皆様おはようございます(^-^)
最近は日本中の文化財が燃やされたり、油を掛けられたりして被害をこうむっておりますが、とうとう我が家の『祠』がある「伏見稲荷大社」【京都】にまで火が放たれました(^^;
しかも中腹の『熊鷹社』最近ムカついて眠れません
こんな陰険なやり方するのは、犯人は日本人では無いですね(^^;
さて本日も保守速からの最新三連発
参ります
↓
【京都】世界遺産・清水寺にも油被害、京都府警が捜査
世界遺産・清水寺にも油? 新たな被害、京都府警が捜査
![4d46a62f6095d20e850ea0511629dd55]()
寺社などで油のような液体の跡が相次いで見つかった事件で、世界遺産に指定されている
清水寺(京都市東山区)も被害にあったことが府警や寺への取材でわかった。
国宝の本堂内西側の廊下に、油のような液体がまかれた跡が数カ所見つかった。
府警は文化財保護法違反容疑で捜査。鑑識作業を実施して成分分析を進めている。
府警によると、27日午前11時20分ごろ、清水寺の職員から「油のような液体の斑点がある」と、
東山署に相談があった。捜査関係者によると、昨日に職員が巡回したときには異状はなかったという。
京都府内では、いずれも世界遺産の東寺(同市南区)や二条城(同市中京区)の国宝・二の丸御殿
などで同様の被害が発覚しており、府警が同法違反容疑などで捜査している。
![257adf21426a44fbfba48558d9940bb3]()
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150427-00000030-asahi-soci
マスゴミが韓国人だけを守ってきた責任は重い
もうめちゃくちゃ燃やされてる
次
↓
“中国依存”裏目に
東証1部企業が破綻
朝日新聞デジタル 5月1日(金)17時25分配信
電子部品などを扱う商社、江守グループホールディングス(福井市)は30日、民事再生法の適用を東京地裁に申請した、と発表した。
負債総額は約711億円。同社は東証1部に上場しているが、5月31日に上場廃止となる。帝国データバンクによると、今年の上場企業の倒産は、スカイマークに続いて2社目。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150501-00000033-asahi-bus_all
江守グループが負債711億で上場廃止、中国での売掛金回収が進まず
高速通信機器やスマートフォンの販売が好調だった2012年3月期は売上高570億円。中国における資源、食糧、化学品などの販売の加速に加え、円安の効果もあって、2014年3月期には連結売上高2089億円を計上し、2014年4月に持ち株会社に移行した。
しかし2015年初め、中国における大口取引先における回収遅延が顕著となった。そして、取引信用保険で保険金の支払を受けられない可能性が明らかとなった。2015年3月期第3四半期は、中国子会社において、売掛債権につき462億円の貸倒引当金を計上し、連結ベースで234億円の債務超過に陥った。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150430-00000020-zuuonline-bus_all
![]()
糞恥ずかしい会社だな【大笑】
反日国とビジネスするとこうなるという前例です
うちにはいまだに野村証券マンが
『これからは中国株です』
と言ってやってきます。
野村ももうアウトですね(^^)
次
↓
【寺社油被害】山形・慈恩寺の重文本堂など5カ所で見つかる …天平18年(746年)聖武天皇の勅により婆羅門僧正菩提僊那が寺院を建立
<寺社油被害>山形・慈恩寺の重文本堂など5カ所で見つかる
山形県寒河江市慈恩寺の慈恩寺で1日、重要文化財の本堂などで油のような液体が
まかれているのが見つかった。
県警寒河江署が文化財保護法違反などの疑いで捜査している。
これまでに同県鶴岡市の出羽三山神社の国宝・羽黒山五重塔や、山形市の立石(りっしゃく)
寺などでも同様の被害が確認されている。
同署によると、1日午前10時ごろ、寺のボランティアガイドをしている近くの佐藤正樹さん
(73)が、本堂の階段部分に油のような染みを発見し、寺に届け出た。
食用油のようなにおいがしたという。阿弥陀堂など四つの建物の床や回廊など計5カ所で
染みが見つかった。大きいもので10センチに及ぶという。
寺によると、山門は閉めず24時間、出入りが可能。夜間は警備会社が見回りをしていた。
役野(えんの)強住職(62)によると、昨日の夕方に染みは確認されなかったという。
慈恩寺は746(天平18)年に開かれた。
佐藤さんは「重文に染みを付けるのはいたずらとしか考えられず、許せない」と憤った。
![f2f7393a985de84ea5aaf795de6f46c6]()
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150501-00000077-mai-soci
先日連れの刑事に電話した。
『何しとんじゃいお前ら!早く捕まえんかい!』
って怒っておきました(^^)
効果があるかないかはわかりませぬ
GW真っただ中皆様方にはいかがお過ごしでしょうか?
どこへ行っても混んでいますね!
