロンドンなど国際金融市場から借金を増やさないと、外準は数年間で半減してしまうだろう。
しかも、人民元金融システムを維持するためにこれ以上減らすわけにいかないのだから、外準をアジアのインフラ整備のために活用すること自体、
ありえない。
「世界一の外貨資産」というのは、
いわば見せ金にすぎないのだ。
http://www.sankei.com/economy/news/150329/ecn1503290012-n3.html

準備金が激減して借金が増えている
完全に終わっている
偽札が横行している『なん茶って国家』の出してくる数字を鵜呑みにしているとえらいことになる
そのことを日米はよく解っているのです(^^)
しかもかなり前に完全に日本主導でこういうのも成功している
↓
日本主導アジア開発銀行
(1966年設立)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%A2%E9%96%8B%E7%99%BA%E9%8A%80%E8%A1%8C
![]() アジア開発銀行 | |
Fighting poverty in Asia and the Pacific (アジア太平洋地域の貧困と闘う) | |
1966年12月19日 | |
地域団体 | |
アジア開発銀行設立協定 | |
資金の貸付 | |
![]() マニラ首都圏マンダルーヨン市 | |
アジア太平洋地域 | |
48か国 | |
中尾武彦 | |
Board of Directors[1] | |
2,833人(2010年末) | |
http://www.adb.org |
・67の国/地域が参加、最大の出資国は日本と米国 ・歴代総裁は全て日本人
中国がやろうとしてるのはこれの猿真似
AIIBが稼働した場合こうなる
↓
本部は北京、総裁は中国人(初代は金立群氏と目されている)になることが予定されている。出資比率は各国の国内総生産(GDP)に応じて決められることから、中国が最大の出資国になり、その議決権シェアは最大50%と突出して大きくなろう。
皆様はどう思われますか??
普通の人はなんの為にこれが作られるのかということが一瞬でお分かりになると思いますが(笑)
我が国は今後『重工業』や『自動車産業』『航空宇宙産業』『新エネルギー産業』部門では超忙しくなってくることが予想されます(^^)
シナ主導のそんなものへの加入など一切考えなくても日本は日本独自で歩いてゆけます。
以上、私の近未来達観でございました
(^^)