Quantcast
Channel: 未来を見つめて 夢の彼方へ!
Viewing all articles
Browse latest Browse all 9817

中国国産原子力空母は日本の新空母「いづも」を秒殺できる

$
0
0
中国国産原子力空母は日本の新空母「いづも」を秒殺できる
 
 
中国初の国産空母が建造中であることがこのほど写真で確認された。江南造船集団(上海市)の長興島造船所内にある船体がその一部とみられている。
2日付の英軍事誌ジェーン・ディフェンス・ウィークリー(電子版)が伝えた。

中国の軍事掲示板などに船体の写真が公開された。米デジタルグローブ社が今年3月3日に撮影した長興島の衛星写真もこれらの写真を裏付けている。
写真からは、船の竜骨の骨組みや構造が周囲のドックで建造されている商用船とは明らかに異なっていることがわかる。

衛星が長興島を撮影した船体写真から、その喫水線の幅は24~27メートル、飛行甲板から頂部までは46~52メートル。
前部船体には航空機の修理庫用に幅20~30メートル、高さ4.5~5.1メートルの空間が残され、船体の中部にはさらに幅の広い空間が残される。

遼寧艦とその姉妹鑑クズネツォフ空母は飛行甲板の最も広い部分で70メートル、喫水線の幅は約37メートル。
インドのキエフ級航空母艦「ヴィクラマーディティヤ」(旧ソ連の「ゴルシコフ」)は小型で、飛行甲板の幅51メートル、喫水線の幅32.7メートル。

日本の「準」空母、ヘリコプター搭載駆逐艦22DDHは「いずも」と命名(艦艇183)、6日に進水式が行われた。
しかし10万トンクラスといわれる中国国産原子力空母はそれを秒殺できる。

日本の22DDH型ヘリコプター搭載空母の最新の建造状況が明らかになった。
日本の次世代軽量型空母は今月6日に進水した。
艦隊の基本データは排水量2.7万トン、艦長248メートル、幅38メートル、自衛隊によると対潜ヘリ7機、輸送ヘリ2機、最大でヘリ14機を搭載可能という。

戦後、敗戦国である日本は空母の保有を禁じられているが、最新型の22DDHは排水量をみても、装備している兵器をみても中・小型空母に対抗できる。日本の野心は誰の目にも明らかだ。

海外メディアは、中国・上海の造船所はすでに中国初の国産原子力空母の部分模型を完成させたと報道。
中国は原子力空母を建造する能力があると見られている。
また、中国の空母は10万トンクラスで、空母「ワリヤーグ」を上回るといわれる。
そうであれば、中国の原子力空母は日本の新空母を秒殺できる。

中国網日本語版(チャイナネット)」 2013年8月7日

http://japanese.china.org.cn/politics/txt/2013-08/07/content_29651012_2.htm
 
 
 
その前に

日本の潜水艦に秒殺されて終わり。

戦闘機の帰る所無し。
 
 
 
ホントのこと教えてやるわな。
 
(^^)
 
DDH22ヘリ空母とは仮の姿で実は
F-35を運用する
 
攻撃型空母。

この後も2番艦・3番艦と
 
建造が予定されており
 
甲板を加工強化するだけで
 
F-35を運用できるように設計されている。

F-35の想定運用機数は20機x3の3隻体制で
 
イージス艦などを含め攻撃型空母機動部隊
 
が出来上がる。

ざっと考えただけで敵基地をも叩ける
 
強力な空母打撃群になり得る^^
 
 
これが真実である。
 
 
 
 
 
 
2015年
国産ステルス戦闘機 
『心神』
 
のスペックもかな~~~り小さめに公表されていますが、
 
ところがどっこい、強化すれば最強になるのです(^^)
 
もちろん世界最強レベルにね。
 
 
 
まあいずれにしてもそんな滑り台モドキには負けね~ぞ!!

Viewing all articles
Browse latest Browse all 9817

Trending Articles