僕は仕事を早めに終わり家でまったりとします
また明日です(^^)
最近は日本中の文化財が燃やされたり、油を掛けられたりして被害をこうむっておりますが、とうとう我が家の『祠』がある「伏見稲荷大社」【京都】にまで火が放たれました(^^;
しかも中腹の『熊鷹社』最近ムカついて眠れません
こんな陰険なやり方するのは、犯人は日本人では無いですね(^^;
さて本日も保守速からの最新三連発
参ります
↓
【京都】世界遺産・清水寺にも油被害、京都府警が捜査
世界遺産・清水寺にも油? 新たな被害、京都府警が捜査

寺社などで油のような液体の跡が相次いで見つかった事件で、世界遺産に指定されている
清水寺(京都市東山区)も被害にあったことが府警や寺への取材でわかった。
国宝の本堂内西側の廊下に、油のような液体がまかれた跡が数カ所見つかった。
府警は文化財保護法違反容疑で捜査。鑑識作業を実施して成分分析を進めている。
府警によると、27日午前11時20分ごろ、清水寺の職員から「油のような液体の斑点がある」と、
東山署に相談があった。捜査関係者によると、昨日に職員が巡回したときには異状はなかったという。
京都府内では、いずれも世界遺産の東寺(同市南区)や二条城(同市中京区)の国宝・二の丸御殿
などで同様の被害が発覚しており、府警が同法違反容疑などで捜査している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150427-00000030-asahi-soci
マスゴミが韓国人だけを守ってきた責任は重い
1月13日 富山県魚津市 火の宮神社の社殿が全焼
1月26日 福島県白川市 天神神社、本殿などが全焼
2月11日 東京都八王子市 千代田稲荷大明神の拝殿が全焼
3月7日 神奈川県座間市 栗原神社の神楽殿・民家2棟が全焼
4月1日 福島県飯舘村 山津見神社が全焼、一人の遺体が発見
4月10日 熊本県玉名郡 片峯菅原神社の本殿・物置が全焼
4月10日 東京都高尾市 千代田稲荷大明神の拝殿全焼 賽銭箱が空で逆上し放火された
5月1日 東京都三鷹市 井の頭公園内の親之井稲荷尊神社から出火
5月15日 長野市 八幡神社 拝殿・神殿が全焼
6月8日 新潟県魚沼市 四日町諏訪神社の本殿 全焼
9月11日 茨城県ひたちなか市 湫尾神社の本殿拝殿 全焼
9月14日 茨城県ひたちなか市 金砂神社の本殿拝殿 全焼
9月22日 愛媛県松山市 厳嶋神社 拝殿・神輿が全焼
10月12日 神奈川県川崎市 「天照大神」本殿・神輿など全焼
10月30日 静岡県沼津市 咳気神社が全焼
10月31日 静岡県三島市 滝川神社が全焼
もうめちゃくちゃ燃やされてる
次
↓
“中国依存”裏目に
東証1部企業が破綻
「これからは中国の時代!中国で事業拡大していく!」→その結果、、、
東証1部・江守HD、民事再生法を申請 負債711億円
朝日新聞デジタル 5月1日(金)17時25分配信
電子部品などを扱う商社、江守グループホールディングス(福井市)は30日、民事再生法の適用を東京地裁に申請した、と発表した。
負債総額は約711億円。同社は東証1部に上場しているが、5月31日に上場廃止となる。帝国データバンクによると、今年の上場企業の倒産は、スカイマークに続いて2社目。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150501-00000033-asahi-bus_all
江守グループが負債711億で上場廃止、中国での売掛金回収が進まず
高速通信機器やスマートフォンの販売が好調だった2012年3月期は売上高570億円。中国における資源、食糧、化学品などの販売の加速に加え、円安の効果もあって、2014年3月期には連結売上高2089億円を計上し、2014年4月に持ち株会社に移行した。
しかし2015年初め、中国における大口取引先における回収遅延が顕著となった。そして、取引信用保険で保険金の支払を受けられない可能性が明らかとなった。2015年3月期第3四半期は、中国子会社において、売掛債権につき462億円の貸倒引当金を計上し、連結ベースで234億円の債務超過に陥った。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150430-00000020-zuuonline-bus_all

糞恥ずかしい会社だな【大笑】
反日国とビジネスするとこうなるという前例です
うちにはいまだに野村証券マンが
『これからは中国株です』
と言ってやってきます。
野村ももうアウトですね(^^)
次
↓
【寺社油被害】山形・慈恩寺の重文本堂など5カ所で見つかる …天平18年(746年)聖武天皇の勅により婆羅門僧正菩提僊那が寺院を建立
<寺社油被害>山形・慈恩寺の重文本堂など5カ所で見つかる
山形県寒河江市慈恩寺の慈恩寺で1日、重要文化財の本堂などで油のような液体が
まかれているのが見つかった。
県警寒河江署が文化財保護法違反などの疑いで捜査している。
これまでに同県鶴岡市の出羽三山神社の国宝・羽黒山五重塔や、山形市の立石(りっしゃく)
寺などでも同様の被害が確認されている。
同署によると、1日午前10時ごろ、寺のボランティアガイドをしている近くの佐藤正樹さん
(73)が、本堂の階段部分に油のような染みを発見し、寺に届け出た。
食用油のようなにおいがしたという。阿弥陀堂など四つの建物の床や回廊など計5カ所で
染みが見つかった。大きいもので10センチに及ぶという。
寺によると、山門は閉めず24時間、出入りが可能。夜間は警備会社が見回りをしていた。
役野(えんの)強住職(62)によると、昨日の夕方に染みは確認されなかったという。
慈恩寺は746(天平18)年に開かれた。
佐藤さんは「重文に染みを付けるのはいたずらとしか考えられず、許せない」と憤った。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150501-00000077-mai-soci
先日連れの刑事に電話した。
『何しとんじゃいお前ら!早く捕まえんかい!』
って怒っておきました(^^)
効果があるかないかはわかりませぬ
GW真っただ中皆様方にはいかがお過ごしでしょうか?
どこへ行っても混んでいますね!
僕は仕事を早めに終わり家でまったりとします
また明日です(^^)