皆様おはようございます(^^)
昨夜も欧州では、株価が爆上げしています
いったん底を打ったような感が有りますね
経済は生き物ですから上げ下げしながら長期スパンでどちらかに動いて行きます
私は、しばらく下げたのは上昇中の押し目とみておりますけどね
気になる記事を二つほど載せておきます
日経平均株価(225種)の終値は、前週末終値比1069円97銭高の1万6022円58銭だった。今年最大の上げ幅となり、3営業日ぶりに
1万6000円台を回復した。
東京外国為替市場では一時、1ドル=114円台まで円安・ドル高が進み、採算が改善するとの期待から自動車など輸出関連株の値上がりが目立った。
内閣府が発表した2015年10~12月期の国内総生産(GDP)は、2四半期ぶりのマイナス成長となったが、相場への影響は限定的だった。
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20160215-OYT1T50051.html?from=ytop_main1
![]()
今晩もヨーロッパの株が軒並み爆上げしてる
こりゃあ底打ったな
(^^)
連結経常利益は前年同期比6%の増益を確保した。この期として4年連続の増益。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGD15HCO_V10C16A2MM8000/?dg=1
![]()
今がもし120円台で、来月の決算期を迎えたら、輸出企業、こと自動車産業などは『超爆益』が出てしまいます(^^;
1ドル110~115あたりで、いったん決算報告とし、その後(4月以降)また円安へ向かうのが一番好ましい!
毎年小出しで増益して行かないとね
(笑)
急上昇の後には急落もありますから、毎年こつこつと増益を積み重ねるのがベスト(^^)
マスゴミや野党は、不安をあおりますが、全然悪くない株価と為替ですよ!
相変わらず日本は元気です!!
昨夜も欧州では、株価が爆上げしています
いったん底を打ったような感が有りますね
経済は生き物ですから上げ下げしながら長期スパンでどちらかに動いて行きます
私は、しばらく下げたのは上昇中の押し目とみておりますけどね
気になる記事を二つほど載せておきます
日経終値、上げ幅今年最大…GDPマイナス成長の影響は限定的
15日の東京株式市場は、前週末の欧米の株価上昇や、原油先物価格の上昇を好感し、買い注文が膨らんだ。日経平均株価(225種)の終値は、前週末終値比1069円97銭高の1万6022円58銭だった。今年最大の上げ幅となり、3営業日ぶりに
1万6000円台を回復した。
東京外国為替市場では一時、1ドル=114円台まで円安・ドル高が進み、採算が改善するとの期待から自動車など輸出関連株の値上がりが目立った。
内閣府が発表した2015年10~12月期の国内総生産(GDP)は、2四半期ぶりのマイナス成長となったが、相場への影響は限定的だった。
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20160215-OYT1T50051.html?from=ytop_main1

今晩もヨーロッパの株が軒並み爆上げしてる
こりゃあ底打ったな
(^^)
上場企業の経常益6%増 15年4~12月集計、伸びは鈍化
上場企業の2015年4~12月期の決算が15日に出そろった。昨夏までの円安効果の貯金や好調な北米市場、インバウンド(訪日外国人)消費に沸く内需を原動力に連結経常利益は前年同期比6%の増益を確保した。この期として4年連続の増益。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGD15HCO_V10C16A2MM8000/?dg=1

今がもし120円台で、来月の決算期を迎えたら、輸出企業、こと自動車産業などは『超爆益』が出てしまいます(^^;
1ドル110~115あたりで、いったん決算報告とし、その後(4月以降)また円安へ向かうのが一番好ましい!
毎年小出しで増益して行かないとね
(笑)
急上昇の後には急落もありますから、毎年こつこつと増益を積み重ねるのがベスト(^^)
マスゴミや野党は、不安をあおりますが、全然悪くない株価と為替ですよ!
相変わらず日本は元気です!!