皆様こんにちは(^^)
野田聖子氏が出馬断念した模様ですね
ひとまずほっとしたとともに
混乱を招いた事を岐阜地元の有権者としてお詫び申し上げます
彼女は郵政の時、痛い目を見ています
それを忘れてはいけない
国民感情がいまどのような状態なのかをよく見て判断しなければいけないと心からそう思います。
世論を見失うと、目に見えないものまで失う事になる
おそらく『国民に注目されたから一定の効果はあった』くらいに思っているだろうが、そのイメージは最悪な状態であると推察する
些細なことで支持率は急落すると言う事を肝に銘じなければならない
それだけ今は大事な時だと言う事です
(^^)
さて保守速からの最新三連発
本日も参ります
↓
【ヨーロッパ\(^o^)/オワタ】 イスラム過激派ISIS「難民を装ってイスラム国の戦士4000人を欧州に送り込んだ」
メディア報道:難民に紛れてイスラム国戦士4000人が欧州に入り込んだ
「欧州に無事、戦士たちが送り込まれた」とイスラム国エージェント。
イラク第二の都市で「イスラム国」が女性記者と父親を銃殺イスラム国エージェントによれば、トルコ難民2人のうち1人が、EUに移民を装って戦士10人が入るのを助けたと語っているという。
イスラム国はロシアを含む複数の国で活動を禁じられたテロ組織である。
ハンガリー経由でオーストリアに入ったシリア難民の数は1万5000人に上っているという。
欧州には難民に紛れてイスラム国戦士4000人が入り込んでいる。イスラム国エージェントの
情報としてSunday Expressが報じた。
![863036]()
http://jp.sputniknews.com/europe/20150907/863058.html
ほらな(怒)
必ずこうなるんだよ・・。
メルケルえらいことやらかしたな(^^;
軽減税率の導入見送りに新聞業界が大発狂 「新聞などの必需品に軽減税率を導入するのが政治の責任」
軽減税率代替策 「面倒くさい」で済まされるか
安易な給付金のばらまきでは、今後の消費税率引き上げに伴う負担増から、国民生活を守る
ことはできまい。 財務省が、消費税率を10%に引き上げる際の負担緩和策の原案をまとめた。
全品目に10%の税率を課した上で、飲食料品の購入で消費者が払った税率2%分の相当額を、後から給付するという。
財務省は軽減税率の代案と位置づけるが、欠陥だらけで、代替策とはなり得ない。
麻生財務相は、「複数税率(軽減税率)を入れることは面倒くさい。それを面倒くさくないようにするところが手口だ」と説明した。あまりに無責任ではないか。
自民、公明両党は2013年12月に、生活必需品の税率を低く抑える軽減税率導入で合意し、14年の衆院選公約にも掲げている。軽減税率の対象品目の線引きが難しいのは事実だが、与党が積み重ねてきた議論を、「面倒くさい」といった理由で投げ出すことは、到底許されない。
与党は10%時に食料品や新聞などの必需品に軽減税率を導入し、政治の責任を果たすべきだ。
原案では、税率10%で代金を支払うため、消費者は負担軽減の実感が乏しい。後で受け取った給付金が貯金に回る可能性もある。消費を冷え込ませる恐れが強い。
所得や家族構成などに応じて消費額を推計し、給付額を割り出す仕組みにも問題がある。
買い物の実態と関係なく金額を決める粗雑な制度設計には、適正さや公平性への疑念が拭えない。
財務省原案は、ほぼ全ての飲食料品を対象にしている。全世帯に給付すると、財政負担は約1・3兆円と巨額になる。圧縮のために所得制限をかければ、線引きを巡る新たな不公平感を生じよう。
共通番号(マイナンバー)の将来的な活用も盛り込まれたが、ばらまき批判をかわすための苦し紛れのアイデアで、非現実的だ。
小さな商店まで、くまなく読み取り機を設置し、データ管理のシステムを構築する。そんなことが可能なのだろうか。
厳しい財政事情を踏まえれば、消費税率はいずれ、10%を上回る水準への引き上げが避けがたい。
個人消費への悪影響を抑えながら社会保障財源を着実に確保していく枠組みを築くためにも、
軽減税率の導入は不可欠である。
![2f9f6cd4]()
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/20150906-OYT1T50112.html?from=ytop_ylist
16:ラ ケブラーダ(庭)@\(^o^)/:2015/09/07(月) 15:55:06.53 ID:li+ekVJp0.net
食料品は、そら必需品だが、新聞は違うだろ。
17:レインメーカー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/09/07(月) 15:56:11.02 ID:GPeGH+jR0.net
新聞には軽減税率いらんやろ
まずは生きて行くのに必要な食品類
64:魔神風車固め(広島県)@\(^o^)/:2015/09/07(月) 16:26:18.02 ID:M7PtBDH40.net
新聞が必需品とかいつの時代ですかね
6:チェーン攻撃(茸)@\(^o^)/:2015/09/07(月) 15:52:26.98 ID:vqiiGGlI0.net
新聞みたいな資源のムダにはどんどん課税すべき。
7:腕ひしぎ十字固め(dion軍)@\(^o^)/:2015/09/07(月) 15:52:57.67 ID:8H2XV7CS0.net
むしろ新聞は20%に引上げろ
↑
賛成(^^)
【ドイツ人大激怒】「ドイツが築いた富にたかるなんて許せない」ドイツで難民受け入れ反対デモ! 州知事もメルケルの政策を批判
◆ドイツ東部で難民受け入れ反対デモ、難民殺到で政策に疑問視
中東などからの難民が連日ドイツに押し寄せる中、ドイツ東部では6日、難民受け入れに反対するデモが行われました。ドイツ南部ミュンヘンの中央駅には、ハンガリーやオーストリアからの長距離列車が到着する度に大勢の難民が降り立ちます。
難民らは警察官の誘導でメディカルチェックを受けた後、バスに乗り込み、難民センターへと移されました。 「駅に到着した難民らがまず来るのが受付センターです。ここには今日だけで3000人がやってきたということです」
(記者)
「パンも魚も肉も水もここには何でもそろっている」 (シリア・アレッポからの難民)
![50d454f7fe13e876689ad84f02ca13d0]()
ドイツ政府がハンガリーにいる難民の受け入れを表明して以降、ドイツを目指す難民の数は
一段と増えていて、この週末ミュンヘンだけでもおよそ1万5000人が押し寄せました。
「(政府は)いろいろ言っているが、今の現実を見てください!」(デモ演説者)
「ドイツが築いた富にたかるなんて許せない」(デモ参加者)
![cdf6d440af3b2194c66aa64d63ee4269]()
![ba2b1fcdccc12c7732187d37dc0e63bf]()
こうした中、ドイツ東部の街、ベースコウでは、難民受け入れに反対するデモが行われました。
第二次大戦への反省から難民を積極的に受け入れてきたドイツですが、あまりの多さに、
国民の間には今の政策を疑問視する声が出始めています。
![0544b29b8d129c8fbf7f8294026da7c0]()
TBS Newsi 2015年09月07日04:09
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2581057.html
日本も同じ苦しみですから、
密航した朝鮮人に永住許可証明書を交付して、日本国民の血税が搾取されてます
中国人・韓国人・朝鮮人=難民として、ドイツ=日本 って考えると、そりゃ嫌だわな。
他国に入り込んで、日本国民の税金毟り取る寄生虫は排除してほしい
日本はしっかりEUの姿をみて移民するとどうなるか学びましょう
この現状を目に焼き付けるべき!
人口減少は自然の流れ、それを理由に移民政策を取る等は愚の骨頂!
『日本国民の生命と財産を護る』
これが絶対条件だ(^^)
追記
それでは皆様
また明日(^^)
野田聖子氏が出馬断念した模様ですね
ひとまずほっとしたとともに
混乱を招いた事を岐阜地元の有権者としてお詫び申し上げます
彼女は郵政の時、痛い目を見ています
それを忘れてはいけない
国民感情がいまどのような状態なのかをよく見て判断しなければいけないと心からそう思います。
世論を見失うと、目に見えないものまで失う事になる
おそらく『国民に注目されたから一定の効果はあった』くらいに思っているだろうが、そのイメージは最悪な状態であると推察する
些細なことで支持率は急落すると言う事を肝に銘じなければならない
それだけ今は大事な時だと言う事です
(^^)
さて保守速からの最新三連発
本日も参ります
↓
【ヨーロッパ\(^o^)/オワタ】 イスラム過激派ISIS「難民を装ってイスラム国の戦士4000人を欧州に送り込んだ」
メディア報道:難民に紛れてイスラム国戦士4000人が欧州に入り込んだ
「欧州に無事、戦士たちが送り込まれた」とイスラム国エージェント。
イラク第二の都市で「イスラム国」が女性記者と父親を銃殺イスラム国エージェントによれば、トルコ難民2人のうち1人が、EUに移民を装って戦士10人が入るのを助けたと語っているという。
イスラム国はロシアを含む複数の国で活動を禁じられたテロ組織である。
ハンガリー経由でオーストリアに入ったシリア難民の数は1万5000人に上っているという。
欧州には難民に紛れてイスラム国戦士4000人が入り込んでいる。イスラム国エージェントの
情報としてSunday Expressが報じた。

http://jp.sputniknews.com/europe/20150907/863058.html
ほらな(怒)
必ずこうなるんだよ・・。
メルケルえらいことやらかしたな(^^;
軽減税率の導入見送りに新聞業界が大発狂 「新聞などの必需品に軽減税率を導入するのが政治の責任」
軽減税率代替策 「面倒くさい」で済まされるか
安易な給付金のばらまきでは、今後の消費税率引き上げに伴う負担増から、国民生活を守る
ことはできまい。 財務省が、消費税率を10%に引き上げる際の負担緩和策の原案をまとめた。
全品目に10%の税率を課した上で、飲食料品の購入で消費者が払った税率2%分の相当額を、後から給付するという。
財務省は軽減税率の代案と位置づけるが、欠陥だらけで、代替策とはなり得ない。
麻生財務相は、「複数税率(軽減税率)を入れることは面倒くさい。それを面倒くさくないようにするところが手口だ」と説明した。あまりに無責任ではないか。
自民、公明両党は2013年12月に、生活必需品の税率を低く抑える軽減税率導入で合意し、14年の衆院選公約にも掲げている。軽減税率の対象品目の線引きが難しいのは事実だが、与党が積み重ねてきた議論を、「面倒くさい」といった理由で投げ出すことは、到底許されない。
与党は10%時に食料品や新聞などの必需品に軽減税率を導入し、政治の責任を果たすべきだ。
原案では、税率10%で代金を支払うため、消費者は負担軽減の実感が乏しい。後で受け取った給付金が貯金に回る可能性もある。消費を冷え込ませる恐れが強い。
所得や家族構成などに応じて消費額を推計し、給付額を割り出す仕組みにも問題がある。
買い物の実態と関係なく金額を決める粗雑な制度設計には、適正さや公平性への疑念が拭えない。
財務省原案は、ほぼ全ての飲食料品を対象にしている。全世帯に給付すると、財政負担は約1・3兆円と巨額になる。圧縮のために所得制限をかければ、線引きを巡る新たな不公平感を生じよう。
共通番号(マイナンバー)の将来的な活用も盛り込まれたが、ばらまき批判をかわすための苦し紛れのアイデアで、非現実的だ。
小さな商店まで、くまなく読み取り機を設置し、データ管理のシステムを構築する。そんなことが可能なのだろうか。
厳しい財政事情を踏まえれば、消費税率はいずれ、10%を上回る水準への引き上げが避けがたい。
個人消費への悪影響を抑えながら社会保障財源を着実に確保していく枠組みを築くためにも、
軽減税率の導入は不可欠である。

http://www.yomiuri.co.jp/editorial/20150906-OYT1T50112.html?from=ytop_ylist
16:ラ ケブラーダ(庭)@\(^o^)/:2015/09/07(月) 15:55:06.53 ID:li+ekVJp0.net
食料品は、そら必需品だが、新聞は違うだろ。
17:レインメーカー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/09/07(月) 15:56:11.02 ID:GPeGH+jR0.net
新聞には軽減税率いらんやろ
まずは生きて行くのに必要な食品類
64:魔神風車固め(広島県)@\(^o^)/:2015/09/07(月) 16:26:18.02 ID:M7PtBDH40.net
新聞が必需品とかいつの時代ですかね
6:チェーン攻撃(茸)@\(^o^)/:2015/09/07(月) 15:52:26.98 ID:vqiiGGlI0.net
新聞みたいな資源のムダにはどんどん課税すべき。
7:腕ひしぎ十字固め(dion軍)@\(^o^)/:2015/09/07(月) 15:52:57.67 ID:8H2XV7CS0.net
むしろ新聞は20%に引上げろ
↑
賛成(^^)
【ドイツ人大激怒】「ドイツが築いた富にたかるなんて許せない」ドイツで難民受け入れ反対デモ! 州知事もメルケルの政策を批判
◆ドイツ東部で難民受け入れ反対デモ、難民殺到で政策に疑問視
中東などからの難民が連日ドイツに押し寄せる中、ドイツ東部では6日、難民受け入れに反対するデモが行われました。ドイツ南部ミュンヘンの中央駅には、ハンガリーやオーストリアからの長距離列車が到着する度に大勢の難民が降り立ちます。
難民らは警察官の誘導でメディカルチェックを受けた後、バスに乗り込み、難民センターへと移されました。 「駅に到着した難民らがまず来るのが受付センターです。ここには今日だけで3000人がやってきたということです」
(記者)
「パンも魚も肉も水もここには何でもそろっている」 (シリア・アレッポからの難民)

ドイツ政府がハンガリーにいる難民の受け入れを表明して以降、ドイツを目指す難民の数は
一段と増えていて、この週末ミュンヘンだけでもおよそ1万5000人が押し寄せました。
「(政府は)いろいろ言っているが、今の現実を見てください!」(デモ演説者)
「ドイツが築いた富にたかるなんて許せない」(デモ参加者)


こうした中、ドイツ東部の街、ベースコウでは、難民受け入れに反対するデモが行われました。
第二次大戦への反省から難民を積極的に受け入れてきたドイツですが、あまりの多さに、
国民の間には今の政策を疑問視する声が出始めています。

TBS Newsi 2015年09月07日04:09
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2581057.html
日本も同じ苦しみですから、
密航した朝鮮人に永住許可証明書を交付して、日本国民の血税が搾取されてます
中国人・韓国人・朝鮮人=難民として、ドイツ=日本 って考えると、そりゃ嫌だわな。
他国に入り込んで、日本国民の税金毟り取る寄生虫は排除してほしい
日本はしっかりEUの姿をみて移民するとどうなるか学びましょう
この現状を目に焼き付けるべき!
人口減少は自然の流れ、それを理由に移民政策を取る等は愚の骨頂!
『日本国民の生命と財産を護る』
これが絶対条件だ(^^)
追記
稲田氏、朴大統領&潘総長を一刀両断 「軍事パレード出るべきではなかった」
自民党の稲田朋美政調会長は6日、フジテレビ系「新報道2001」に出演し、中国が開催した「抗日戦勝70年記念」の軍事パレードに、韓国の
朴槿恵(パク・クネ)大統領と、国連の潘基文(パン・ギムン)事務総長が出席したことを、一刀両断した。
「歴史カードで(中国と)共闘する意味があったと思うが、(朴氏は)出席されるべきではなかったと思う」
稲田氏は、番組でこう言い切った。
その理由として「日本の過去にフォーカスを当てて『侵略国』『軍事国』ということで、まさしく、このパレードは習(近平国家主席)氏の、習氏に
よる、習氏のためのパレードだ。そこに(朴氏が)出席されることの意味は非常に大きいというか、されるべきではなかった」と語った。
さらに、潘氏の出席についても、稲田氏は「国連事務総長としては、国連憲章100条にもあるように中立の立場でいるべきだし、こういったパレードに参加することは国連事務総長としてはあり得ないことだ」と批判した。
http://news.livedoor.com/article/detail/10561393/
![]()
朴槿恵(パク・クネ)大統領と、国連の潘基文(パン・ギムン)事務総長が出席したことを、一刀両断した。
「歴史カードで(中国と)共闘する意味があったと思うが、(朴氏は)出席されるべきではなかったと思う」
稲田氏は、番組でこう言い切った。
その理由として「日本の過去にフォーカスを当てて『侵略国』『軍事国』ということで、まさしく、このパレードは習(近平国家主席)氏の、習氏に
よる、習氏のためのパレードだ。そこに(朴氏が)出席されることの意味は非常に大きいというか、されるべきではなかった」と語った。
さらに、潘氏の出席についても、稲田氏は「国連事務総長としては、国連憲章100条にもあるように中立の立場でいるべきだし、こういったパレードに参加することは国連事務総長としてはあり得ないことだ」と批判した。
http://news.livedoor.com/article/detail/10561393/

我らが稲田姫!
全力応援いたしますぞ(^^)
それでは皆様
また明日(^^)